kabuの健康TABILOG

シニアの健康日記ですが、健康に関連したモノ・食品・サプリ等や身体に良い運動、アウトドア関連・軽登山・トレッキング・寺社&磐座の散策ハイク等を主な記事内容にして行きたいと思います。そして、訪問者や閲覧者に少しでもお役に立てれば幸いに思います。初心者なのですがこのサイトと共に自分も成長して参りたいと思います。今後とも応援宜しくお願い申し上げます。

カテゴリ:中高年のアンチエイジング > 腸内フローラの改善

ササユリ~二上山
"ササユリ~二上山"

◆良いものだけで作るシンプルな食事。健康の基本は“粗食”―――20170703-107


●美味しいもの食べたい!~

 美味しいもの大好き☆それは皆さん同じですよね~。でもちょっと待って下さい。今食べているごはん、それって本当に身体に良いもの?! おなかを満たすだけの食事になったりしていませんか?実は食事って一番効果がわかる自己投資。身体に良いものを食べれば健やかな身体と心が目に見えて手に入るんです。美味しくて手軽にできる良いことづくめの「粗食」。ご紹介しましょう♪
コヒルガオの花(uz )
"コヒルガオの花(uz )"

●土鍋で炊いた雑穀ごはん~ 

 土鍋で雑穀ごはんを炊く方法を紹介いたします。 土鍋って、ハードル高いように感じるかもしれませんが 案外簡単で炊飯器よりも早くできます。 つやつやごはんを召し上がれ♪

・材料(米1合あたり)~

米     1合
雑穀    大さじ1~2
水     1カップ+雑穀と同量の水

・作り方~

①まず、お米を研ぎます。1番最初に入れたお水は出来るだけ早く捨てます。
 ごしごし、洗う必要はありません。やさしく2~3回水を流す程度でOKです。

②写真は、白米ですが いつもわたしは胚芽米を使っています。
 胚芽米は、胚芽が落ちやすいので1~2回ほどしか洗いません。

③雑穀ちゃんは洗うの?洗わないの?質問がありますが、「どちらでもよいです」
 市販の雑穀ちゃんの裏面表示には「洗わないくてよいです」って書いてある事のほうが多いと思います。

 個人的には、1回さっと洗う派です。

④こんな感じで、茶こしなど網目の細かいざるに入れると、溢れることもなくて便利です。
 普通のざるだと、網目が大きいのでおすすめできません。

⑤お水を入れます。1カップ(+α)、としてありますが、1合のごはんで1カップくらい。
 雑穀を足したら、その同量のお水を加えてください。(大さじ2杯だったら、大さじ2杯位の水)

⑥水の分量は新米とか、季節とか、土鍋のクセとか、お米の堅さのお好みもあると思うので臨機応変に
 調整してください。塩をひとつまみ加えても旨みが増して美味しくなります。

⑦夏場で30分以上、冬場は1時間以上 置いて浸水させます。浸水が終わったら、強火にかけます。
 ここでストップウォッチを15分にセッティング。

⑧湯気が出て、沸騰したら弱火にします。(トータルで15分くらい加熱します。)
 ちなみに、この土鍋はとても厚さがあるので沸騰まで8~9分かかります。

⑨逆に、薄手の土鍋だと、沸騰まで強火でやると、トータルで15分になるまでに焦げてしまうことも。
 そんな時は、はじめ中火でその後弱火にしたりします。

⑩また、お米の量によっても時間が変わったりします。15分、と書きましたが、量によっては20分くらいかかる
 こともあります。土鍋の性質なども考慮して試してみましょう!

(11)炊飯後、10分程度蒸らしてから、かき混ぜましょう。炊いてから、ずーーーーっと放置しっぱなしも
お米が硬くなってしまうのでおすすめできません。

(12)お味噌汁や、ぬか漬けなどを添えて・・・いただきまーす!

<ポイント>
 火にかけたら、蓋は開けないベストですが、初めのうちは、開けて鍋の中がどんな状態になっているのか様子を見てみるのもいいのではないでしょうか?はじめ失敗しても、コツをつかんでこれから毎日美味しいごはんが食べれるのであれば、OKです!

2017-06-27 001 001
ホタルブクロ
●「粗食」とは~

 肉を摂らずに穀類と野菜を主にした食生活のことを言います。粗末な食事=粗食という意味ではありません。お坊さんの一汁一菜のような精進料理をイメージしていただくとわかりやすいでしょうか。

 例えばこんな感じの献立です。ご飯(玄米など)、味噌汁、煮物(炒め物)、魚、これに漬物、魚で動物性たんぱく質を摂るのでお肉は摂りません。充分満足な美味しいお膳になりますよね~。


●粗食のメリット~

 粗食にすると体内の消化器官が栄養を吸収しようとして一生懸命働き出します。栄養不足だと体が弱るように思うかもしれませんが、それは違います。栄養を摂りすぎると逆に体は、弱くなるものなのです。

 日本で古来から営まれてきた伝統食はその風土でその季節にできたものをいただくことでした。風邪などの季節病や流行病に負けない身体を作ってきたのです。

 身体の中で無駄となるものは一切摂らないのですっきりとした身体になり、そのシンプルさが心の中や顔の表情に表われてきます。昨今ブームのローフード、スローフード、ロハスは日本ではすでに古来から実践されていたのですね。

●今からできる!粗食のルール~

 私、スイーツもお菓子も大好きだから無理無理!?いえいえ、いきなり修行僧のようにがっつり粗食生活始めるわけではありません。

 そもそも粗食は生活習慣病予防や改善効果が大きいのです。消化されやすい食事なので内臓や血管に負担がかかりにくいのです。

 毎日の食事で是非心がけたいこと、今すぐ実践できそうなものをご紹介します。シンプルな食生活=粗食なんです。

①.野菜は旬のもの。地産地消でー

②お米をしっかり食べる!白米よりは玄米や雑穀米でー

③炭水化物は麺類やパンよりもお米を食べましょう。お米をしっかり食べることで間食をしなくなります。写真のような雑穀米は白米にあわ、ひえ、きび等、数種類の雑穀を混ぜて炊くご飯。白米を炊くときに手軽に混ぜて使えるものがスーパーで売られていますね。白米だけと比べて食物繊維やミネラルを多く含んでいるのが特徴です。

 そして玄米は白米と同じカロリーなのに含まれる栄養素は数倍にもなります。例えば食物繊維なら3倍以上、ビタミンB1なら5倍以上、他にもビタミンEや亜鉛、葉酸なども白米の倍以上含まれています。白米より固いのでよく噛まなければいけないので、その咀嚼が満腹中枢の刺激になりダイエット効果があるとも言われています。

③.腹八分目がちょうどいいー

 お腹いっぱい食べることは、体内に入った食べ物を消化するために内臓に過度の負担をかけてしまうので禁物。よく言われるように腹八分がちょうど良いのです。腹八分目に止めることで満腹感を得やすくなりますし、満腹状態だと内臓の消化活動に使われてばかりだった血液が、腹八分目で筋肉にの血液が行き渡ることになり基礎代謝が上がります。代謝が上がると痩せ易くなったり良いことばかりです。胃もたれを起こすような満腹になるまで食べることはダメ。

④.たんぱく質は魚や豆腐、大豆で摂取しようー

 たんぱく質は私達の身体を作る最も重要な栄養素です。体内では作れないので外から充分な量を摂取していくことが重要です。肉や魚が動物性たんぱく質、植物性たんぱく質は豆腐や大豆が代表選手。

 日本で古来から営まれてきた食事にのっとって動物性たんぱく質を魚で、植物性たんぱく質を豆腐などの大豆製品でしっかり摂取しましょう。


⑤.乳製品、加工食品は控えようー

 便秘の予防にヨーグルトなどの乳製品やカルシウム補給の為に牛乳を毎日摂られている方がいますが、これも粗食の観点で言えば、毎日のように摂る必要は無いでしょう。

 日本人はもともと牛乳を飲むことはありませんでしたし、ヨーグルトなどの乳製品も食べられていませんでした。ごぼうなどの食物繊維の多い野菜やカルシウムが豊富な小魚などを常時しっかり食べることで補えるはずです。同じようにインスタント食品などの加工食品も昔はありませんでしたので、これも控えましょう。

 豆乳は大豆を水につけて煮て絞ったもので乳製品とは違います。飲む際は砂糖が入ってない無調整豆乳を選びましょう。

⑥添加物たっぷりの市販のお菓子はバツ!!ー

 お米をしっかり食べることでお腹がすきにくくはなりますが、やはりおやつの楽しみは止められませんよね。白砂糖は肌のシミの原因にもなるとも言われるように砂糖や添加物たっぷりの市販のお菓子は避けましょう。

 そのかわり栗やさつまいも、お餅などをおやつの時間にいただくことをおすすめします。腹持ちが良いですし、砂糖や添加物は入っていません。ケーキと和菓子どちらかを選ぶのなら迷わず砂糖が少なめの和菓子を選びましょう。

⑦納豆、漬物、味噌汁・・・発酵食品を進んでとろうー

 発酵食品の代表といえばヨーグルト?と思いますよね。和食にも発酵食品が実はたくさんあります。

 代表的には味噌、納豆、漬物など。これらには腸の働きに欠かせない乳酸菌に代表する善玉菌がたくさん含まれています。腸は侵入した病原菌を退治するところでもあり、善玉菌を増やして悪玉菌を抑えることで病気をしない健康な身体を作ります。腸内活動を整えることは健康維持にとても重要です。

 話題の甘酒も発酵食品であり腸の環境を整えます。無加糖の米麹の甘酒がおすすめです。

⑧やっぱり食べたい揚げ物!せめて油にこだわろう!ー

 油を一切とらないダイエットが流行ったこともありましたが、これは絶対にダメです。

 油をとらないことで身体の表面では肌や髪のパサつきが見られ、血管が弱くなり神経機能も衰えます。またビタミンの吸収の妨げにもなります。健康を損ねることが粗食では無いので、油を適度に摂りましょう。

 どのような油が良いのかというと生活習慣病を引き起こす恐れがあるトランス脂肪酸が入ってないものを選びます。トランス脂肪酸はマーガリンやショートニングに多く含まれます。

 生命活動維持に欠かせない必須脂肪酸を含む亜麻仁油やオリーブ油などの植物油または米油がおすすめです。特に加熱以外でドレッシングとしても使えるオリーブ油は優秀です。風味も良いですし、抗酸化作用や白髪予防などのアンチエイジングにも効果が期待されます。

 たまには揚げ物が食べたい方は特に使う油にこだわりましょう。加熱し過ぎなければオリーブ油をから揚げに米油を天ぷらなどに使えばより食感を増しますよ。

⑨よく噛んで時間をかけてゆっくりと食事ー

 早く食べることは肥満や太ることに繋がるというのはよく聞く話ですね。食事をしている時に脳が満腹だと判断するいわゆる満腹中枢は血糖値の上昇というセンサーにより感知します。これには20分以上という時間がかかると言われ、早いペースで食べる習慣がある人は満腹中枢の指令が出る前に多めに食べてしまいがちです。

 ということは食事に20分以上かけてよく噛んでゆっくり食べるということが大事です。テレビを見ながら食べるなどのながら食べも意識が食事にいかず量をたくさん食べてしまうことにも繋がりやすくなります。

 早めに食べてしまう人の傾向としてはよく噛まずに飲み込んでしまうこと。1口30回は噛みましょうと言われますが、これが難しくても「時間をかけてよく噛んでゆっくり食べる」これを心がけるだけで全然違います。食事を味わいながら楽しみましょう。

⑩突き詰めてやり過ぎないようにしようー

 では「粗食」をとことん突き詰めてしまうのは良いのかというとそれは危険です。それは人間の身体の維持に必要な栄養素の不足または偏りに繋がるかもしれないからです。

 例えば粗食は肉や乳製品は摂らないとしていますが、この二つは栄養価の高いことで知られています。肉は必須アミノ酸を含む良質のたんぱく質が取れ、ホルモンバランスに関係する鉄や亜鉛も多く含まれます。

 多くのたんぱく質が必要な成長期の子供、妊娠や出産をしたい女性も栄養が豊富な肉を全く摂らないのは勿体ないかもしれません。同じく牛乳にもカルシウム以外にミネラルなどもバランスよく含まれているので、たまに摂ることも良いでしょう。

 ストイックに粗食を続けることより、「粗食の精神」を念頭にして栄養バランスの良い食事を摂る。このようなスタンスで充分でしょう。
2017-06-27 001 012

珍しいタシロラン―橿原神宮南の稲荷社入り口(絶滅危惧種 )

●☆粗食レシピ~

鮭の玄米チャーハン
里芋ときのこのお味噌汁
ソースが決め手☆キウイ帆立カルパッチョ
ぶりの柚子風味
タコの水菜とわかめのサラダ わさび風味
クレソン香る♪野菜ジュース
豆腐の西京焼き
etc.

●身体に無駄なものは摂らないシンプルな食事~

 「粗食」のおはなし如何でしたか?粗食は質素な食事というわけではなく、「身体に必要ないものは摂らないシンプルな食事」ということです。

 「必要なものだけで身体が作られる」ので、無駄のない引き締まった身体ができてきますし、良いものを食べることは精神にも大きく影響を与えます。キレること怒ることが無くなり落ち着いた心になるのです。

 粗食は素材を生かした、見た目も味も抜群に美味しいお料理です。少しずつからでも始めてみませんか?!

榛原鳥見山


                ――◇◆◇――


2017-06-27 001 005
宇陀の里風景―唐戸峠より
★本日もご訪問ご拝読頂き誠に有り難うございます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。

※今 日は、アルバイトのブラック企業(●川急便及び下請:配送 )をやめた。さすがに時間の浪費であった・・。^^;
 賃金くれるのかちと心配だ・・。

★7月8日(土)は、むろいけ園地にて夜の蛍観賞会です。(「なら山遊会」イベント欄にてご参照下さい)車での ご参加は大歓迎です。^^

神秘的な神代杉
"神秘的な神代杉"

8月27日(日)は「玉置山登山&最古の玉置神社参詣」へ参ります。樹齢三千年の神代杉を初めて観ますが
 今からワクワクしています。皆様お誘い合わせの上ご参加下さいませネ~。^^
玉置神社
"玉置神社"



                ――◇◆◇――                


●みんな健康が一番!!

● 父母 にプレゼント&祖父母にも喜ばれるものは何~?! ?

【フレーバーオリーブオイル】赤屋根ガーリックオリーブオイル450g 大容量【日本オリーブ 公式】オリーブ油 食用油 食用オリーブオイル にんにく風味 唐辛子 ビン容器入 加熱用 健康 調味料・油 引越し ギフト 挨拶 ヘルシー 油 ピュアオイル 引っ越し スペイン 父の日 男性



このエントリーをはてなブックマークに追加

ササユリ~二上山

元気な腸で減量しよう!! 発酵食品でダイエット成功!?!―――20170701-102

● ダイエットが成功しないのは、消化機能が衰えているから!?~

 ダイエットをしているのに、なかなかやせない。一時的に断食したり、食事量を減らしたりして、やっとやせた! と思ったとたんにリバウンド。そんな経験はありませんか? そもそも、健康な体質で、消化が上手に行われていれば、とくに食事制限をしなくても体内の老廃物を排出できます。しかし、なんらかの理由によって、消化が上手くいかないとどうでしょう?

 排出されるべきものが排出されないとなると、いらないものを溜め込んでしまうことになってしまいますよね。そんな溜め込む体にさせないためには、消化が欠かせません。ですので、みなさんも、消化機能アップから、目指してみてはいかがでしょう? 

ダイエットに◎発酵食品でやせる腸に~

 消化機能のアップに最適なのが、発酵食品です。では早速、どのようにダイエットをサポートしてくれるのか、どのように取り入れればよいか、併せてご紹介していきましょう。

●発酵食品を摂ることで、腸からやせる~

 「鰹節、ヨーグルト、チーズ、納豆、味噌、醤油、漬物・・。」これらはすべて発酵という過程を経て作られた発酵食品です。発酵食品は、微生物によって消化されたものなので、体内の消化酵素エネルギーの消費抑えることできます。また、発酵食品は、腸内の有用菌活性化し、腸を活発に動かしてくれるのです。
 
 太る原因となる血管の詰まりを改善する効果もあるため、血液サラサラ効果も! ダイエットの第一歩は、腸内環境を良くすること。発酵食品で、やせやすい腸を目指しましょう。
uZs4


●食事のバランスも見直して~

 「納豆を食べてもやせない」「毎日ヨーグルトを食べているのに」いくら発酵食品を食べていても、それ以外の食生活が乱れていては、やせる腸にはなりません。まずは、食生活の見直しから行い、食べたら出す、というサイクルを作っていきましょう。

 食生活には、バランスが大切です。主菜、副菜、汁物、そして、水分摂取を見直して、健康的な食生活にプラスするように、発酵食品をくわえてみませんか? 

●発酵食品は続けることが大切!~

 ヨーグルトがいい、納豆がいい、という知識があっても、なかなか毎日摂るのは難しいですよね。しかし、発酵食品で消化機能をアップするには、継続的に摂ることが大切です。ヨーグルトであれば、まず2週間。既定の量を続けて摂ってみましょう。キムチや納豆なども同様です。腸内細菌を効率よく育てるためにも、継続して取り入れていきましょう。
2017-06-13 001 006


●一品だけ添える。発酵食品で減量が成功!~

 食べるだけで、体内の有用菌を増やしてくれる発酵食品は、きっとダイエットの強い味方になってくれるはず。まずは毎食一品、発酵食品を加えることを心がけてみましょう。

 納豆も、最近ではさまざまな味のものが発売されています。しそやノリなどのタレが付属している場合もありますし、発酵食品であるキムチと合わせるのもおすすめです。(遺伝子組み換え大豆を勿論使ってない国産大豆で作られた納豆を選ぼう。 )

 ヨーグルトであれば、味にもバリエーションがありますし、少し温めてホットヨーグルトにするなど、アレンジも色々。刻んだフルーツを入れて食べるのも美味しい!!^^選べる発酵食品の幅を広げれば、飽きずに続けられるはずですので、こんなふうに、発酵食品メニューのレパートリーを増やしておくといいかもしれません。ぜひ皆さんも、「ダイエットに発酵食品」を取り入れてみてはいかがでしょう?

【参考】(「菌トレ」より抜粋)
http://www.okgenki.com/enzyme/fermentation/
http://www.skincare-univ.com/article/009575/
http://www.hitachi-systems.com/report/specialist/ryoushoku/03.html
http://www.nttcom.co.jp/comzine/no015/wise/

2017-06-16 001 013

※僕は昔から納豆ヨーグルトが好きでほぼ毎日よく食べている方だと思います。最近では生卵の代わりにオリーブオイルをかけて食べるようになりました。だけと生卵(卵掛けご飯)も好きなんで併用したりして、美味しく食べています。ヨーグルトの場合は最も質良く美味しいカップのモノを選んで食べています。習慣化すると腸内環境が更に向上して行ってるように思います。



                ――◇◆◇――


★本日もご訪問ご拝読頂き誠に有り難うございます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。
神秘的な神代杉
"神秘的な神代杉"

★8月27日(日)は「玉置山登山&最古の玉置神社参詣」へ参ります。樹齢三千年の神代杉を初めて観ますが
 今からワクワクしています。皆様お誘い合わせの上ご参加下さいませネ~。^^
玉置神社
"玉置神社"
                ――◇◆◇――                


●みんな健康が一番!!

● 父母 にプレゼント&祖父母にも喜ばれるものは何~?! ?

【フレーバーオリーブオイル】赤屋根ガーリックオリーブオイル450g 大容量【日本オリーブ 公式】オリーブ油 食用油 食用オリーブオイル にんにく風味 唐辛子 ビン容器入 加熱用 健康 調味料・油 引越し ギフト 挨拶 ヘルシー 油 ピュアオイル 引っ越し スペイン 父の日 男性

●LG21は胃がん予防NO1!!・胃腸管理・便秘解消・アトピー・花粉症対策等(僕もLG21で改善したよ。)
●R-1は風邪予防!!&免疫力アップに役立つよ~。^^





このエントリーをはてなブックマークに追加

水素水を飲む女性

◆腸内フローラは千差万別!効果ない時どうすればいいの?― ――20170624-092

 乳酸菌の効果が感じられないときにはどうすればいい?


乳酸菌を摂っているのに…効果が実感できないのはなぜ?

 乳酸菌が含まれる食品には、整腸作用や肌の改善など、さまざまな効果をうたっているものが多くあります。しかし、いざ試してみても、「あまり効果が感じられない」と思ったことはありませんか。

 それは、摂取の仕方や試している乳酸菌の種類に原因がある場合が考えられます。

●乳酸菌と腸内フローラには「相性」がある!

 人の腸内では、有用菌と有害菌、日和見菌がバランスをとりながら生息しています。菌の生態系は一人ひとりバランスが異なり、指紋のように、誰一人として同じ腸内フローラは存在しないといわれています。

 つまり腸内フローラの状態の良し悪しを判断することはできても、腸内フローラそのものは千差万別。個人によって、合う乳酸菌と合わない乳酸菌を客観的に判断するのは、非常に難しいといえます。

 さらに、乳酸菌と一言でいっても、その種類は600種以上! おおまかにわけると3つに区分されます。


・植物性乳酸菌(ペディオコッカス属)

 植物に含まれる栄養素を分解して乳酸を作り出す乳酸菌のこと。味噌や醤油、キムチなどに含まれています。胃酸に強い傾向があるため、死滅しにくく、生きたまま腸内へ届くことが期待できます。

・動物性乳酸菌(ラクトコッカス属)

 ヨーグルトやチーズなど、乳に含まれる乳糖を分解して乳酸を作り出す乳酸菌のことです。動物性乳酸菌と比較して胃酸弱い菌なので、腸へ届く前に死滅してしまうことが多いといわれています。死滅したあとも腸内で有用菌のエサとなるため、摂取が無駄になることはありません。

・腸管系乳酸菌

 植物性乳酸菌のなかでも、近年新型乳酸菌として注目されています。もともと体内に生息している乳酸菌なので、定着しやすいとされ注目されています。

森の木漏れ日(プロ)

●目的と体の声を観察してみる!

 種類が豊富な乳酸菌ですが、分類は同じでも、菌のそれぞれ持つ機能は異なります。

 また食品などに使われる新種の乳酸菌の中には、過酷な環境で培養することで、細胞壁を厚くしたり、効果を高めたりする作りにしているものもあります。

 そのため、相性のよい乳酸菌を見つけるには、目的別に適した乳酸菌を選び、そして一定期間摂取し、体の変化をみていくことが大切です。

 自分に菌が合うかの判断は、最低でも1週間は同じ乳酸菌を摂取し、体の変化を確認しましょう。食べてすぐに実感がないからと、摂取する菌をコロコロ変えてしまうと、効果は感じることができないのです。

 また体の変化だけでなく、腸内フローラの状態をより良くしたいなら、約1ヶ月ほどの時間が必要といわれています。その期間は同じ菌種を取り続けて変化を待ち、変化が感じられなければ、新しい乳酸菌を試してみる…これを繰り返しおこない、体調の変化に気を配ります。

 1カ月続けると聞いて、気が遠くなった人もいるかもしれません。しかし、腸内フローラの状態を変える為には、継続がカギなのです。できれば半年位はね~・・。

 まずは1週間、好きになり効き目が良さそうならさらに1ヶ月。そして半年間を・・毎日コツコツ摂取して、自分にあった乳酸菌を見つけましょう。


【参考】
「~うれしいお肌、ずっと続く~ ウレハダ」
http://www.urehada.com/20161013/4538/

ヨーグルトにも相性が。自分に合う乳酸菌の見つけ方
https://www.mylohas.net/2014/07/039285lactobacillus.html

日経ヘルス 6月号(日経BP社)
徹底解明 チョコレートに、サラダに、グラタンにまで!!「乳酸菌入り食品」のひみつ


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
玉置神社

最古の玉置神社と神代杉にお参りしよう!! <初心者向き>

◎8月27日(日)

集合時刻場所: 7:45-近鉄大和八木駅前南R
          ②8:00-近鉄橿原神宮前駅前東R
         ③山麓駐車場到着はー11:00頃予定

所持品: 弁当・水筒・水・タオル・着替え・地図等。

交通費(車便乗者):要カンパ(1500円/一人)指示に従って下さいませ。

コース: お任せコースです。
主な目的は玉置神社参拝と樹齢三千年の神代杉を観る事。
山は登れる範囲で実施します。駐車場は標高千メートルで展望も良いらしい。

●雨天時は中止順延致します。

CA3C0001_convert_20160112012634

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<


 
★本日もご訪問ご拝読頂き誠に有り難うございます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。



                  ――◆――                


●みんな健康が一番!!

● 父母 にプレゼント&祖父母にも喜ばれるものは何~?! ?

【フレーバーオリーブオイル】赤屋根ガーリックオリーブオイル450g 大容量【日本オリーブ 公式】オリーブ油 食用油 食用オリーブオイル にんにく風味 唐辛子 ビン容器入 加熱用 健康 調味料・油 引越し ギフト 挨拶 ヘルシー 油 ピュアオイル 引っ越し スペイン 父の日 男性

●LG21は胃がん予防NO1!!・胃腸管理・便秘解消・アトピー・花粉症対策等(僕もLG21で改善したよ。)
●R-1は風邪予防!!&免疫力アップに役立つよ~。^^






このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-06-16 001 009

撫子の花

発酵パワーで腸内フローラを良くする料理の簡単「美腸」レシピ3選―――20170619-087

発酵パワーで腸内環境を改善!

 腸内環境を改善して、体の内側からキレイになりましょう。^^

 腸は、食べ物を消化吸収するだけでなく、心身の健康維持に欠かせない、ビタミンやホルモンを作り出すという役目があります。

 また、全身の免疫細胞の70~80%が存在している腸は、あらゆる病気を撃退する重要な臓器。腸が元気なら、若さを保ち、健康で快適な生活を送ることができるのです。

 そんな元気な腸をキープするために欠かせないのが、腸に存在するさまざまな腸内細菌です。腸を活性化するということは、その腸内細菌の状態を良くするということ。皆さんも、腸内細菌を意識して、腸内環境を改善してみてはいかがでしょうか?!

発酵調味料有用菌を取り入れる~

 腸内細菌には、腸の栄養を作る有用菌、毒素を出して悪さをする悪用菌などが存在し、有用菌を増やすことで、腸内環境を整えることができます。そんな有用菌を増やしてくれる食品のひとつが発酵食品。

 今回は、毎日の料理で取り入れやすい、発酵調味料を使ったレシピを紹介しますので、皆さんも、腸内細菌を元気にするために、日本伝統の発酵食品を取り入れてみましょう!
腸内環境を良くするレシピ


塩こうじのマリネサラダ

 塩こうじは、麹に塩と水を加え発酵させた調味料で、旨味が凝縮された調味料としても定評があります。ドレッシングの塩味として使うことで、麹の酵素をそのまま取り入れることができ、味にも深みを出せますよ。

また、野菜や豆類に含まれる食物繊維も有用菌を増やす手助けとなります。混ぜ合わせるだけで簡単に作れるので、忙しい日の前菜にもピッタリです!

・(材料)4人分
たこ 100g
きゅうり 1/2本
赤パプリカ 1/2個
玉ねぎ 1/4個

ミックスビーンズ(レトルト) 85g

塩こうじ 大さじ1
レモン汁 大さじ1
オリーブオイル 大さじ2
こしょう 少々

・(作り方)
1.たこは5㎜幅、きゅうりと赤パプリカは1㎝角に切り、玉ねぎは薄くスライスして水にさらしておく。
2.塩こうじ、レモン汁、オリーブオイル、こしょうを合わせて①とよく混ぜあわせる。


②スティック野菜のみそディップ~

 みそは、腸内細菌を元気にするだけでなく、活性酸素を撃退したり、強力な抗酸化作用で老化防止してくれたり、さまざまな健康効果が期待できます。おみそ汁だけでなく、みその旨味や風味を生かして料理に取り入れてみましょう!

・(材料)2人分
きゅうり 1/2本
大根 1/6本
赤パプリカ 1/2個

マヨネーズ 大さじ2
みそ 大さじ1
豆板醤 少々
きび砂糖 小さじ1
すり白ごま 小さじ1

・(作り方)
1.野菜は食べやすいよう、スティック状に切る。
2.調味料をすべて混ぜ合わせる。


③甘酒で作る『牛ごぼう』~

 砂糖の代わりに甘酒を使ことで、酒やみりんを加えなくても充分おいしくできます。甘酒の発酵パワーと、ごぼうの食物繊維が穏やかにお腹にアプローチ! 甘酒は、甘味に合わせて、量を調節してみて下さいね。

・(材料)2人分
ごぼう 中1/2本
牛肉(こま切れ) 150g

サラダ油 大さじ1
甘酒 90cc
しょうゆ 大さじ2

・(作り方)
1.ごぼうをささがきにする。
2.熱したフライパンにサラダ油をなじませ、牛肉とごぼうを軽く炒める。
3. 甘酒としょうゆを加え、汁気がなくなるまで10分程煮詰める。

和食を見直して、食生活を改善しましょう。~

日本には、みそやしょうゆ、酢、塩こうじなどの発酵調味料や、納豆、ぬか漬け、塩辛などの発酵食品が沢山あります。和食を心がければ、自然と腸にいい食生活を送れるので、お腹の調子を整えたいという方は意識してみるといいかもしれません。

食生活の乱れが気になる人でも、みそ汁であれば習慣にしやすいですよね。腸内環境がよくなれば、体調もよくなり、気分も明るくできるはず! 毎日発酵食品を食べて、体の中から美しくなりましょう。
2017-06-13 001 016

ドクダミ(薬草:民間薬の代表選手。動脈硬化を防ぐ。天日干しをして麦茶とブレンドし2リットルのヤカンで沸騰した後仕上げに一つまみの天塩と黒砂糖又は冷めてから蜂蜜を入れて出来上がり。ポカリ代わりに美味しく飲んでます。野草の天ぷらも美味しい。^^)

※自分の好きな「納豆」なんですが、最近卵を入れず代わりにオリーブオイルを入れて、すりごまや海藻ふりかけ等を混ぜて食べます。 忙しくても簡単で温かいご飯にかけて食べると最高に美味しいんですよ~。ハハ^^




                  ――◆――


★本日もご訪問ご拝読頂き誠に有り難うございます。これからもどうぞ宜しくお願い申し上げます。


★6月25(日)は、「二上山登山」のイベント予定日です。(「なら山遊会」イベント欄参照)
 会員でなくても誰でもご参加頂けます。(要当会掲示板コメント予約願います。)^^
2017-06-13 001 002
四寸岩山登山頂上にて

★仕事以外に空いてる自由な曜日は今後土日だけとなりましたので、お誘いの節は予めご了解下さいませネ。^^


                  ――◆――                


●みんな健康が一番!!

● 父母 にプレゼント&祖父母にも喜ばれるものは何~?! ?

【フレーバーオリーブオイル】赤屋根ガーリックオリーブオイル450g 大容量【日本オリーブ 公式】オリーブ油 食用油 食用オリーブオイル にんにく風味 唐辛子 ビン容器入 加熱用 健康 調味料・油 引越し ギフト 挨拶 ヘルシー 油 ピュアオイル 引っ越し スペイン 父の日 男性
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ