2017-06-23 001 001

      紫陽花
●TABILOG散策の旅路―八経ヶ岳&弥山登山―   ――――2018-06-23 --478
CA3C0018

                    八剣山標識        
●近畿最高峰の八経ヶ岳(ハッキョウガタケ:1915m)&弥山(ミセン:1895m)への登山―
CA3C0003

                   小川を渡る
 目指す山は紀伊半島の屋根と云われ大峰山脈の奥深いところなのでバスも通らない細い道で車でしか行けません。まずは「なら山遊会」としては大阪・奈良の方が多いので集合地点を近鉄大阪線「大和八木」として集合しています。出発時刻は遠方なので出来るだけ早めに決めておきます。参加人数により其々の車に分乗して貰い駅前から出発します。車の経費(ガソリン代等)は後で便乗者が各運転手に支払うシステムになります。
CA3C0023

                 出合右折し峰歩きへ 
CA3C0011

                 峰歩きと紅葉 
 出発してから169号線を南下して、下市口(下市町 )にて309号線に変わり更に南下して行き、長い新川合トンネルを過ぎると天川村に入ります。T字路信号を左折し次のY字路を右に進みます。ちなみに左へ行くと洞川(ドロガワ)郷や大峰山(世界遺産の大峰山寺)へ行けます。しばらく道なりに進むと紅葉時季によく混む「みたらい渓谷」があり通過し弥山川に沿って進んで行きます。途中にトサカ山麓に川迫ダム湖がありキャンプ場を過ぎ川迫川沿いに進むと橋があり右折します。橋を渡ったところに「クマ出没」の看板や右手に鉄山(テッセン)への登山口があります。更に布引谷を蛇行しながら上がって行きますと行者還トンネル西口に出逢います。その辺りの駐車場(1000円)へ駐車しその横にある登山口からスタートになります。

 スタート地点から少し先の小川に架かる橋を渡ってからが本番になりかなりの急登が一時間くらい続きます。しばらくして出合い地点に出たら急坂はここまでです。緩やかな峰歩きとなりホッとします。初夏のツツジや楢林の紅葉の時期はとても美しい風景に出逢います。稜線沿いの登山道は、大峰奥駈道と呼ばれ世界遺産になりましたが、そのお陰で標識は立派なものになりました。
CA3C0021
 
                    記念碑 
CA3C0023

                    倒木の苔      
CA3C0014

                   ~紅葉の美~                                  
 峰を小一時間位歩くと、また坂道を一時間位登って行く事になります。急坂を登りきると目前に宿泊ロッジが見えてきます。その小屋の先(裏)には鳥居があり神社が祀られています。その上が山頂です。秋頃に登りましたので、山頂は汗が冷えてかなり寒くなるので防寒着が必要です。小屋には綺麗なトイレ(要カンパ )や自販機が完備されています。当日は日帰りなので休憩もそこそこに急いで次の八経ヶ岳へ移動しました。少し先にフェンスに囲まれた個所がありますが、その一帯に夏(七月上旬)に咲く白い「オオヤレンゲ」が有名で見どころの一つであります。私はいつもその時期を逃していました。今度こそはと・・。
CA3C0008

                     木製階段   
CA3C0022

                    山岳風景(中腹)   
弥山の宿泊ロッジ

                   弥山の宿泊ロッジ
 いざ山頂に立つ錫杖の横で達成感を味わいつつも、下を見ると絶壁になっていて下から吹き上げる強風が冷たくすさまじいものでした。またその時に発生した濃霧のお陰ではるかな山脈の絶景が観れずに残念でしたが、下り始める頃には山道で宿泊客とすれ違いざまに見上げた天空は青空に変わって行きました。佐多道を戻りますが登山口に辿り着く頃には辺りはすでに暗くなってきました。そして取り急ぎ帰路に就いた次第です。
さぞお疲れだろうというのに、気の合うベストメンバーだったので帰り道にファミレスに寄って懇親会をしました。
ついには楽しいひと時もあっという間に過ぎ、20時を越えてしまいまして皆さんを駅までお送りしました次第です。
CA3C0012

                   なら林の紅葉   
CA3C0017

                    神社参拝 
●行程概要:西口登山口→ 奥駈道出合 → 弁天ノ森(1600.5m) → 聖宝ノ宿跡 → 弥山小屋(1876m) → 弥山(1895m) → 弥山小屋(1876m) → 大峰山(1914.6m) → 弥山小屋(1876m) → 聖宝ノ宿跡 → 弁天ノ森(1600.5m) → 奥駈道出合→西口登山口

・往復距離: 約10km ・標高差: 約808m 
・往復所要時間: 登山口~弥山=登り-約3時間 下り-約2時間。 弥山~八経ヶ岳=登り-30分 下り-25分
(休憩時間二時間除く)                    (2013年09~10月頃撮影)    
―                                            
CA3C0015

CA3C0019

                  苔生す山頂 
八経ヶ岳山頂より明星ヶ岳方面
 
               八経ヶ岳山頂より明星ヶ岳方面                 
自然風景
  
                ~自然風景~                                                                                                                                 












              ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇) 
6月05日(火 )外鎌山登山。仕事。W=      12400歩。☆☆( 曇後雨)
6月06日(水)仕事。W=             5700 歩。☆( 雨)
6月07日(木)仕事。W=         6500歩。 ☆( 曇 )
6月08日(金)仕事。W=              5900歩。☆( 曇後雨)
6月09日(土)仕事。W=         10600歩。☆☆(晴のち曇) 
6月10日(日)仕事。W=             4500 歩。▲(曇後雨)
6月11日(月)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月12日(火)仕事。W=         6900歩。 ☆( 曇後雨)
6月13日(水)仕事。W=            4800歩。▲(曇)
6月14日(木)伊那佐山&井足岳登山(おくチャン) 。 W= 21600歩。☆☆☆ (晴のち曇 )          
6月15日(金)仕事。W=             5800 歩。☆( 曇後雨)
6月16日(土)散策旅行。W=          14600歩。☆☆(晴のち曇)
6月17日(日)休日。W= 5700歩。☆( 曇後雨)
6月18日(月)仕事。W=              6900 歩。☆ (雨 のち曇 )
6月19日(火)仕事。W=         5400歩。☆ (晴のち曇 ) 
6月20日(水)仕事。W=            5200歩。☆ (雨 のち曇 ) 
6月21日(木)仕事。W=            7600歩。☆ (雨 のち曇 )
6月22日(金)仕事。W=            7800歩。☆(晴のち曇)
6月23日(土)仕事。W=            4400歩。▲(曇後雨)

6月24日(日)仕事。W=            歩。
6月25日(月)仕事。W=              歩。
6月26日(火)仕事。W=         歩。
6月27日(水)仕事。W=            歩。
6月28日(木)仕事。W=            歩。
6月29日(金)仕事。W=            歩。
6月30日(土)仕事。W=            歩。


7月01日(日)仕事。W=            歩。
  

◆なら山遊会◆「イベント」はー都合でしばらくお休み中。^^;再開の節はまたご参加宜しくです。(※再開は事情により未定。)





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"