kabuの健康TABILOG

シニアの健康日記ですが、健康に関連したモノ・食品・サプリ等や身体に良い運動、アウトドア関連・軽登山・トレッキング・寺社&磐座の散策ハイク等を主な記事内容にして行きたいと思います。そして、訪問者や閲覧者に少しでもお役に立てれば幸いに思います。初心者なのですがこのサイトと共に自分も成長して参りたいと思います。今後とも応援宜しくお願い申し上げます。

◆「なら山遊会」(管理人=かぶ)を運営。県内のi軽登山を楽しんでます。休止中、再開時期未定。 (初心者相談OK!!!^^)

CA3C0241

                  三輪山  
◆国土災害対策―豪雨による被害は避けられない自然災害と云えるのか?― ―――2018-07-18 --504

●史上最大の豪雨による被害と対策は?―

 気象庁のデータによると、7月5~8日の72時間降水量と7月降水量の平年値を比較すると、岐阜県関市が最高かつ「観測史上最大」で、次いで愛媛県西予市・神戸市・東広島市・松山市となり、岡山県の岡山市・倉敷市は7月の観測史上最大となりました。従って防災対策の不備による被害が生じる結果に繋がりました。

 そんな大事な緊急時にどこかの政治家達は「飲み会」をやっていたのが明るみになり批判されています。政治家及び官僚や自治体の役人は国民を守るのが責務であり仕事のはずですが、その役割を果たしていないツケが災害となって現れたと云う事でしょう。歴史的に優れたモラルと文化や最新技術を持つと云われる誇りある日本人が戦後少なくなってしまったとでも言うのでしょうか。安倍首相が一人頑張っても変革は出来ません。世界の中で未曽有の危機にひんしている日本は今団結しなければあとが無いと云われます。知恵を出し合いあらゆる災害を予測し克服しなければならないと思います。

 7月上旬の台風から活発化した前線の影響で、近畿や四国を中心に記録的な大雨が続きました。各地で土砂崩れや河川の氾濫が相次ぎ、いまだ大きな被害が出ています。西日本豪雨の死者189人・ 不明者68人・ 7000人なお避難(12日) されている状況です。各地方の政治家や役人の活躍を期待するばかりです。


●気象庁の参考情報―

(1) 気象の概況と見通し~

・今日16日は、引き続き高気圧に覆われ概ね晴れて、すでに広い範囲で最高気温が35度以上の猛暑日となっている。今後、40度近くなるところもある見込み。また、大気の状態が不安定となり、西日本から東日本では局地的に雷雨となるところがある見込み。

・明日17日から明後日18日にかけても概ね晴れて、広い範囲で猛暑日となる見込み。

・引き続き気温のかなり高い状態が長く続き、猛暑日が続くところもある見込みのため健康管理に十分注意。熱中症の危険性が通常より高まっていることから、水分をこまめに補給するなどできる限りの対策が必要。

・これまでの大雨により、広い範囲で地盤の緩んでいるところがある。引き続き、土砂災害等に警戒するとともに、地元市町村や各地気象台が発表する情報等に留意。

・主な期間降水量(アメダス観測値)~

高知県 安芸郡馬路村 魚梁瀬 1852.5 ミリ
高知県 長岡郡本山町 本山 1694.0 ミリ
高知県 香美市 繁藤 1389.5 ミリ
徳島県 那賀郡那賀町 木頭 1365.5 ミリ
高知県 香美市 大栃 1364.5 ミリ

・大雨特別警報の発表状況~
1府10県に大雨の特別警報を発表されました。6~8日(発表・解除)


●国土交通省の対策―

 近年、中小河川の破堤等による氾濫水害が生じています。流域の土地利用の変化が、被害を大きくしている要因と考えられます。国土交通省は、水防法の改正による防災情報の充実と、土地利用を踏まえた治水対策への転換を打ち出しています。

 都市部では、流域の開発や都市内の排水能力不足などから、都市型水害が生じています。不浸透域の増大や地下空間の利用が、被害を大きくしている要因と考えられます。特定都市河川浸水被害対策法の制定などにより、対策が進められています。

 また、近年は、住民への避難勧告・指示のあり方や、「ハザードマップ」による浸水情報の提供など、水害における防災情報が重要性を増しています。


● 最近の国土交通省の取組―

(1)水防法改正による防災情報の充実―

 洪水予報は、「水防法」(昭和 24 年法律第 193 号)に基づき、国土交通省または都道府県が、気象庁と共同して、洪水予報河川に指定されている大河川の沿川を対象に、洪水が生じるおそれを広く周知するために発表するものである。

 洪水注意報と洪水警報があり、それぞれ、警戒水位と危険水位を発令の基準としている。警戒水位は、洪水に際して水防体制を整えるべき水位であり、危険水位は、洪水により氾濫が起こるおそれがある水位である。

 なお、洪水予報は、気象庁が行う気象予警報(洪水注意報、洪水警報)5とは異なるものである。


・【洪水予報河川の都道府県知事指定河川への拡大】(平成 13 年の水防法改正)~

 洪水予報は、従来、国管理河川のみで行われていたが、平成 13 年の改正法により、以下のように改正された。

① 洪水予報を、国管理河川に加え、都道府県管理河川でも実施することとした。

② 国土交通大臣または都道府県知事は、洪水予報指定河川について、浸水想定区域(河川が氾濫した場合に浸水が想定される区域)を指定し、当該区域および浸水した場合に想定される水深を公表し、関係市町村長に通知することとした。

③ 市町村長が洪水予報の伝達方法等を洪水ハザードマップ7等により住民へ周知することが、努力義務となった。

・【水位情報周知河川の指定と特別警戒水位の設定】(平成 17 年の水防法改正)~

 洪水予報は、水位等の予測が技術的に可能な大河川に限られており、洪水予報が困難な中小河川では、洪水予報を活かした的確な避難やその準備を行うことができなかった。そこで、平成 17 年の改正法では、以下の内容が盛り込まれた。

① 国土交通大臣または都道府県知事は、主要な中小河川(水位情報周知河川)において避難勧告の目安となる特別警戒水位(警戒水位を超える水位であって洪水による災害の発生を特に警戒すべき水位)を定め、当該水位への到達情報を関係都道府県知事や水防管理者(市町村長)に通知し、一般住民に周知することとした。

② 浸水想定区域の指定対象河川を、洪水予報河川に加えて水位情報周知河川まで広げた。

③ 市町村長が洪水予報等の伝達方法等を洪水ハザードマップ等により住民へ周知することが義務となった。


(2)河川行政以外の施策とあわせた治水対策への転換―

 社会資本整備審議会河川分科会に設置された豪雨災害対策総合政策委員会(委員長:近藤徹(財)水資源協会理事長)が、平成 17 年 4 月にとりまとめた提言「総合的な豪雨災害対策の推進について」8は、土地利用状況を踏まえた治水対策への転換を求めている。

 これまでは、氾濫域の土地利用と無関係に、連続した堤防を築造することで、治水を達成しようとしてきた。だが、今後は、氾濫域の土地利用に応じて、輪中堤、宅地嵩上げ、家屋移転等も治水対策として本格的に実施し、宅地等を早期に安全にすること、従来遊水氾濫している地域については、治水計画と適合した土地利用への誘導を図ることなどとしている。

 国土交通省に設置された大規模降雨災害対策検討会(座長:近藤徹(財)水資源協会理事長)が、平成 17 年 12 月にとりまとめた提言「洪水氾濫時・土砂災害発生時における被害最小化策のあり方」は、氾濫した場合でも被害の最小化を図るため、都市計画、住宅、公園、道路などの河川行政以外の施策もあわせて行うことへの施策の転換を求めている。

 これらの提言を受けて、国土交通省は、土地利用状況等を考慮し、連続堤で整備した場合よりも効率的かつ効果的である場合には、輪中堤の整備や宅地の嵩上げ、浸水防止施設・貯留施設の整備等を実施する「土地利用一体型水防災事業」を、平成 18年度から実施している。

 なお、治水や利水行政に関心の高い 10 県の知事からなる「命と生活を守る新国土づくり研究会」がとりまとめた「今後の治水行政に対する提言」(平成 18 年 4 月)も、災害に強い土地利用の誘導等へ治水行政を転換すべきであると述べている。

 土地利用に応じた治水対策を進めるためには、情報公開と地域住民の合意形成が重要である。国や都道府県は、河川や治水施設についての情報を住民に詳しく説明し、理解を深めてもらう必要があろう (内閣府・防災情報より参照・抜粋)

CA3C1061

                  箸墓古墳夕景










                  ――◇――








☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆

累計600万人が利用しているポイントサイト!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/獲得している方も♪

簡単1分 無料会員登録しよう♪
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼▼▼ ゲーム課金で貯めたい方必見 ▼▼▼

モッピー経由でアプリを起動して
普段通り課金するだけで課金額の2%を還元!
お気に入りのゲームで楽しみながらポイントを貯めよう!

▼ 簡単1分 無料会員登録 ▼
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど

>>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<<
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c



     【  マイフォト 】


IMG_20151003_220254

                孫のメイちゃんです。(2015年1月)
CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。山辺の道W=        12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)
7月12日(木)仕事。W=              7800歩。☆(曇のち晴)
7月13日(金)休み。山辺の道W=          8300歩。☆(曇のち晴)
7月14日(土)仕事。W=              8900歩。☆(晴)
7月15日(日)休み。W=              5100歩。☆(晴)
7月16日(月)休み。(海の日)山辺の道W=    12500歩。☆(晴)

7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。おくちゃん達と滝坂の道~芳山W= 歩。
7月20日(金)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。
7月23日(月)休み。W=              歩。
7月24日(火)仕事。W=              歩。
7月25日(水)仕事。W=              歩。
7月26日(木)休み。W=              歩。
7月27日(金)仕事。W=             歩。
7月28日(土)仕事。W=              歩。
7月29日(日)休み。W=              歩。
7月30日(月)休み。W=              歩。
7月31日(火)仕事。W=              歩。

8月01日(水)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

森への道

                   森への道
❀TABILOG散策の旅路―金剛山登山&ニリンソウ(五月)観察 ― ―――2018-07-17 --503

●金剛山登山(青崩道)&ニリンソウ(五月:カトラ谷) ―

 今回ご紹介の登山コースは金剛山青崩道(北尾根)から登り、時計のある山頂からカトラ谷へ10分程下ります。美しいニリンソウの群生が鑑賞できます。(5月のシーズン中は大変混みます)帰りは元来た道をピストンで引き返します。公共交通機関では水越峠のバス停で下車しますが、青崩道(北尾根)へ行くにはバスで来た道を下り、水越峠のトイレの所まで行きます。マイカーならトイレ周辺の路肩駐車になります。

◇歩行所要時間:往復約4時間40分余り(登り→山頂→カトラ谷のニリンソウ畑へ下る=約140分)+(寺社参拝~トイレ~山頂時計前→下山→登山口=140分)===昼食・休憩含むと 約五時間半位になります。

青崩のトイレから見える水越トンネル。

                青崩のトイレから見える水越トンネル    
青崩のトイレ 
                
                    青崩のトイレ                                            
IMG_20150927_234832

                    舗装道へ                                                
 水越峠のトイレです。青崩道へはトイレの裏の舗装された道を行きます。
青崩道(北尾根)への登山口

 舗装された道を10mほど行くと右側に青崩道(北尾根)への登山口があります。

IMG_20150710_233156
                青崩道(北尾根)への登山口
IMG_20150710_233028

                   登山道  
 途中土止めのしてある場所を通りますがこの辺りは軽い登りの後、平坦な道になります。画像には写っていないが左に林道跡(下り・ブッシュ)があります。(冬場、間違いそうなので要注意です)
険しい階段を過ぎると平坦な道に

                   険しい登山道
 急坂を越えたここが「セト」です。ここを真っ直ぐに登って行くと(時計のある)山頂へいけます。右から黒とが谷ルートが合流してきます。途中分かれ道が3本ぐらいありますが、左右に曲がらなければ自然と山頂に着きます。
金剛山頂上への 最後の階段

              最後の階段(左手に季節のトリカブトの花が咲く )
新しく出来た階段を登ってすぐ左が国見城跡。

               新しい階段を登ってすぐ左が国見城跡。
金剛山頂上広場

                  幾つかある山頂広場
最後の階段~新しく出来た階段を登ってすぐ左が国見城跡です。そして山頂です。
青崩道より二時間余りで山頂へ

                青崩道より二時間余りで山頂へ 
カワチブシ

                   カワチブシの花 
IMG_20150710_232747

                   寺社参拝 
IMG_20150505_181542

                   カトラ谷へ
IMG_20150505_182741

                  カトラ谷の花園
IMG_20150505_182150

                  カトラ谷の花園

                
IMG_20150710_233028
カトラ谷はシーズン中は混みます              
IMG_20150505_183146

                ニリンソウの花―カトラ谷の群生 










                  ――◇――








☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆

累計600万人が利用しているポイントサイト!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/獲得している方も♪

簡単1分 無料会員登録しよう♪
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼▼▼ ゲーム課金で貯めたい方必見 ▼▼▼

モッピー経由でアプリを起動して
普段通り課金するだけで課金額の2%を還元!
お気に入りのゲームで楽しみながらポイントを貯めよう!

▼ 簡単1分 無料会員登録 ▼
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど

>>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<<
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c



     【  マイフォト 】


IMG_20151003_220254

                孫のメイちゃんです。(2015年1月)
CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)
7月12日(木)仕事。W=              7800歩。☆(曇のち晴)
7月13日(金)休み。山辺の道W=          8300歩。☆(曇のち晴)
7月14日(土)仕事。W=              8900歩。☆(晴)
7月15日(日)仕事。W=              5100歩。☆(晴)

7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

新緑の季節

                 新緑の季節 
❀TABILOG散策の旅路―学能堂山登山とベニバナヤマシャクヤク ― ―――2018-07-16 --502
CA3C0761

                 学能堂山の山頂
●学能堂山(1021.6m)登山とベニバナヤマシャクヤクの花―<初心者向き>

 三重県と奈良県の境、三峰山系北部に位置する学能堂山(ガクノドウヤマ=ガクノドウサン)です。「奈良百遊山」・「関西百名山」の一つで、「岳の洞山」とも書きます。比較的登りやすい山で初心者向きといえます。
CA3C0758

                 登山口(駐車地)
 普段はひっそりとした素朴な山ですが、お花の時期(六月上旬 )ばかりはそれを求めて賑わいを見せます。その名は「ベニバナヤマシャクヤク」です。見た目はとても野草とは思えない華やかなお花です。
ベニバナヤマシャクヤク(学能堂山・三重県)

               ベニバナヤマシャクヤクの花
 ふつうの白いヤマシャクヤクは、わりといろんな山で見られますが、このお花は特別です。奈良県では絶滅寸前種、環境省では絶滅危惧II類(VU)に指定されている貴重な花であります。奈良県ではその他、観音峰でも咲きます。(六月に観た事がありました。)
CA3C0757

                   山道      

・コース: 駐車地(路肩)→(63分)→杉平峠→(29分)→学能堂山(昼食)→下りはピストンで戻ります。→駐車地

・登山口: 『道の駅伊勢本街道 御杖』より368号を下り、杉平バス停より少し手前を右折し上がります。(所要20分)学能堂山への道標があり、しばらく進むと駐車スペースがあります。

・ルート中: 危険個所はありません。水場は沢沿いのため沢山あります。トイレは山中には無し、丸山公園に公衆トイレあり。
CA3C0756

CA3C0760

                   山道(秋 )      
ウツギ―学能堂山

                   ウツギの花
 砂防ダムのある駐車地からスタートし、作業林道をS字に登って行きます。途中の分岐点で山道と湧かれますが約1km位先で合流します。そして坂道を登って行くと峠あたりから緩やかになり600m位歩くと頂上です。やや広い山頂は樹木が無く展望が360度良くて、北に大洞山(985m)西南から南に高見山地の高見山(1248m)や三峰山(1235m)、遥か向こうの南側には雄大な大台方面の山脈も観られます。
CA3C0753

                   頂上へ
フタリシズカ―学能堂山六月上旬

                  フタリシズカ  
CA3C0762

                  学能堂山山頂
CA3C0761

                  山頂の展望
vcm_s_kf_repr_640x408
  
                  展望は良好











                  ――◇――








☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆

累計600万人が利用しているポイントサイト!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/獲得している方も♪

簡単1分 無料会員登録しよう♪
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼▼▼ ゲーム課金で貯めたい方必見 ▼▼▼

モッピー経由でアプリを起動して
普段通り課金するだけで課金額の2%を還元!
お気に入りのゲームで楽しみながらポイントを貯めよう!

▼ 簡単1分 無料会員登録 ▼
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど

>>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<<
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c





     【  マイフォト 】


IMG_20151003_220254

                孫のメイちゃんです。(2015年1月)
CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)
7月12日(木)仕事。W=              7800歩。☆(曇のち晴)
7月13日(金)休み。山辺の道W=          8300歩。☆(曇のち晴)
7月14日(土)仕事。W=              8900歩。☆(晴)

7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20150427_170208

  橿原神宮公苑
❀TABILOG散策の旅路―畝傍山登山&橿原神宮の散策―  ―――2018-07-15 --501

●畝傍山登山&橿原神宮(奈良県橿原市久米町)周辺の散策―

 今回のご紹介は、奈良県橿原市の畝傍山へ登り、橿原神宮の参拝と深田池周辺の散策になります。

 去年までは居住していました橿原市内の自宅の近場に在って、家族又は単独でよく散策しておりました。
IMG_20150427_171415

                    橿原神宮
 橿原神宮は大和三山の一つ畝傍山(ウネビヤマ)の南麓にある神社です。橿原神宮の創建は1890年で新しい神社ですが、畝傍山の素晴らしい森と深田池を擁し花の散歩には最適な場所です。橿原神宮では神武天皇を祭っていますが北側に神武天皇陵があります。創建の明治23年以来、歴史的には様々な経緯をもつ橿原神宮であります。
CA3C0044

                    橿原神宮
CA3C0036

                    舞納の儀式 
CA3C0007

                     さざれ石
CA3C0788

                   橿原神宮の夕刻
 畝傍山付近は豊かな自然が残されています。橿原神宮はこの付近にあった藤原京や飛鳥京で大切にされ、大らかな言葉で万葉集にも詠まれている、畝傍山を見ながら古代のロマンを夢見てゆったりと散策したい場所でもあります。春や秋には大和三山を元気に歩くご年配のハイカー達をよくお見かけします。
IMG_20150616_185719

                     深田池   
 最寄りの駅は近鉄橿原線の①「畝傍御陵前」又は②「橿原神宮前」駅から歩いてもそれほど遠くはなく、散策ハイクには適度な距離であると思います。①駅前から歩いて行くと、大きな鳥居が見えますので進んで行くと北門が見えますが、、その途中右手の道に入ると畝傍山の登山口に向かいます。②の駅前からまっすぐに進むと大きな鳥居が見え橿原神宮正面の入口に向かいます。左手には深田池があります。
CA3C0025

                    公苑内                    
CA3C0001

                 登山口右の東大谷日女命神社
CA3C1038

                   畝傍山山頂
CA3C0002

                   山頂の展望
 大和三山の一つである畝傍山(199m)は歩きやすくものの30分もかからずに頂上へ到着します。林に囲まれていますが一部遠くの金剛葛城山脈や二上山が展望できます。ベンチも幾つかあり休憩出来ます。夏場は蚊が多いので防虫スプレーがあれば便利です。西側の山口神社からのコースやその他のコースもあります。

 神宮の南にある深田池は色々な鳥や生物が生息している場所で、近所の人が鳩や亀に餌をやっている風景もよく見かけます。水鳥の群れも観られます。季節により色んな花が咲き散策する人の目を楽しませてくれます。神宮の中にもありますが池の周りには休憩所(自販機あり )や東屋が三か所あります。近くに稲荷神社もあります。 
IMG_20150616_190713

                    深田池の菖蒲
IMG_20150616_191124

                    深田池の風景
CA3C0887

                     稲荷神社
IMG_20150622_035509

                    深田池の風景           
※参考情報-

・橿原神宮-拝観料 無料(宝物館大人300円高校生以下200円) ・夕刻六時頃閉門

・橿原神宮交通案内 近鉄橿原線橿原神宮前駅より徒歩約10分
          近鉄南大阪線橿原神宮西口駅より徒歩約6分
          近鉄橿原線畝傍御陵前駅より徒歩約10分

・深田池の南東側には線路を越えて「久米寺」があり、又白橿町の奥に謎の「益田岩船(マスダノイワフネ)」がある。
・橿原神宮の東側(約1・5km)及び東北東側(約3km~)には本薬師寺や藤原宮跡・蓮園( 開花中 )があります。
IMG_20150727_134718

                藤原宮跡・蓮園( 開花中 ) 
1419283364123

                明日香村北部の田園風景     



  







                  ――◇――








☆ ★ ☆ お小遣いサイト モッピー ☆ ★ ☆

累計600万人が利用しているポイントサイト!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実★
貯めたポイントはAmazonギフトやiTunesギフト、
Webmoney、現金等に交換できちゃう♪

なんと、モッピーを通じて
\月間50万円以上/獲得している方も♪

簡単1分 無料会員登録しよう♪
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

登録が完了したら、メールが届くよ!
メール内記載のURLにアクセスしてみよう♪

あなたにオススメの広告が表示されるよ!
表示されただけでなんと、10ポイントGET♪

他にもアプリダウンロードや無料会員登録をするだけで
どんどんポイントが貯まっちゃいます!!

さらにあなたのタイプに合わせてお小遣いを貯めよう♪

▼▼▼ 遊びながらで貯めたい方必見 ▼▼▼

\完全無料/毎日見るだけ♪遊ぶだけ♪
PCでもスマートフォンでも参加OK!
タダでお小遣いが貯められるコンテンツが充実!

▼▼▼ ショッピングで貯めたい方必見 ▼▼▼

\ショッピングページがリニューアルOPEN/

ネットショッピングするだけでポイント貯まる♪
最大50%OFF!人気のショップも充実!
今だけ限定キャンペーンも実施中★

▼▼▼ ゲーム課金で貯めたい方必見 ▼▼▼

モッピー経由でアプリを起動して
普段通り課金するだけで課金額の2%を還元!
お気に入りのゲームで楽しみながらポイントを貯めよう!

▼ 簡単1分 無料会員登録 ▼
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c

★★ 貯めたポイントを交換しよう ★★

モッピーは1P=1円であらゆる交換先に対応!

貯めたポイントは
現金や電子マネー、ギフト券に交換できちゃうよ♪

【現金】
全ての金融機関を取り扱っています!

【電子マネー】
nanacoポイント、楽天Edy、WebMoney、WAONポイント

【ギフト券】
iTunesギフトコード、Amazonギフト券、Vプリカなどなど

>>さあ!今すぐお小遣い貯めちゃおう☆<<
http://pc.moppy.jp/entry/invite.php?invite=zRFse19c









     【  マイフォト 】


IMG_20151003_220254

                孫のメイちゃんです。(2015年1月)
CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)
7月12日(木)仕事。W=              7800歩。☆(曇のち晴)
7月13日(金)休み。W=              8300歩。☆(曇のち晴)

7月14日(土)仕事。W=              歩。
7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

とある山道にて-イラスト

                  とある山道にて
    
IMG_20150924_011740

                   錫杖ヶ岳
❀TABILOG散策の旅路―錫杖ヶ岳登山&錫杖湖散策――――2018-07-14 --500号達成!!~♪^^

● 錫杖ヶ岳(676m)単独登山&錫杖湖一周散策―

 今回は北アルプスにある錫杖岳ではなくて、三重県津市と亀山市の境目にある山です 。

 今回ご紹介するルートは西麓からの一般的に人気のある加太向井ルート(登り90分+下り50分=往復140分 柚木峠経由2km;ルートには200mごとに看板があるので迷う事が無いポピュラーなルート)ではなく、南麓の「本法寺登山口~錫杖ヶ岳~下ノ垣内登山口」ルートの登山になります。加太向井ルートよりは徐々に急登坂の多いコースになります。下ノ垣内登山口から路肩駐車場所(ゴール地点 )までそれほど遠くありません。(約200m)

・山行は= 2時間10分 +休憩:50分 = 合計 約3時間00分  : 歩行距離= 約4・9km

下山後は錫杖湖を一周し散策しました。

●写真-

錫杖ヶ岳登山口へ(向井IC南 )

         名阪国道向井ICで下りて南へ行くし登山口への分岐点に入る
錫杖ヶ岳登山口(西 )

              加太向井ルートの西麓駐車場
IMG_20151003_220715

            それを通り過ぎ山越えし本法寺(登山口 )へ
IMG_20151003_220754

                  登山口
IMG_20151003_221936

                  水場もあり
IMG_20151003_221754

                中腹で錫杖湖が見える 
IMG_20151003_221643

                 徐々に急峻になる
IMG_20151003_221149

            錫杖ヶ岳山頂へ到着(少し手前下には東屋がある)  
IMG_20151003_221521
    
              山頂は見晴らし抜群!!(南には錫杖湖も見える)
錫杖ヶ岳山頂676m

                   山頂の標識
IMG_20151003_221400

                  山頂は展望良好
IMG_20151003_220428
   
              南東にある錫杖湖から観る錫杖ヶ岳












                  ――◇――










     【  マイフォト 】


IMG_20151003_220254

                孫のメイちゃんです。(2015年1月)
CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)
7月12日(木)仕事。W=              7800歩。☆(曇のち晴)

7月13日(金)休み。W=              歩。
7月14日(土)仕事。W=              歩。
7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20150615_013450

                 矢田山遊びの森の芝生
IMG_20150615_013119

                   癒しの自然
❀TABILOG散策の旅路―矢田山遊びの森(県立矢田自然公園内)のハイキング――――2018-07-13 --499
IMG_20150615_012744

                    コアジサイ
●県立矢田自然公園(矢田山遊びの森)のハイキング―
IMG_20150615_013652

                遊びの森のベンチと芝生
 矢田山丘陵の自然公園は清々しい気持ちで散策ハイキングが出来るコースがいろいろあります。今回はどなたでも楽々歩ける初心者向きハイキングコースになります。コナラの広場や展望台等があり自然豊かな森の散策ウォークが四季を通して楽しめると思います。ファミリー向けにもお勧めです。
IMG_20150615_014048

                    山道  
 コースは一般的なルートになります。集合地点①近鉄大和八木駅前8:40→9:5② 矢田自然公園無料駐車場10:00スタート→10:50矢田山頂上展望台→11:40国見台展望台→12:00松尾山頂12;05→12:25国見台展望台(昼食)13:15→13:40頂池分岐→14:25小笹ノ辻14:30→14:50矢田自然公園P・・→茶話会又は帰路へ

・全行程: = 約10km。 所要時間 = 約5時間。
IMG_20150615_013306

                    山道
 今回ご紹介する矢田自然公園は遊びの森や子供の森と併せて広大な敷地のハイキング場です。ハイキング道の一部は藪が茂り歩きにくい部分もありますが、新興住宅地から入って郡山へ抜ける「矢田越えの道」は地元の方が犬の散歩道として御愛用ですし、松尾寺から富雄へ抜ける道は薔薇の時期にゆったりロングハイクにむきます。警察犬の訓練学校も近在にあるそうででっかいワンコの散歩に遭遇することも稀にありますし、もう少し涼しくなればトレールランニングのお客さんともよく出会うようになります。

公園駐車場から南南東方面には紫陽花の咲く時期が有名な矢田寺があります。もしお時間許せば寄って観られるのも良いかなと思います。

●交通情報~
・(マイカー) 第二阪奈道路中町ランプから国道308号経由、約4km、約10分
・(公共交通機関) 近鉄学園前駅、近鉄富雄駅、近鉄郡山駅から若草台行きバスで約15分、若草台中央下車、ハイキングコースを徒歩約40分
IMG_20150615_013957

                 駐車場近くの池
IMG_20150615_014207

                  無名の寺        










                  ――◇――










     【  マイフォト 】

CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)

7月12日(木)仕事。W=              歩。
7月13日(金)休み。W=              歩。
7月14日(土)仕事。W=              歩。
7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

1406891304657

                  飛鳥の里-奈良県
★TABILOG―民間薬―ドクダミ軟膏の作り方―①②  ――――2018-07-12 --498―

● ドクダミ軟膏の作り方―①

 山の麓や犬のおしっこがかからない様な場所で採取します。どくだみの葉っぱを集めてきたら、枝から外した葉を一枚ずつ丁寧に水洗いしていきます。

 僕の経験では、どくだみの葉っぱに虫がついている事はなかったので、サッと汚れを落とすだけで大丈夫
ではないかと思いました。


 キレイに洗ってから、ドクダミの葉っぱをすべて鍋にかけます。水もしくはどくだみの化粧水の原液を少量だけ足します。(50cc~程度)その後は弱火で焦がさないように煮て行きます。


 葉っぱがドロドロな状態になり、エキスが十分に抽出されて来たら、ガーゼなどでどくだみを煮た汁を濾しましょう。この濾した汁にどくだみのエキスが入っているので、これをワセリンに混ぜてどくだみ軟膏を完成させます。

 どくだみ軟膏を作るにあたって一番大変なのがこの次の工程です。

 ワセリンにどくだみエキスを加えて混ぜるのですが、ワセリンが液体になるまで温めます。ここにどくだみの煮汁を濾したものを加えます。

 ただ入れただけでは水(どくだみエキス)と油(ワセリン)で分離してしまいますので、よくかき混ぜます。目安としては30~40分程度は混ぜるようにして下さい。

 出来上がりの時には、ワセリンの油の中にどくだみエキスがしっかりと取りこまれた感じで、ちょっともったりとした感じになってきます。

しっかり混ぜた後にこのような感触になった気がしたら出来上がりです。


 混ぜる時間が短いと、冷めた後で水分とワセリンが分離してしまいますので、どくだみエキスの入った軟膏ができません。とにかくしっかりと混ぜるのがポイントなんです。


 作り終わったものは、保存料が入っていないので、冷蔵庫等の涼しい場所で保管するようにして下さいね。

 ワセリンの部分を蜜蝋に置き換えて作ってもOKです。その際は蜜蝋の分量を少なくしないと固くなりすぎてしまうので、注意してやってみて下さいね。


 ちょっと固めに作ってリップクリームの容器に入れておけば、スティックタイプのかゆみ止めとして使う事も出来ますので便利です。


 昔かゆみ止めをアロマオイルで試めしに作ったことはあります。どくだみエキスででの軟膏作りは初めてです。


 蚊に刺されて使う事が多いのと、夏場に使うケースが多いため、溶けやすいワセリンではなく蜜蝋で固めに作ってリップクリームの容器に入れて持ち歩いています。容器は百円ショップでもいろいろ売られています。

 蚊に刺されてかき壊してしまいそうな時にでもサッと使えるので、とっても便利なんです。


● 材  料

ドクダミの煎じ汁          100cc
親水軟膏(シンスイナンコウ)   100g                   
香料の入っていない市販の洗顔クリーム、化粧クリームも代用できる

● 作り方

1、親水軟膏を熱に強い器に入れる。
2、ドクダミの煎じ汁を親水軟膏と同量入れる
3、水の入った鍋に、2を器ごと入れる。水の量は器が浮き上がらない程度
4、鍋を火にかける。最初から沸騰した湯の中に入れない。クリームが溶けて液状になったら、ハシで掻き回す。
5、充分に混ざったら火を止めて器を鍋から取り出して掻き回す。
6、クリームとドクダミの煎じ汁が分離しないように30分~40分かき混ぜる。
7、元のクリームよりも、チョットゆるめに固まったら出来上がり。
※親水軟膏の入手法
  親水軟膏は薬局で購入しますが常備している薬局は少ないでしょう。取寄せてもらいましょう。
※作り方のポイント
  クリームとドクダミの煎じ汁を加熱して混ぜ合わせた後、器を鍋から取り出した後がポイントです。
 そのままにしていると温度がさめてくるに従いクリームと煎じ汁が分離してしまうので鍋から取り出した後も良くかき混ぜてください。元のクリームよりもゆるめに固まるまで混ぜてください。



●ドクダミ軟膏の作り方―②

 他のサイトを見るとワセリンや、親水軟膏(軟膏の基材)に溶かすレシピが多かったので、ミツロウとキャリアオイルで作る方法があります。

 ドクダミは昔から民間薬でNO1!!漢方では「十薬」と云われますが、ドクダミ軟膏は強力な殺菌抗菌でニキビゃアトピーにも使われていて、虫さされ、肌荒れ、抗酸化、血行促進でハリ血色アップ、抗炎症、皮膚の再生促進などなど生葉の薬効はスゴイのであります。

 僕は以前からドクダミ茶(ドクダミの葉を天日干しにしたもの)と麦茶をMIXして沸かし、冬はホットに夏は冷やしてアウトドアに持参しています。慣れたせいか美味しいんです。僕の一番好きな茶は美味しい紅茶です。勿論、時々美味しい抹茶・煎茶・玄米茶・ほうじ茶も飲みますょ。昔禁煙してからは珈琲はあまり飲まなくなりました。

材料

★どくだみの葉 50枚くらい
(煮て濾したものスプーン3杯分使用)
★水50〜60cc
★ミツロウ 7g
★お好みのキャリアオイル 21g
(ホホバ、アルガン、コメ、オリーブ、ココナッツなど)

※どくだみが生のため、ミツロウとキャリアオイルは 1:3で軽めのテクスチャーのクリームになります。

ドクダミを煮てエキスを出す

                 "ドクダミを煮てエキスを出す"
 1 )どくだみは枝から葉を取り、洗ってひたひたの水と共にガラスなどの鍋で弱火で煮ます。すぐにクタクタになるので、煮詰めながら煎じ、ガーゼなどで濾します。

 クリームは早めに使い切るつもりで、茶こしで濾したので結構生々しくペースト状で使っています。多分生っぽければ生っぽいほど保存期間や薬効が短くなると思われます。


 2) ミツロウとキャリアオイルを湯せんにかけ、溶け始めたら、同じく濾したどくだみも同じくらいの温度になるよう湯せんします>
融けた蜜ろう


 ミツロウは既に溶けきった写真です。

 3) 火から下ろしてどくだみとオイルを合わせクリーム状になるまで混ぜます。3〜40分はかかります。

初めのうちは、沼に藻が浮いているみたいに完全に分離しています。ちと根気が要りますよ。

 初めの15分くらいは「絶対に混ざったりするわけない!だって水と油だよ!?」という絶望的な気持ちが繰り返し襲ってきますが
ドクダミ軟膏=クリーム状になる

                   ドクダミ軟膏完成!!       
                    
 冷めた頃にはクリームになりまっすョ♪^^

 ミツロウが入ってますが、乳化剤としては弱いので力技で乳化させるために30〜40分のかき混ぜが必要なのです。人力界面活性とでも申しましょうか・・。

 さて、その間ですが自分の気持ちを落ち着かせるためにもジャムおじさんの技を見習う為にも穏やかで愛に溢れた歌を歌いながら混ぜると良いらしいです。

しかし、ジャム巨匠のように、おいしくなーれ~♪♪と穏やかに語りかけられたのは初めの5分位迄・・。それでも良いクリームができましたよー!!(^^) (https://ameblo.jp/lotofago/entry-12281269666.html参照抜粋)
CA3C0814

                   木漏れ日














                  ――◇――










     【  マイフォト 】

CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)
7月11日(水)仕事。W=              6900歩。☆( 曇)

7月12日(木)仕事。W=              歩。
7月13日(金)休み。W=              歩。
7月14日(土)仕事。W=              歩。
7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0805

                霊山山頂(三重県伊賀市下柘植)  
❀TABILOG散策の旅路―霊山登山&田代池一周ハイキング―  ――――2018-07-12 --497―
霊山寺―伊賀市

                   霊山寺―伊賀市    
●霊山登山&田代池一周ハイキング―

 こんちわ~。今回ご紹介するのは伊賀市内の「霊山登山&田代池一周ハイキング」コースです。公共交通機関は不便なので車で行くのが一番良いと思います。
霊山への山道(標識あり)

                 霊山への山道(標識あり)
CA3C0987

                    桜地蔵様
 名阪国道の「上柘植インター」で下りて旧伊賀町(現・伊賀市)に入ると、上村を通って三本目の道を左折し上がって行きます。霊山西麓にある霊山寺の広い無料駐車場に着き停めさせて貰います。お寺にお参りしてから左横の登山口から約2km余り先の「霊山」(765.8m)山頂へ一時間位で登れます。登り道はここまでです。多少の急坂はあるものの初心者向き登山と言えます。標識もあるので道に迷う事はないと思います。
CA3C0988

                   六地蔵様
霊山山頂(すり鉢状)
 
                 霊山山頂(すり鉢状) 
伊賀の霊山~展望良好
 
                 霊山山頂は展望良好    
 山頂での昼食後は下りのみになります。田代池を散策しながら通り下って行き霊山寺P迄の一周コースであります。全行程は約11km余りあります。
CA3C1001

                  ホタルブクロ
 歩行所要時間は(休憩を除き)約四時間半位です。この日は奈良・大阪組は①近鉄「大和八木」駅に9:00-集合し、②10:30-に霊山寺駐車場で三重組と合流しました。境内には綺麗なトイレがあります。(田代池にもトイレ有り )10:35にスタートでした。参加人数は10名。(年齢は50~60代9名・70代1名)

 霊山(765.8m)登山~田代池ハイクは、下見を含め二度登りました。単独で行った時は曇天でしたが、秋のイベント本番の時は運良く晴れの日でした。山と池の紅葉も美しい風景でした。後半の下りでは舗装道を歩きますので足への負担があり疲れやすくなるかも知れません。
CA3C0814

                 木漏れ日
 解散後の「茶話会」(懇親会)はいつものメンバーと新メンバーとの楽しい交流が出来て皆さんと楽しいひと時を過ごせました。(感謝!!^^)数年前のイベント記録なのですが、この霊山のある旧伊賀町(現伊賀市)は十数年前子供が幼い頃、南西麓の団地に居住しておりました思い出深い芭蕉ゆかりの里でもあります。
CA3C0999

                 田代池
CA3C0808

                田代池の紅葉 












                  ――◇――










     【  マイフォト 】

CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)
7月10日(火)休み。W=            12400歩。☆☆(晴後曇)

7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。
7月13日(金)休み。W=              歩。
7月14日(土)仕事。W=              歩。
7月15日(日)仕事。W=              歩。
7月16日(月)休み。(海の日)W=           歩。
7月17日(火)仕事。W=              歩。
7月18日(水)仕事。W=              歩。
7月19日(木)休み。W=              歩。
7月20日(金土)仕事。W=             歩。
7月21日(土)仕事。W=              歩。
7月22日(日)休み。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0067

                   月と地上の星
❀TABILOG散策の旅路―蓮の花と万葉自然公園への散策ハイク―  ――――2018-07-11 --496―  

●藤原宮跡の蓮の花と天香具山万葉自然公園へ散策ハイク―

 今日は曇り空でしたが、午後からにわか雨が降って参りました。天候は今日も降ったりやんだりの様です。
CA3C0001

                  月の誕生石伝説     
 今日ご紹介しますのは、藤原宮跡の蓮園から天香具山(アマノカグヤマ)万葉自然公園への短い散策行程です。
CA3C1023

              藤原宮跡の蓮園―奈良県橿原市高殿町
 最寄りの近鉄大阪線「耳成」駅下車、駅前から約1・1km南へ行くと信号交差点があり(左角にコンビニ・ファミマあり)そこを右折し500m先を左折します。200m前方には蓮園が見えてきます。七月中旬には立派な蓮の花が開花して参ります。まだまた美しい花を楽しめます。八月に終わる頃には南西にある本薬師寺のホテイアオイが畑一面に咲き始めます。蓮の花が開花する朝や最盛期にはカメラマンが増えて参ります。
CA3C1021

                蓮の花の開花―七月   
CA3C1019

                  蓮の花の開花


●天香具山~万葉自然公園へ散策ハイク―
CA3C0004

                 天香具山西登山口
 堪能しました蓮園を後にし、200m南へ更に600m東のT字路を右折して南約200m先左手に公衆トイレ(ベンチや自販機もあり=木之本町)があります。近くには蓮畑もあります。そこを東に上がって行くと天香具(久)山(152m)の登山口です。登りきると山頂に神社がありお参りします。ベンチがありますが展望は西のみ葛城山脈が観られます。東下方向には小さな祠のイザナキ神社・イザナミ神社も鎮座しています。
CA3C0002

                  山頂の展望
 山頂から北側へ下りて行くと月の誕生石や蛇つなぎ石・天香具(久)山神社等のあるコースもあります。やや北西に位置する万葉自然公園はよく整備された緑地帯で道路を挟み東側にも梅園や桜園・椿園が植栽されていて、四季折々の自然風景に囲まれた遊歩道も散策に最適な良いコースと言えます。
DSCF1004

                 梅園前のベンチ       
 僕も奈良県内を色々歩いて来ましたが、このコースはそれほどハードではない道ですので、ファミリーやご老人にも優しいお勧めの散策路でありましょう。木々には名札も付いていてちょっとした勉強にもなります。また万葉歌人の柿本人麻呂等の歌碑も幾つかあります。
DSCF1009

                 自然公園内
※全行程:往復約7・6km~所要時間約5時間(休憩含む) ―
DSCF1010

                新緑の自然公園内
CA3C0148

                紅葉時期の公園




 



  


                  ――◇――










     【  マイフォト 】

CA3C0194

              みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

              久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

              高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

  外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

              加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

             初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)
7月09日(月)仕事。W=              7100歩。☆(曇のち雨)

7月10日(火)休み。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0187

                  馬見丘陵公園        
❀TABILOG散策の旅路―地獄谷~峠茶屋への散策ハイク―  ――――2018-07-10 --495
登山・トレッキング

                  登山・トレッキング
CA3C0010

                    山道
◇春日原始林~地獄谷~峠茶屋への散策ハイク―

●滝坂の道~首切り地蔵~地獄谷新池~地獄谷岩窟仏~地獄谷~峠の茶屋(石切峠)~滝坂道へ戻るコース―
CA3C0006

                  地獄谷新池
CA3C0003

新池の東屋
CA3C0004

                  地獄谷岩窟仏 
 滝坂の道を上がって行くと「首切り地蔵」の前に休憩所&トイレが新設されていますので小休止。その上の方に「地獄谷新池」があり周りに幾つかの東屋があります。右奥の方へ行き上がって行くと奥山ハイウェイの道を横切り、少し先に岩窟仏が在ります。
                
CA3C0007

                    谷底
CA3C0006

                    谷底の橋  
ある円成寺は、天平時代に聖武天皇によって開かれた建てられた古刹です。明治時代の廃仏毀釈で一時は寂れて荒れ果てていたのですが、昭和30年代に整備改修されて創建当時の美しい閑静なたたずまいを取り戻しました。

円成寺の本尊は藤原時代の阿弥陀如来。堂内にある仏像や、柱に描かれた極楽浄土の絵なども必見です。ゆっくりと手を合わせれば、きっと日々の生活で疲れた心の洗濯ができること間違いなしです。

円成寺には国宝が二つあります。ひとつは再建された多宝塔に納められている大日如来。運慶の処女作とも言われる仏像です。もうひとつは春日大社から移された春日堂・白山堂です。檜皮葺の建物は歴史を感じさせます。
 今回ご紹介する山道はこの先の地獄谷~峠の茶屋(石切峠)コースのご案内です。少しずつ谷へ下りて行く細道に従って進んで行きます。底辺りに着くとアップダウンはあるものの苦にならず、情緒ある自然風景に癒されつつ登り楽しめます。谷の木漏れ日が面白い風景を生み出しとても美しいのです。この静かな谷へは観光客があまり来ないようです。

 谷から登りきったところに看板や峠の茶屋があります。茶屋は大昔からやっていて、一服休憩出来て色々売っています。今回行かなかった北近くの芳山へは次の機会にご紹介となります。

 昔訪れた柳生の里にある「忍辱山 円成寺」は、天平時代に聖武天皇によって開かれ建てられた古刹です。明治時代の廃仏毀釈で一時は寂れて荒れ果てていたのですが、昭和30年代に整備改修されて創建当時の美しい閑静なたたずまいを取り戻しました。

 円成寺の本尊は藤原時代の阿弥陀如来。堂内にある仏像や、柱に描かれた極楽浄土の絵なども必見です。ゆっくりと手を合わせれば、きっと日々の生活で疲れた心の洗濯ができること間違いなしです。

 円成寺には国宝が二つあります。ひとつは再建された多宝塔に納められている大日如来。運慶の処女作とも言われる仏像です。もうひとつは春日大社から移された春日堂・白山堂です。檜皮葺の建物は歴史を感じさせます。

 そして、最後に寺の近くの道沿いにある池の事なのですが、観光客はもとよりあまり知られていないこの池は季節により湖面に浮かぶ花弁や紅葉が醸し出す風情がなんとも美しいものなのです。もし気が向かれたら寄られてみれば如何?ハハ^^
IMG_20140820_飛鳥の里北の田園風景

                田園風景―飛鳥の里    

◇トレッキング・軽登山―歩き方について―

 初心者さんがマイペースで訓練し始めた時に思う疑問が色々あります。今回あるサイトで見つけた相談者さんへの回答を載せます。初心者にとって歩き方が分からない場合において良いアドバイスをされていましたのでご参考になるかと思います。
森への道

                    森の道
●JMIA認定インストラクター栗山 祐哉氏のアドバイス―

【相談者さん:40代・女性】

 昨年の四月から月1~2回低山を主に歩いています。その中で上りに差し掛かったな・・・という所で息が段々上がり10~15分歩いては休みまた、歩いては休みとなります無理せず歩いていこう・・・と足を進めるものの、何か自分の歩き方が間違っているのではないか?いい歩き方があるのか?と毎回考えさせられます。貧血傾向がある体質+50歳手前という年齢の為 息が上がりやすいとは思うのですが息長く登れる方法や、歩き方やトレーニングなどで改善できることがあれば知りたいです。

【栗山 祐哉氏の回答】

 まず一番考えられることは、歩くペースが早すぎることです。初心者のほぼ全員が、歩くスピードが早すぎる傾向にあると感じます。体力レベルに関わらず ” おしゃべりができるくらい ” のペースが望ましいと言えます。

 ” おしゃべりができるくらい ” とは多くの山の教科書に書かれていますが、この感覚が分かりにくいのではないかと感じています。

 恐らく初心者の方の多くが ” 息を切らしながらどうにかおしゃべりできる程度 ” と考えているのかも知れませんがそうでは無く、” まったく呼吸が乱れること無くおしゃべりできる程度 ” が理想だと言えます。想像よりももっとずっとゆっくり歩かなくては、その呼吸状況を維持できません。

 一歩足を出してはひと休憩。もう一歩足を出してはひと休憩する。

 そのくらいゆっくりな感覚で構いません。イメージとして、街中を歩く半分以下。急な上りなら 1/3 くらいのペースでちょうど良いと思います。ゆっくりゆっくり歩いてみて下さい。

 この時、呼吸を意識することも大切です。口を指一本分くらいの太さにすぼめ、ロウソクの火を消す感覚で息を吐ききります。

 息を吐ききれば体の自然な反射により、勝手に新鮮な空気が取り込まれます。重要なのは肺の中に古くなった空気を残さず、全て新鮮な空気に入れ替える意識を持つことです。しっかりと吐ききる長く深い呼吸を、” 苦しくなる前に、はじめからからずっと続けること ” が大切です。

 この歩行ペースと呼吸法を意識すれば、恐らく休憩を挟まずに歩き続けることができます。疲れなくなることで休憩回数減り、結果として目的地への到着が早くなるでしょう。トレーニングで心肺機能を改善することも可能ですが、まずはテクニックを身につけるべきかなと感じます。

 Kuri Adventures では歩行技術と「三点支持」と言う講習で、歩き方の基本や呼吸法をお伝えしています。もし実践されてみて分からないようであれば、実際にお会いして指導させて頂くとよりしっかりお伝えできるかなと思います。ご検討下さい。^^ (https://goalp.com/qa-34より参照・転載)


●自分自身の体力・気力改造計画―

 今月から計画しお天気も良くなりましたので明後日から開始したいと思っております。モットーとしては気張らず頑張らす゛無理せずあるがままの自然体で進めて行きたいと思います。継続出来ればラッキーだなと思うレベルであります。「金は無いけど体力・精神力はある」と思っていましたがちょっとサボると体力は当たり前に落ち込んで行くものですよね・・。身体が資本です。

 去年後半から、仕事の低迷や借金・怪我・事故・不幸事・体力減退等にみまわれ意気消沈!!今年に入っても正常値に戻すのは我ながら並大抵ではありませんでした。八か月以上が経ち、いまだ恥ずかしくもその途上であります。しかし、あとは這い上がるのみ!!復活再生を諦めずに邁進してまいります。

※7月10日より訓練開始、とにかくのんびり歩行距離を少しずつ伸ばして行き持続させたい予定でおます。
(①5km--②6km--③7km--④8km--⑤9km--⑥10km--⑦11km--⑧12km--⑨13km--⑩14km--⑪15km--×往復 )
今のところ、当月は往復歩行距離30kmを目標にしております。持続し順調にいけばその翌月には40~50kmになればと思っています・・。

2018-06-30 001 434

                蓮の蕾~山辺の道 










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      6700歩。☆(曇のち晴)

7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)休み。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
    
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 003 003

                    三輪山 
❀TABILOG散策の旅路―奈良県営 馬見丘陵公園の散策ウォークー  ――――2018-07-09 --494

●県営 馬見丘陵公園の散策ウォークー

 今日のご紹介は県営 馬見丘陵公園

 馬見丘陵公園最寄りの近鉄田原本線・池部駅から歩いて近いて゛す。池部駅は1面1線の小さな無人駅ですが、公園の所在地である北葛城郡河合町の役場最寄り駅でもあります。田園風景が広がる長閑なロケーションでありながら大阪都市圏のベッドタウンとしても発展している為、町のキャッチコピーも「都市機能を有する田舎」と旗幟鮮明です。

 その役場の横を通り、駅から2分ほどで「緑道エリア」の入り口へ着きます。全長1.1km・徒歩約15分の緑豊かなプロムナードが公園の中心エリアへと導いてくれます。広い公園内は四季折々の花・草木が楽しめます。
馬見丘陵北エリアの中心

                 馬見丘陵北エリアの中心              
 公園の中心エリアは大きく北エリア・中央エリア・南エリアの三つに分かれていますが、池部駅からだとまずは北エリアに足を踏み入れることになります。とにかく広大な公園なのですが、全面オープンしたのは1984(昭和59)年の事業着手から30年近く経過した、2012(平成24)年6月30日のことでした。
CA3C0180

 北エリア西側のシンボルが、白い布をドーム状に張った大型テント。周囲は花壇になっています。
馬見丘陵公園内花壇

                   公園内の花壇
 芝生の広がる「集いの丘」の横を抜け、駐車場とカフェ・レストランのある北エリアの中心へ。「ダリア園」では色とりどりの花を観賞することができました。
馬見丘陵・公園館外観

                    公園館外観
 この公園が立地する北葛城郡河合町および広陵(こうりょう)町とその周辺は、「馬見古墳群」と称される奈良県下でも指折りの古墳の集積地帯となっており、馬見丘陵公園の敷地内だけでも大小十数基の古墳が存在します。
CA3C0179

                   馬見丘陵公園
 畿内の古墳群の中で一般的に最も知名度が高いと思われるのは、日本最大の古墳である大仙陵古墳(仁徳天皇陵)を擁し、ユネスコ世界遺産登録への機運も高まっている「百舌鳥・古市古墳群」ですが、あちらはほとんどが宮内庁の管理下にあるために墳丘を周囲から遠巻きに眺める(見学どころか発掘調査も不可能)か、現実的ではない空から眺めるという方法しかないのに対し、こちらの古墳は公園と一体化しているため、大半のものがその上に自らの足で立てるようになっています。   
CA3C0184
  
                    紅葉の季節  
CA3C0187

                   秋の馬見丘陵公園
 そして「ナガレ山古墳」もご紹介致します。国指定の史跡になっている長さ約105mの前方後円墳で、5世紀前半に築かれたものです。1988年から始まった発掘調査が完了したのち、公園の一部として復元整備されました。 
ながれ山古墳ー前方後円墳五世紀頃

                    ながれ山古墳    
 墳丘には復元された円筒埴輪が並んでいます。7割はFRP樹脂製ですが、残りの3割は町民が古墳時代の技法を使って手作りした粘土製のものとなっています。
ながれ山古墳上より展望

                 ながれ山古墳上より展望    
       









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)
7月07日(土)仕事。W=              5000歩。☆( 雨後曇)

7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)休み。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-06-30 001 308

               八大竜王神社の岩壺池の美
◆野草・薬草について―ドクダミの民間療法・効果―  ――――2018-07-08 --493
2018-06-30 001 299

                  ドクダミの花
●「どくだみ」は民間薬の中でナンバー1と云われています!!―

 日本全国いたるところで自生するドクダミは、一度かいだら忘れられないあの強いニオイも手伝って、薬草の中でもかなり高い知名度を誇ります。

 知名度も高ければ、その効能もしかり。昭和57年、徳島大学の薬学部植物研究所が民間薬の使用調査を行ったことがあります。実地調査の場所は自然に恵まれた高知県の本山町。400件あまりの家庭で、使用している民間薬の種類、使用方法、薬効など詳細に調べた結果、ナンバーワンの薬効を示したのがドクダミだったのです。
 
 ここで報告された薬効がなんと257件でした。昔からどくだみは民間薬の王様として揺るぎいない地位を確立していることがこのデータからも分かります。
 
 数年前に作ったドクダミ化粧水も切らしてしまいましたので、この機会にまた作ってみようと思いました。簡単に作れますので一度チャレンジしてみては如何でしょうか。(材料は広口蓋の空き瓶2リットル位・ドクダミ・ホワイトリカー・グリセリン )原液は約6ヶ月寝かす予定で2018年末頃に仕上げたいと思います。

 今回僕が作りたいのは、もう一つに塗り薬(軟膏 )作りをしようと思っています。切り傷や皮膚炎症・かゆみ止め・水虫等に効果があるので初挑戦します。結果報告はまた後日に・・。すり鉢ですり潰して青汁も出来そうですね・・。

※ドクダミの開花期は~ 5~7月、梅雨が過ぎた頃までに採取すると良いでしょう。僕はいつも犬のおしっこのかからない様な所・山麓の群生地へ採りに行きます。手袋・帽子・長袖・長ズボン・靴下・スコップ・虫除けスプレー等、完全防備で行きます。ドクダミだけではないのでポリ袋が大量になります。マムシ等にはご注意下さいませね。

●ドクダミの症状別効能―(参考文献:脅威のドクダミパワー参照・抜粋)

高血圧を正常にする
代謝作用で心臓病・脳卒中を予防
アトピー性皮膚炎の改善
便秘に効果あり
動脈硬化の予防に
血糖値を下げ、糖尿病を改善
ニキビやガンの予防に
老化を予防する
高血圧を正常にする

 ドクダミの利尿作用と関係あると考えられますが、ドクダミを飲んでいると高血圧が治ったという経験談をよく聞きます。ドクダミに含まれるフラボノイドが、利尿・緩下作用、毛細血管の強化により高血圧の改善に役立つと考えられます。
2018-06-30 001 228

                  岩壺池前の蓮園

◇高血圧の人の体は・・、~

  1、血液がドロドロして、粘っこくなると血圧が上がる。
  2、血液の流れが増えると血圧が上がる。
  3、血管が縮んで内部が狭くなると血圧が上がる。
  4、血管が老化して硬くなると血圧があがる。

 などが考えられますが、ドクダミのフラボン系成分は、細い血管を強化する働きが明らかになっていて、最低血圧が上昇するのを予防するのに有効です。また、利尿作用があるので、新陳代謝を促進し血圧を下げる効果も認められています。


・代謝作用で心臓病・脳卒中を予防~

 ドクダミに含まれるクエルシトリン、イソクエルシトリンには、利尿作用のほか、代謝活動をバランスよく保つ利尿作用も確認されています。

 狭心症や心筋梗塞などの心臓病は、血液、リンパ液などの体液を含んだ広義での水分の代謝に障害が出て起きると考えられるので、代謝活動のバランスをよく保つドクダミは、優位に機能するといえます。

 脳の動脈の血行障害で、脳出血、脳軟化、クモ膜下出血などが起きますが、これらは、脳の血管が破裂したり、つまったりして、それが原因で起こる病気です。どくだっみに含まれるクエルシトリン、イソクエルシトリンは、血圧降下作用、毛細血管強化作用、新陳代謝作用を促進することなども確認されていますので、前述の病気には有効です。


・アトピー性皮膚炎の改善~

 アトピーという言葉は、二つの意味がありアレルギー全般を意味する場合と、アトピー性皮膚炎をさすこともあります。食物、ほこり、花粉類、ダニ、ペットの毛などから抗原が見つかっています。

 ドクダミのあの独特な臭いは、デカノイルアセトアルデヒドという成分ですが、これが皮膚の疾病には非常に有効なのです。この成分は、解毒作用・抗菌作用のほか、タムシ、水虫、インキンなどのカビと共に、アトピー性皮膚炎にも良いことが分かってきました。

 皮膚炎を治すには、ドクダミの葉をすりつぶし患部に塗る、煎じ汁を飲む、青汁にして飲むなど、様々な方法があります。また、入浴剤として、ドクダミ風呂に入れるなどの方法もあります。


・便秘に効果あり~

 ドクダミが便秘に効くのは、どくだみのクエルシトリン、イソクエルシトリンが便をやわらかくして、緩下剤として働くからなのです。

 よく便をすると、腹部が張りますが、これは、腸内に善悪さまざまな細菌が住みつき、食べ物を腐敗、発酵させたりして、有害物質を作り出しますが、ドクダミは整腸作用としての緩下剤の役ばかりではなく、クエルシトリンには抗菌作用もあるため、有害物質に対しては、効果的なのです。

 ドクダミは、昔から緩下剤として使われてきた経験薬で、「薬害のない民間薬」といえます。(重要!!)

 ドクダミの「青汁」を飲むと、小便だけでなく、大便もよく出ます。この作用を利尿作用、緩下作用とも言い、常日頃便の出のいい人の場合はむしろ下痢になる場合があります。


・動脈硬化の予防に~

 動脈硬化とは、文字通り動脈が硬くなることです。弾力を失い、もろくなってしまうと危険なのです。動脈硬化というのは、生活習慣病にはつきもので、四十才になったら要注意と言われ、早期発見のための検診を受ける年齢となります。

 動脈硬化や高血圧が原因となって、脳卒中・心臓病・狭心症・心筋梗塞・高血圧性疾患などになるため、動脈硬化や高血圧は恐ろしいのです。

 ドクダミの有するクエルシトリンは、高血圧治療時に使う降圧利尿剤と同じ作用を有し、毛細血管の弾力をよくし、又、カリウムがナトリウムの働きを相殺し、高血圧や動脈硬化の予防にもなっているものと思われます。

 いずれにしろ、日本人は10才頃から病態が認められるので、早くから注意が必要です。


・血糖値を下げ、糖尿病を改善~

 糖尿病は、等質代謝(新陳代謝)の異常障害で、血液中のブドウ糖量が増加し、尿にも糖が出る病気です。ドクダミの持つ正常化作用により正常な血糖値を保持します。

 これは、ドクダミに含まれるクエルシトリン、イソクエルシトリなどの有効成分の働きによるもので、自然に血糖を降下させることが明らかになっています。

 糖尿病が恐ろしいのは合併症で、特に血管のコレステロールがふえる障害からくる動脈硬化症、高血圧症、手足の痛みやしびれなどですが、これらの予防にもドクダミが有効な事はご存知の通りです。

 ドクダミ汁を糖尿病の人に勧めるのは、ドクダミが、体全体の新陳代謝を活発にし、障害是正しながら、正常へと促進する薬理作用があるからなのです。


・ニキビやガンの予防に~

 ドクダミの独特の臭いは、デカノイルアセトアルデヒドという有効成分によるものですが、これは、ブドウ球菌や糸状菌、ウイルスや細菌に対して、菌の活動を抑え、解毒作用、病気に対する抵抗力を高めると言われています。

 またクエルシトリンという成分が総合的に作用し、解毒・利尿・消腫・殺菌・消炎・止血・止咳などに効果を発揮しますが、皮膚炎の一つであるニキビにもよい働きをすることが分かっています。

 月経不順・胃腸障害・便秘といった症状には、クエルシトリン、イソクエルシトリンが有効に働きます。

 ガンについても、抗ガン剤よりも、ドクダミのほうがはるかに延命効果があるとの報告もあり、ドクダミの素晴らしい薬効が、随所見られます。


・老化を予防する~

 ガン・心臓病・脳卒中などの生活習慣病は、現代医学では、活性酸素との関連が考えられてきました。最近の研究では、フラボノイドが動脈硬化を予防する働きのあるビタミンCの分解をおさえるという報告もあり、また人体に有害な活性酸素の分解を促すという報告もあるので、ドクダミが、これらの効果を発揮することは、十分に考えられます。

 ドクダミの含むフラボノイドに、活性酸素を取り除き、過酸化脂質を出来にくくする働きがあることが分かったので、ドクダミを様々な方法で利用することは、老化を防止するだけでなく、健康維持や健康の促進に役立つものと思われます。

 市販されているドクダミの化粧品類や入浴剤などは、今後一層利用頻度が多くなるものと考えられます。

※「怪しげな民間療法」とは区別し、伝統的に実証済みの安全な「民間薬」を見直す必要性があると思います。
2018-06-30 001 022

                古のつば市の夜景
2018-06-30 001 006
 
                南アルプスの夜明け         

●ドクダミ 【化粧水(ローション )】の 作り方

 昔からドクダミの化粧水は、美白やシミ・ソバカス・吹き出物・水虫にいいと言われています。

<材料>

・どくだみの葉(生) 100~150枚(120g)
(※乾燥したどくだみではつくれません)
・ホワイトリカー(35度か42度) 180ml
・植物油 小さじ1(オリーブオイル、ゴマ油、小麦胚芽油など)【またはグリセリン】
・密閉容器


1.どくだみの葉を水洗いして、水気をふきとり、細かく刻みます。
  
2.それをすりばちか、ミキサーですりつぶします。
  ミキサーの場合、ホワイトリカー半分を注いでからミキサーにかけます。
  また、一度に全部のどくだみを入れないで、半分ずつにします。

3.すりつぶしたどくだみをふきんで柴折り、茶漉しでこして青汁にする。

4.3の青汁に、ホワイトリカーを加えてよく混ぜる。

5.4を密閉容器に入れて、冷暗所に保存する。(日付を書いておくと忘れない)

6.1週間から10日間おいたら、植物油小さじ1をいれて、どくだみ化粧水の完成!

 ホワイトリカーは腐敗を防ぐためなので、25度のホワイトリカーでは腐敗する恐れがあります。皮膚に特にトラブルのない方には、35度以上のホワイトリカーがお勧めです。

 皮膚が弱くて、20~25度のホワイトリカーで作った場合には、使うたびに容器を振る、冷蔵庫に保存することでカビの発生を防止できます。

 植物油は皮膚をなめらかにするため、ビタミンEを入れるためですが、必ずしも必要ではありません。加えなくてもOKです。また、僕は上記は簡単ですが、それとは違う方法でドクダミの葉をホワイトリカー(35度)を入れた瓶にいっぱい入れて半年間寝かしてから(植物油の代わりに)、グリセリンを入 れて仕上げます。そしてそれを小分けして使います。綺麗な琥珀色の液体になります。
琥珀色の液体

                   琥珀色の液体  












                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
7月06日(金)仕事。W=              4800歩。▲(雨)

7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。AM-ドクダミ採取。W=      歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)休み。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

森への道

森への道
❀TABILOG散策の旅路―「竹内峠」から平石峠への散策トレッキング―  ――――2018-07-07 --492
CA3C0001

                最古の官道「竹内峠」の石碑
●最古の官道「竹内峠」から平石峠への散策トレッキング―
CA3C0006

                  神山近くの池 
竹内峠ー平石峠の地図
 
                竹内峠ー平石峠ルートの地図     
 今回は二上山西麓の無料駐車場から近い最古の官道でもあった「竹内峠」から「平石峠」までのルートの往復トレッキングコースをご案内致します。北の「どんづるぼう」「二上山」から続く「ダイヤモンドトレール」ルートの一部になります。
CA3C0014

                 バライチゴ(5月の野草 )             
CA3C0005

                  四つの池の一つ 
このコースはこれといった特別な見どころ(観光地)も無くてアップダウンのある山道ですが、散策ハイク(トレッキング )には最適な自然豊かな癒しのコースであります。ゆっくり歩いて往復二時間余りの行程で休憩時間を含めば所要約三時間余りの初心者向きコースになります。
CA3C0010

                   野草 
 まず駐車場から西へ下り、ゲートのある舗装道を上がって行きますと、池が見えてきます。途中の右側にある低い山が「神山」と言い関電道があるそうです。池が四つ並んでいますが上の池が昔釣り堀だったような形跡があります。やがて分岐点に出逢い舗装道はゲートを上がって行くとNTTのアンテナ塔があるルートです。
CA3C0008

                   野草
 分岐点を左にまっすぐ登って行く山道が平石峠へ向かう道です。しばらく登って行くと分岐点に着き右側の先に休憩場所(ベンチのみあり )があり河内平野が展望できます。電波塔が見え手前に栗の木が何本もあります。
竹内峠近くの分岐点

                竹内峠近くの分岐点       
NTT電波塔竹内峠付近

              NTT電波塔竹内峠(南約1・3km)付近
塔近くの休憩場所

               電波塔の見える休憩所の展望 
 分岐点からアップダウンが少しあり山道を進んで行くと、その(後半)間には分岐点が三か所あり「ダイヤモンドトレール」の石柱も見られます。分岐点を過ぎるとほぼ下り坂になって行きます。そして平石峠に到着すると「近畿自然歩道」等の看板や標識があります。休憩後また来た道をピストンで戻ります。危険個所もなく初心者の足の訓練に最適なコースでもありましょう。
CA3C0011

                   山道
 次の岩橋山へは約一時間位のコースになります。初心者の方は初めは無理せずに少しずつ距離を延ばして行きますと自身に繋がり脚力も付いて来ますから、いきなりの長距離は足を痛めますので少し先輩の方と同行して貰い楽しみながら歩く方が良策だと思います。ダイトレランナーと出逢う事がありますが、彼らは距離や時間を競う方達ですので、散策を楽しむ余裕はなく真似する必要はありません。同好の志と楽しむことで植物の事や地域の歴史等に興味を持つ事でさらに深みのある散策ハイクを楽しめる事に進化される事でしょう。
平石峠の近畿自然歩道看板

               平石峠の近畿自然歩道看板
 何年か前に、平石峠で葛城経塚二十八宿等を調べておられる若い仏師に出逢った事がありました。HPで発信もされていました。「出逢いは〇〇の始まり」とも云いますがそんな楽しい出逢いもありますよね~。^^
葛城経塚二十八宿第二十四番平石峠西下

              「葛城経塚二十八宿第二十四番」平石峠の西下
 僕は初心者やそういう方々をこれからも応援させて貰うつもりであります。











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)

7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

参詣道

                   参詣道の静寂      
❀TABILOG散策の旅路―山辺の道の散策ハイク―  ――――2018-07-06 --491
2018-01-23 003 003

                   三輪山と初瀬川 
●山辺(ヤマノベ)の道を歩く―
2018-01-23 003 024

                    大神神社
2018-06-30 001 245

                    山辺の道
 今日は例によって、山辺の道をご案内致します。いつものコースですが道順を少し変えて歩こうと思います。
「山辺の道」スタート地点の「仏教伝来の地」石碑まで近鉄桜井駅から32分(約1・7km)、JR三輪駅からは南東に24分位です。スタートして住宅街の中の標識を目印に進みます。右折してから少し先に観音様の石仏が保存されていますので格子越しに見る事が出来ます。しばらく進んで行くと平等寺南門に出逢います。境内を見学し西門から出てまっすぐ進みます。その先には大木に囲まれた大神神社拝殿があります。ここは古神道の流れで最も古い神社になります。参拝後広い境内を通り過ぎ北側の摂社である狭井神社へ参ります。鏡女池には稲荷神社があります。池の畔にトイレも完備されています。狭井神社の右手から三輪山へ登拝する為の登山口があります。(入山料300円は社務所へ)
2018-06-30 001 020

                    狭井神社
2018-01-23 003 022

                 山辺の道花もり(茶店あり )
 狭井神社を出て右折し細道の山辺の道を進んで行きます。石畳の緩やかな坂道(下り)が湿っていると滑りやすいので手すりを持って慎重に歩きましょう。少しは場ろい道では左手に無人販売所や茶店が日中営業しています。更に少し下りて行くと右側に小さい貴船神社があります。そこを過ぎて右折し土手を上がると岩壺池が見えます。上の池の方が静かな佇まいで美しい風景が観られます。観光客はこの池が下から見えないのでほぼ通り過ぎます。僕のお気に入り場所です。
2018-06-30 001 258

                八大竜王神社のある岩壺池
2018-06-30 001 434

                     蓮園              
 土手の下が田園風景ですが、去年から地元の老人会の方達が植えた蓮畑が観られます。これももう一つの見どころでもあります。まだ蕾ですがそろそろ開花し始めて来るようです。美しい蓮の花を観られたら幸いです。
2018-06-30 001 201

                     玄賓庵
 そこからしばらく山道を進むと右手に玄賓庵(ゲンピアン)というお寺があります。今から千百年前、平安時代初期、高徳僧で名医でもあった玄賓僧都が隠棲したと伝えられる庵です。もと三輪山の檜原谷にありましたが、明治の神仏分離で現在地に移されました。 

 世阿弥の作と伝えられる謡曲「三輪」に登場します。その筋書きでは、玄賓がここで三輪明神の化身である女性と知り合い、三輪の故事神徳を聞かされました。不動明王は重要文化財になります。
2018-06-30 001 443

                  山辺の道      

 更に北へ進むと林を抜けたところには、元伊勢と云われる桧原神社が鎮座しています。神聖な空気が好きで静かです。歴史オタクやハイカー位で観光客は殆ど来ないようです。神社の西の方へ行くと二つの池があります。池の畔から見える新緑豊かな三輪山が観られます。帰り道は来た道を戻ります。運動に程良い距離だと思います。皆さん如何ですか?!^^


・往復歩行距離:= 約11・5km

・往復所要時間 =:約3時間半(休憩除く)

2018-06-30 001 388

                  久延彦神社展望台より

















                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)
7月04日(水)休み。山辺の道散策ハイクW=    14800歩。☆☆( 曇後雨)

7月05日(木)仕事。W=              歩。
7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-06-30 001 388

                    二上山夕景 
2018-06-30 001 450

                   大神神社拝殿
❀TABILOG散策の旅路―聖徳太子ゆかりの地への散策―  ――――2018-07-05 --490

●聖徳太子ゆかりの地を訪ねる―

 本日のご紹介は、奈良県王寺町の達磨寺と桜井市の平等寺であります。聖徳太子(厩戸王子)の人気と人物像が垣間見る事が出来るかも知れません。

●片岡山達磨寺―達磨寺(だるまじ)は、奈良県北葛城郡王寺町にある臨済宗南禅寺派の寺院です。ご本尊
        は、千手観音・達磨禅師・聖徳太子です。 
達磨寺 (奈良県王寺町)

                  達磨寺 (奈良県王寺町本町) 
 JR関西本線「王寺」駅前南から南の方へ王寺町役場前の国道25号線をまっすぐ橋を渡り400m先の168号線沿い左側にある達磨寺 (奈良県王寺町本町)があります。境内を見学する時間もそれほどかかりません。        
達磨寺 (王寺町)
                 達磨寺 (王寺町) 
達磨寺豆まき1月18日

                  達磨寺豆まき―1月18日
  ・歴史― この寺の創建については、推古天皇21年(613年)の冬、聖徳太子が片岡山で飢えていた異
       人に衣食を施したという片岡山飢人伝説にからめて語られています。その後は、衰退と中興
       が繰り返され、江戸時代には幕府から30石が与えられました。

       「片岡山飢人伝説」とは、『日本書紀』の推古天皇21年(613年)12月条[1]や『元亨釈書』に見
       える次のような話です。聖徳太子こと厩戸皇子が片岡山を通りかかったところ、飢えて瀕死
       の異人に出会いました。太子はその異人に当座の寒さと飢えをしのぐため、食物と自分の衣
       服とを与えました。

       翌日、使いをやって異人の様子を見に行かせたところ、すでに息絶えていましたので、丁重に
       葬りました。それからしばらくして墓の様子を見に行かせると、死体は消えており、衣服だけが
       きちんとたたまれて、棺の上に置かれていました。

       これを知った里人は、あの異人は達磨禅師の生まれ変わりに相違ないと言い、聖徳太子が
       自ら刻んだ達磨像を祀ったのが達磨寺の始まりであると云われています。
聖徳太子の愛犬・雪丸像

                 聖徳太子の愛犬・雪丸像

※聖徳太子の聖人伝説~(日本語動画)https://www.youtube.com/watch?v=WAMIlWPKS3w&feature=youtu.be
 "Prince Shotoku's saint's legend"~ https://www.youtube.com/watch?v=atsIvzoma-g&feature=youtu.be


2018-06-30 001 341

                 笹百合の花(久延彦神社)        
●聖徳太子ってどんな人物?―

 聖徳太子さん(574~622)は、用明天皇の第二皇子として誕生しはりました。母は欽明天皇の第三皇女の穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのひめみこ)でごさいます。太子の父母はいずれも欽明天皇を父に持つ異母兄妹で、蘇我稲目さん(そがのいなめ)の孫にあたるため、蘇我氏とは血縁関係にあたるちゅうことですな。

 私らが呼んでる「聖徳太子」とゆう名前は、彼の功績を称えて後世の人々が呼びはったもんで、生前の名前は厩戸王(うまやとおう)さんでした。名前の由来は諸説あり、厩舎の前で生まれたからとも、地名からとったとも言われております。

 『古事記』では上宮之厩戸豊聡耳命(うへのみやのうまやとのとよとみみのみこと)、『日本書紀』では、厩戸皇子(うまやとのみこ)や豊耳聡聖徳(とよとみみしょうとく)などと記されています。

 幼少期から非常に聡明であられ仏法をあつく敬ったと言われ、伯母の推古天皇が即位すると、20歳の若さで摂政となります。蘇我馬子(二代目)とともに政治を行い、大陸の進んだ文化や制度を採り入れ、天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図ったほか、日本古来の神道を信奉するとともに仏教に帰依し興隆につとめはりました。

 また、さまざまな伝説や逸話が残されており、たびたび聖徳太子とされる肖像画が紙幣の絵柄に使用され、漫画やドラマの主人公としても取り上げられるなど、古くから尊敬と人気を集めている日本人にとって親しみのある人物であります。(http://www.pref.nara.jp/miryoku/ikasu-nara/sekai/参照・転載)

※聖徳太子のドラマ―Youtube動画(NHKTV~聖徳太子・上 )  
・https://www.youtube.com/watch?v=Hp8nkfGmAac&t=5377s  (NHKTV~聖徳太子・上 )
・https://www.youtube.com/watch?v=HHUcK3NFHS8&t=5402s  (NHKTV~聖徳太子・下 )


●聖徳太子ゆかりの平等寺―
2009-01-01 001 008

                   平等寺西門
2018-01-11 001 003

                   平等寺南門
 平等寺(びょうどうじ)は、奈良県桜井市三輪にある曹洞宗の寺院です。三輪別所とも云われます。本尊は十一面観音です。かつては三輪明神(現・大神神社)の神宮寺でありました。伝承によれば、聖徳太子の開基、慶円の中興とされています。鎌倉末期から明治の廃仏毀釈までは、三輪明神の別当寺の地位にたっていました。
2009-01-01 001 004

                  聖徳太子ゆかりの寺
1868年(明治元年)、神仏分離の太政官布告が出されました。これにより、1870年(明治3年)には、平等寺は三輪神社の神官が管理するにいたり、堂舎は破壊され、平等寺は廃止となります。その後1977年(昭和52)、曹洞宗の寺院、「三輪山平等寺」として再興しました。永平寺副監院丸子孝法によって現在は伽藍も復元されています。

 つば市からの山辺の道沿いにあります。北数百m先には大神神社(拝殿)が鎮座しています。山辺の道のライン上に沢山の寺社・古墳・名所が点在しております。桧原神社までの距離なら往復しても初心者向きのコースだと思います。トイレや標識がよく整備されています。
2009-01-01 001 001

                   山辺の道
 これから「世界遺産」候補の飛鳥の里も加われば、より一層外国人観光客が急増する事になりそうですね。










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )休日。外鎌山登山。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)休日。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)休。 伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)休日。散策旅行。W=       14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)休日。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)
6月29日(金)仕事。W=            6100歩。☆( 曇後雨)
6月30日(土)仕事。W=            6300歩。☆(晴のち曇)
                                                                       (六月変化なし) 
7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 
7月03日(火)仕事。W=              5500歩。☆(晴のち曇)

7月04日(水)仕事。W=              歩。( 曇後雨)
7月05日(木)仕事。W=              歩。
7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20141019_224447

❀TABILOG散策の旅路―高円山(タカマドヤマ:火床)から妙見宮への散策ハイク― ――――2018-07-04 --489
CA3C0003

                 高円山大文字焼き火床 
 今日は年に一度位は訪れる八月十五日の大文字焼きで有名な高円山(火床)登山口から火床~森林演習林~滝坂の道~妙見宮~春日原始林遊歩道(入口)迄のコースをご紹介いたします。一周約7・0kmのちょっとマイナー・コースです。
IMG_20141019_225724

                  山道
 「滝坂の道」や「春日山原始林」へのアクセスは比較的便利です。JR奈良駅・近鉄奈良駅から奈良交通バス「春日大社本殿行」で終点で下車、遊歩道北入り口までは徒歩5分、南入り口までは10分です。また、奈良交通バス「市内循環外回り」では「大仏春日大社前」で下車、徒歩10分。遊歩道南入り口は市内循環バスの場合破石町下車後、徒歩10分です。滝坂の道入口から右へ行くと15分位で寺山霊園がありそのすぐ先左手に高円山への登山口(左側に池あり )があります。(登山口は三か所あり )
IMG_20141019_225544

                 原生林と僕
●高円山登山―

 いつも寺山霊園付近に路肩駐車させて貰います。高円山のメインの登山口迄は数分の距離です。数年前に欧米系の外国人グループと遭遇した事がありました。少しずつ認知度が上がっているのかも知れませんね。

 ゆっくり登って小一時間もかからない内に山頂(大文字火床)に到着します。ホントの山頂はもっと東の方ですが、大文字の火床のあるところで標高380m位の地点です。標高差は約220m位で見晴らしが良く北側に春日山と右並びに花山があります。この二山は原始林自然保護区域故に入山出来ません。火床からは「演習林」~滝坂の道迄の山域の道が標識が殆ど無く分かりにくいのでコンパスと地図で確認しながら歩けば迷うことなく通り抜ける事が出来ましょう。

 柳生街道へ抜ける「滝坂の道」はかつて奈良にある大寺の僧たちが修行を行った道は石畳がびっしりとひかれたハイキングコースで、石仏との出逢い、渓流の音や木漏れ日を浴びながら、心地よい時間を楽しむことができます。歩きやすく、雰囲気たっぷりの古道は森林浴にもなりおすすめの道と言えます。東方の奥山ドライブウェイ沿いの高円山は461mです。(鹿除けフェンスがあるので火床からは山頂へ行けない)

●奈良大文字送り火 (高円山)―
IMG_20141019_225040

                高円山(火床)は展望良好 
 昭和35年から始められた行事です。「大」の字は宇宙を意味し、人体にひそむ煩悩の焼却と諸霊に供養する清浄心を表します。
奈良大文字送り火 (高円山)

                奈良大文字送り火 (高円山)
 午後6時50分から春日大社境内の飛火野で慰霊祭が行われ、午後8時、高円山に点火されます。宇宙を意味するという「大」の字は日本最大級の大きさです。

お問い合わせTEL 0742-27-8866 (奈良市観光協会)

●日蓮宗妙見宮―
CA3C0002

                 妙見宮前      
 灯篭の立つ分岐点から小川沿いに原生林を歩くと時々鹿に遭遇する事があります。立派な角を持つ雄鹿の場合は素敵な絵になります。突き当たりが妙見宮で遊歩道と合流しています。紅葉時季はとても趣のある風景が楽しめると思います。(但し、春日山麓の遊歩道では、特に6~7月頃に木の上からヒルが落ちてきますので要注意です!!)それも知らずに夏場に歩いたところ、グループ全員が吸血されてしまいました経験があります。
妙見宮(春日山)

               秋の妙見宮(春日山)     
CA3C0003

                  森の中  
 滝坂の道や春日原始林を絡めたハイキングコースには幾つかのルートがあります。ほんの2時間ほどの軽いコースから5~6時間程 かけてゆっくりと滝坂の道や原始林を堪能するコースまで、自分の体力や一緒に行くメンバーに合わせて丁度良いコースで大自然を楽しめます。見どころはどこもたっぷりあり。駐車場からのアクセスもそれほど遠くありません。
CIMG0079

                  原生林
 オマケというかついでに言うと原始林遊歩道入口から少し400m位西へ下って行くと、老舗のそば処「吟松」があります。そこの蕎麦やうどん・天ぷら定食はとても美味しいのでお勧めNO1です。
1419283363863

                 紅葉の時期  
1419513071444
 
                 大自然の中











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )休日。外鎌山登山。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)休日。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)休。 伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)休日。散策旅行。W=       14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)休日。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)
6月29日(金)仕事。W=            6100歩。☆( 曇後雨)
6月30日(土)仕事。W=            6300歩。☆(晴のち曇)
                                                                       (六月変化なし) 
7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆(晴)
7月02日(月)仕事。W=              4700歩。▲(曇後にわか雨) 

7月03日(火)仕事。W=              歩。
7月04日(水)仕事。W=              歩。
7月05日(木)仕事。W=              歩。
7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-07-21 001 009

                 藤原宮跡の蓮園 
2018-06-30 001 220

                   三輪山   
❀TABILOG散策の旅路―大神(オオミワ)神社の散策ハイク(奈良県桜井市 )―  ――――2018-07-03 --488

●大神神社参拝~山辺の道コースのハイキング―
2018-06-30 001 320

                   初瀬川
 電車の方は、近鉄線「桜井」駅を下車し北側ロータリーの広い道ををまっすぐ北上します。三つ目の信号を右折しJR線路を越えると右手にオークワがあり四つ目の信号を左折します。巽製粉(株 )工場を過ぎて五つ目の信号のガードをくぐり抜けると初瀬川に出ます。右カーブし橋を渡り右折し土手沿いを少し歩くと「仏教伝来の地」の石碑が立っています。そこが「山辺の道」の起点です。

 古代ここには貿易港があり都の町として栄えていました。「海柘榴市(海石榴市)(ツバイチ)」と云われ、『日本書紀』と『万葉集』にいくたびも登場して、大きな 政治的事件やあるいは歌垣の舞台となり、古代の市としてはもっともよく知られた名前でありました。

 街中に入ると迷わないように地図を見ながら進んで行きます。所々標識もあり迷わず大丈夫だと思います。
観音様の石仏を過ぎて分岐点に出ますが標識通りに進みます。次の聖徳太子ゆかりの平等寺を過ぎて道なりに直進して行くと大神神社の南入口に出合います。参拝してからは北隣の狭井神社の方へ進みます。
2018-06-30 001 450

                    大神神社
 狭井神社は拝殿左に清水の水汲み場があり右に三輪山への登山口があります。各神社周辺はトイレが完備されています。「鏡女池」裏の細道から入ると先には「辰五郎大明神」(稲荷神社)があり、更に奥には磐座(イワクラ)が鎮座しています。山辺の道から外れるので道順は私やよく知っている人か神社関係者に聞く方が安心です。
2018-06-30 001 283

                 辰五郎大明神      
2018-06-30 001 020

                 狭井(サイ)神社   
 山辺の道を進んで行くと無人販売所や茶店が見られます。通り過ぎてからすぐ右側階段上に「貴船神社」があります。それを少し進むと右側上の土手入口に鳥居があり池が見えます。奥の二つ目の池が静かな佇まいの八大竜王神社があります。四季折々の風景が美しいのでよく来ます。
2018-06-30 001 211

                  美しい池 
2018-06-30 001 248

                   蓮園
2018-06-30 001 429

                  田園風景     
 戻って山辺の道沿いには田圃がありますが、一角には去年から(地元老人会の発案で)蓮園が創(作)られました。今日見るとちらほら咲いてきていました。藤原宮跡蓮園の方が大きいですが、こちらの蓮もこれから中旬頃には見事な蓮の花が咲いて我々を楽しませてくれる事でしょう。今日は地元に住むご年配女性のカメラマンに出逢い挨拶しました。今回は桧原神社迄で引き返しました。
2018-06-30 001 439

                   山辺の道
2018-06-30 001 204

                   桧原神社 
 帰り道には久延彦神社と展望台に寄りました。ここは最も見晴らしの良い場所で、大鳥居・大和三山や金剛葛城山脈・二上山が一望できます。磐座や蓮園と並びお勧めポイントでもあります。 
2018-06-30 001 341

                 笹百合―久延彦神社境内  
2018-06-30 001 388

                夕景―久延彦神社展望台より   
●綱越神社例祭宵宮祭―7月30日
綱越神社例祭宵宮祭0730

 暑い夏を無病息災に過ごすためのお祓いの祭りが摂社綱越神社で行われます。 宵宮祭では祭典後にパレードや盆踊りが行われ、お祭り広場では様々な奉納演芸が行われます。

●綱越神社例祭(おんぱら祭)―7月31日
綱越神社例祭(おんぱら祭)0731

 大鳥居の南側に位置する摂社綱越神社で行われ、夏を無病息災で過ごすことを祈る「夏越(なごし)の祓」の祭典です。綱越神社は平安時代の『延喜式神名帳』に記載される古社で祓戸の四神を祀り、街道筋から大神神社に参拝する際に先ずお参りするお祓いの社です。

 神社の名前の「綱越」は「夏越し」が訛ったものと言われます。祭典名の「おんぱら祭」も「御祓い」の転訛で、神社は親しみを込めて「おんぱらさん」と呼ばれています。

 祭典では、大祓詞を神職が唱える間に神馬が境内を三周する「神馬(しんめ)引き」や、「水無月の 夏越しの祓へ する人は 千歳の命 延ぶといふなり」という古歌を唱えながら「茅の輪」をくぐるお祓いの神事が古式に則り行われます。 この「おんぱら祭」の日と前日の宵宮祭の日の二日間、参拝者は自由に人形(ひとがた)に託して罪・穢れを祓い遣り、息災を祈って茅の輪をくぐっておられます。

 また、境内脇の大鳥居南側の駐車場では「お祭り広場」が設けられてバザー店が並び、舞台では数々の出し物が奉納されます。宵宮祭後には自衛隊音楽隊や市内高校のバトントワラーズの市中パレードや子供会による盆踊り、おんぱら祭当日の夜には奉納花火大会が催されます。沿道には多くの露天も並び、地元の夏祭りとして親しまれています。

●おんぱら祭奉納花火大会―7月31日夜
おんぱら祭奉納花火大会0731夜

 おんぱら祭を締めくくる奉納花火大会が行われ、例年2,000発の花火が華やかに夜空を焦がします。沿道には多くの露天も並び、地元の夏祭りとして親しまれています。



●『ホスピタリティ』を日本語に訳すと「おもてなし」?―

 お祭りになると、観光客が沢山お参りに来られます。時には外国人観光客も少なからず見られます。日本の「おもてなし」文化に触れて感心される方も多いのではないでしょうか。Youtubeでも外国人の旅行客の感想が好感を持って述べられ、美しい風景の映像で表現されているのを感心しながら見る事があります。そこで述べられる日本人のホスピタリティについて述べたいと思います。

 「ホスピタリティ」は、日本語に訳すと『おもてなし』と訳されることは多いのですが、おもてなしは、どちらかというと対お客様というイメージがあります。

 本来、ホスピタリティは、お客様だからということではなく、全ての人との関係性において『自分主体ではなく相手を主体的に想う考えや行動』を意味します。

 従って、会社内の仲間にも、社会に対して、もっと言えば自然環境に対してもホスピタリティは該当します。

 では、日本語で一番ホスピタリティに近い言葉は何か?と考えた時に、私は『和』という言葉が一番ピンときます。

 『和』とは辞書で引くと『互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること』と書かれています。

 自分中心ではなく他者と貢献し合い、協力して互いを引き出し合うことは、一番ホスピタリティに近い日本語ではないかと思います。

 これこそがホスピタリティの和訳です。って、皆さん、何か気づきませんか?

 和訳、和食、和紙、大和、昭和・・・。「和=日本」なのです。

 従って、日本人は民族性として、和を重んじて『互いに相手を大切にし、協力し合う関係にあること』を大切な価値観として歩んできているのです。

 それが、最近では、そんな日本人としての価値観や文化が失われつつあるというのも、「ホスピタリティ」に注目が集まる所以かもしれませんね。

 日本のホスピタリティは世界一と言われていますが、その日本人が持っている『和』を世界でもっと生かすべきだと思いますよね~。  (http://thehospitalityteam.jp/blog/2018/05/寄り参照抜粋 )

2018-06-30 001 004

                   南アルプス
CA3C0521

                   音羽三山  











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )休日。外鎌山登山。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)休日。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)休。 伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)休日。散策旅行。W=       14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)休日。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)
6月29日(金)仕事。W=            6100歩。☆( 曇後雨)
6月30日(土)仕事。W=            6300歩。☆(晴のち曇)
                                                                       (六月変化なし) 
7月01日(日)休日。山辺の道散策ハイクW=    11500歩。☆(晴)

7月02日(月)仕事。W=              歩。
7月03日(火)仕事。W=              歩。
7月04日(水)仕事。W=              歩。
7月05日(木)仕事。W=              歩。
7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 

このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-06-30 001 006

                    南アルプス   
❀TABILOG散策の旅路―飛鳥の里(北部)散策ハイキングしょう!!―   ――――2018-07-02 --487

 今日ご紹介するのは主に藤原宮跡の蓮園から飛鳥の里(北部)へのハイキングになります。

●藤原宮跡蓮園から歩く―
IMG_20140805_171946

                    藤原宮跡の蓮園 
CA3C1020
 
                    藤原宮跡の蓮園      
 電車の方は近鉄大阪線「耳成 」駅で下車し、南下します。JR線路を越えて交差点(信号左角にファミリーマートあり )を右折し、右手池の手前を左折し進んで行くとベンチが見え、その前に蓮園があります。1・7km地点=所要時間 約30分です。

 車の方は蓮園近くに無料駐車場があります。歩いて数分で着きます。
CA3C1019

                    美しい蓮の花
 毎年七月になると蓮の蕾が出てきます。中旬には毎朝美しい蓮の開花が多く観られるようになります。八月に入ると開花数が減って来ます。


●飛鳥寺と首塚―
飛鳥寺

                  飛鳥寺  
 蓮園から南東方面へ「奈良文化財研究所」前を通過し2・8km地点に公衆トイレがあります。更に道なりに進みます。右手産直販売所を通過し二つ目の信号を左折し150m位先を右折します。しばらくして(5km地点)左手に「蘇我入鹿首塚」が見えます。その先には最古の寺院飛鳥寺(跡 )があります。その後は首塚の前の道に戻り南下します。 寺の東側には有料駐車場があります。

 「飛鳥寺」は6世紀末から7世紀初めに蘇我馬子の発願で建てられた日本最古の本格的仏教寺院です。創建時の伽藍は失われ、塔や金堂の礎石だけが残っています。本尊である銅造釈迦如来坐像(重要文化財)は「飛鳥大仏」の通称で親しまれています。その西に蘇我入鹿の首塚がひっそり立てられています。
一般/大学生  高校生/中学生  小学生
個人350円    250円    200円

CA3C0956

                  北部の田園風景
●甘樫丘(アマガシノオカ)地区公園(国立飛鳥歴史公園)―
CA3C1550

                  甘樫丘地区公園
 舗装道を南下して行くと公園の入り口(6km地点)に無料駐車場がありトイレも完備されています。(生水は飲まない方が良いでしょう )数か所ある国立公園の一つですので、十分な管理整備が行われています。車の方は無料駐車場へ停めておきます。
CA3F0005

                  川原展望台
 まずは「川原展望台」へ緩やかな坂道を登って行きます。次の(7km地点の)「甘樫丘展望台」までの途中周辺には色々な草木が植えられていますので飽きの来ない散策コースと言えます。名札が付いていて大変参考になります。季節の花々の鑑賞も楽しみの一つになりましょう。ここまで歩行時間は約二時間半です。昼食・休憩含むと約4時間位になります。帰り道は2時間余りになりましょう。
CA3F0002

                  川原展望台より
CA3F0006

                  甘樫丘展望台 
CA3F0006

                 甘樫丘展望台より   
 展望台はどちらも見晴らし良く大和三山も観られます。一周コースもありますが下りは北のコースを下りて行きます。下には休憩所(自販機あり)やトイレもあります。帰り道は東へ進み元来た道に戻り駅まで歩いて行きます。

※往復: 行程=約12km  所要時間=約6時間余(休憩含む) <初心者向きコース>

CA3F0001

                 甘樫丘地区公園













                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )外鎌山登山。仕事。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)仕事。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)散策旅行。W=          14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)休日。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)
6月29日(金)仕事。W=            6100歩。☆( 曇後雨)
6月30日(土)仕事。W=            6300歩。☆(晴のち曇)
                                                                       (六月変化なし) 

7月01日(日)休日。W=            歩。
7月02日(月)仕事。W=              歩。
7月03日(火)仕事。W=              歩。
7月04日(水)仕事。W=              歩。
7月05日(木)仕事。W=              歩。
7月06日(金)仕事。W=              歩。
7月07日(土)仕事。W=              歩。
7月08日(日)休日。W=              歩。
7月09日(月)仕事。W=              歩。
7月10日(火)仕事。W=              歩。
7月11日(水)仕事。W=              歩。
7月12日(木)仕事。W=              歩。


◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 



このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20150326_231401

岩湧山
❀TABILOG散策の旅路― 岩湧寺~岩湧山登山   ――――2018-07-01 --486
岩湧山滝畑コース図

岩湧山滝畑コース図
●岩湧寺から~岩湧山への登山-
CA3C0074

岩湧寺境内のシュウカイドウの花  
 本日は大阪府内南部の和泉山脈の東北部にある岩湧山(897・2m)の初心者コースをご紹介します。 
CA3C0081

              岩湧山麓岩湧寺の四季彩館   
 僕は奈良県橿原市近鉄線「大和八木」駅前から毎度出発しています。大阪組の方達は第二集合地点の岩湧寺の駐車場にて待ち合わせします。その上に登山口があるからです。こちらからはまず京奈和道に乗り橋本ICまで行き、下りてから371号線を西へ向かいます。しばらくすると南海高野線の「天美」駅ですが手前左に左折します。八幡神社や流谷の村を通り過ぎ下るとT字路に出るので左折します。上に上がって行くと幾つかの駐車場があり通過して一番上の岩湧寺近くの無料駐車場に停めます。境内を見学して四季彩館に寄り掲示板の当月の花情報を得てから登山口へ向かいます。境内の九月頃に咲くシュウカイドウの花は美しいです。
CA3C0075
 
                   小さな滝 
CA3C0102

                  岩湧山頂上           
 登山コースは二つあり、中級者は右側の急坂を登って行きます。初心者は左の緩やかな坂道をまっすぐ進んで行きます。時間的には中級ルートの方がやや早い程度です。しばらくして頂上手前に綺麗なトイレが完備されています。ここは女性にも安心なコースです。そして頂上はもうすぐそこです。晴れた日は見晴らしが抜群なのでランチタイムには登山者がやや増えてきます。
岩湧山のススキ

                 岩湧山山頂のススキ
 僕は奈良県側から来ますので岩湧山は主に岩湧寺のお花を観てから登って行くのが好きでお勧めなんです。初心者向ルートと中級者ルートがあります。春~夏の花と新緑・秋のススキはとてもきれいです。また、 大阪側からは 滝畑ダムから上がって紀見峠駅に降りるコースもお勧めです。紀伊見壮のランチ&温泉はセットで1300円台でとってもお得です。ランチはメインを決めて、小鉢がバイキングなのでデザートをお代わりできます。サラダもたっぷり食べれます。温泉もお肌すべすべになる感じで大変良かったですよ。

 紀見(キミ)峠から始まる和泉山脈は、西に向かって走り、間もなく最高峰の南葛城(ミナミカツラギ)山(922m)を迎えます。その南葛城山に対峙する、北の支脈上のピークが岩湧山(897m)であります。カヤやススキに覆われて、この近辺では最も展望に優れていることから、四季を通じて人気の高い山なのです。
南葛城山(922m)―岩湧山の南部

                    南葛城山             
                    
 岩湧山の名称は、山頂こそ準平原ののっぺりとした容相だが、周囲には随所に岩壁が見られ、険しい地形をしているところから名付けられたものと考えられます。中腹にある岩湧寺が葛城修験道二十八宿の十五番目にあたることからも、その険しさがうかがえましょう。


●登山コース例―

 色々あって、次のコースもあります。岩湧山への登山ルートは滝沢ダムから岩湧山登山口、岩湧山三合目から和歌山県に入り、南海高野線「紀見峠駅」まで行くのがよいでしょう。滝沢ダムからカキザコ(地名)を目指しまず20分くらい、そこから山頂までは3km80分程度の道のりです。三合目の分岐まで30分程度、そこから紀見峠駅まで90分くらい。全長11.5km約4時間弱のコースです。

2017-08-26 001 017

                  夕景と雲











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )外鎌山登山。仕事。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)仕事。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)散策旅行。W=          14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)仕事。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)
6月29日(金)仕事。W=            6100歩。☆( 曇後雨)

6月30日(土)仕事。W=            歩。


7月01日(日)仕事。W=            歩。
  

◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3F0017

  二上山遠景

❀TABILOG散策の旅路―河内の里・岩(磐)船神社&高貴寺への散策ハイク――――2018-06-30 --485
CA3F0018

                   広場          
●岩(磐)船(イワフネ)神社&高貴寺への散策ハイク―

 「近つ飛鳥」は、大和の「遠つ飛鳥」に対し、難波高津宮に近いということで名付けられました。また、聖徳太子ゆかりの地としても有名です。今回は河内・近つ飛鳥の里より平石の寺社をご紹介します。
PAP_0002

                 小野妹子の墓    
 電車で行く方は最寄りの駅が近鉄線「上ノ太子」駅前からの往復になります。僕の好きな磐船神社から樹間の道を西へ下るとルートは南北に別れます。北ルートは、推古天皇陵などの史跡を巡り、二上山を望みながら竹内街道歴史資料館に向かいます。ここからわが国最古の官道「竹内街道」のたたずまいに古を偲び、叡福寺、西方院を訪れて南ルートと合流します。
PAP_0007

                  葛(クズ)の花
南河内の散策コース

                南河内の散策コース図
 南ルートは、平石(ひらいわ)城跡から近つ飛鳥風土記の丘を通り、大ヶ塚寺内町に寄り道したあと北ルートに合流、源氏三代の墓、壷井八幡宮を経て上ノ太子駅に至ります。
CA3F0025

                   岩船 (イワフネ)神社
CA3C0003

                    高貴寺山門
CA3C0004

                    寺境内参道
CA3C0006

                    高貴寺境内
 車で行く場合は道の駅から 小野妹子墓に寄り南東に向かいます。平石の東麓集落に南側から入り細道を上がりきると右側に駐車場がありそこに停めます。駐車場前に山門が建ちその奥に「高貴寺」があります。紅葉が綺麗なところですが、こじんまりと佇む修行道場のお寺である為か飲食・撮影は禁止になっています。 
CA3C0005

                    高貴寺修行道場
 そのお寺を後にして山道を道なりにしばらく進むと櫓台跡の広場を通過し目的地の磐船神社に入ります。神社正面にてお参りしてから磐座(イワクラ)の祀られている方へ登って行きます。いつもその厳かな空間を感じます。
CA3F0020

                     磐座(イワクラ)
CA3F0019

                     磐座(イワクラ)
 神社から戻る途中の広場にはベンチがあります。夕方の時の林の隙間からまばらに届く光が所々オレンジに輝く一瞬の風景に出逢うと心底感動致します。夕方には誰も来ないので多分経験者は少ないでしょうね~。
そんな憩いのひと時もあっという間に過ぎて行きますが、自分にとっては至福のひと時でもあります。
CA3C0014

                     百合の花
CA3C0156

                    森の木漏れ日
CA3C0852

                    木漏れ日の輝き 
PAP_0003

                竹内峠から小野妹子の墓へ向かう道     









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )外鎌山登山。仕事。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)仕事。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)散策旅行。W=          14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨) Y氏TELあり
6月24日(日)仕事。W=            5300歩。☆(晴のち曇)
6月25日(月)仕事。W=              8500歩。☆(晴) 店へ挨拶
6月26日(火)仕事。W=         14800 歩。☆☆ (晴のち曇 ) 
6月27日(水)仕事。W=            5500歩。☆(晴)
6月28日(木)休日。岩(磐)磐船神社の散策ハイクW= 9700歩。☆(曇時々晴)

6月29日(金)仕事。W=            歩。
6月30日(土)仕事。W=            歩。


7月01日(日)仕事。W=            歩。
  

◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟" 
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ