kabuの健康TABILOG

シニアの健康日記ですが、健康に関連したモノ・食品・サプリ等や身体に良い運動、アウトドア関連・軽登山・トレッキング・寺社&磐座の散策ハイク等を主な記事内容にして行きたいと思います。そして、訪問者や閲覧者に少しでもお役に立てれば幸いに思います。初心者なのですがこのサイトと共に自分も成長して参りたいと思います。今後とも応援宜しくお願い申し上げます。

タグ:世界の政治経済

CA3C0544

                    岩橋山   
◆医学情報―脳と腸との関係―書評 ――――2018-06-05--462 

 腸は「第二の脳」と言われるが、腸内細菌の活躍を重要視されて久しいものです。人間の病との微生物との関わりをもう一度再確認及び再発見したいと思います。
「あなたの体は9割が細菌」

          「あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた」

             作者:アランナ・コリン 翻訳:矢野 真千子
                 出版社:河出書房新社
               発売日:2016-08-15 2,160円(税込)


● あなたの体は9割が細菌: 微生物の生態系が崩れはじめた―

 2003年、ヒトゲノムプロジェクトによってヒト遺伝子の配列が99%解明された。しかし、それだけでは、当初期待されていたような、疾病原因が一気に解明されるということにはならなかった。その理由の一つとして、疾病原因には、人体の持つ遺伝子だけではなく、人体に共生する微生物が関係しているという点が指摘されている。

 本書は、ヒトと微生物の集合体(微生物集団=マイクロバイオーム*1)から構成される人体にとって、微生物の遺伝子の解読はヒト遺伝子以上に重要であると述べている。

 
 アメリカのみならず増えているのは肥満だけではない。胃腸疾患にアレルギー、自己免疫疾患、そして自閉症などの心の病気もそうである。そのような、とくに20世紀半ば以降に急増している疾患は、「現代病」ないし「21世紀病」と呼ばれている。しかし、そもそも現代病はどうして急増しているのだろうか。

 その点を説明するものとして、近年、わたしたちの体内にいる微生物、とくに腸内細菌が注目を集めている。腸内細菌説によれば、現代病がこれほど増えているのは、腸内細菌の全体(マイクロバイオータ)のバランスが崩れていることと強く関係している。そして、本書もまたそのような見方をしており、マイクロバイオータと健康の関係を明らかにしようとしている。


●ヒトは腸内細菌と共生している―

 ところで、私達各人の腸にはなんと100兆もの微生物がいる。そして、彼らは私達にただ便乗しているのではなく、私達に多大な利益をもたらしてもいる。

 ここで、ウシの消化について考えてみよう。ウシは草食動物であるが、自らの力だけでは繊維質の草から栄養分を取り出すことができない。そこで、ウシの祖先が進化の途上で見出したのは、その仕事を腸内細菌にアウトソーシングするという戦略である。

 ウシは細菌たちに棲み家と食べ物を提供する。その代わり、細菌たちには上記の仕事を担ってもらう。ウシと腸内細菌の間では、そのような形で利害が一致しており、見事な共生関係が築かれているのである。

 そして、ヒトもまた腸内細菌と共生しており、彼らから多大な恩恵を受けている。必須ビタミンを合成してもらったり、食物繊維を消化して短鎖脂肪酸を産生してもらったり。

 そのように、ヒトの生存にとって腸内細菌は不可欠な存在であるが、しかし、とくに20世紀の半ば以降、両者の幸せな関係に亀裂が入り始めている。それは、抗生物質の過剰使用などにより、腸内細菌の生態系たるマイクロバイオータが乱されているからである。 


●肥満もマイクロバイオータのバランス喪失のせい?―

 抗生物質の過剰使用などによってマイクロバイオータのバランスが崩れること、また、そのことが引き金となって過敏性腸症候群などが生じることは、これまでにもたびたび指摘されている。ただ、本書の著者によれば、マイクロバイオータの混乱によってもたらされるのは、そのように「腸に始まり腸に終わる病気」だけではない。じつは、肥満も含めた現代病の多くがその影響を受けているというのである。

 では、マイクロバイオータの混乱によってどうして肥満がもたらされるというのだろう。その点を十全かつ簡潔に説明することはむずかしいが、ここではとりあえず、「エネルギーの吸収」という点に着目してみよう。
まず、マウスを使った実験の結果が衝撃的だ。太ったマウスと通常マウスの腸内細菌を調べると、その組成比がずいぶん異なることがわかる。

 具体的には、太ったマウスの腸内には、通常マウスの半分ほどしかバクテロイデーテス門の細菌がおらず、そのぶんフィルミクテス門の細菌が多くなっているのである。とすると、そうした細菌の組成比の違いが、肥満か否かに違いをもたらしているのではないだろうか。

 そこで、肥満マウスと通常マウスそれぞれの腸内細菌を無菌マウスに植えつけるという実験が行われた。はたして結果は、通常マウスの細菌を植えつけられたマウスは体重がそのままだったのに対して、肥満マウスの細菌を植えつけられたマウスはたしかに太った(!)のである。だがそれにしても、いったいどうしてそんなことが起きるのだろう。

 それは、「腸内細菌の組成比が、食べ物からエネルギーをどれだけ引き出すかを決めている」からである。腸内細菌は、宿主には消化できない食べ物(宿主の食べ残し)を食べているが、じつはその第二ラウンドの消化作用も宿主のエネルギー摂取に寄与しているのである。

 それ故、腸内にどんな細菌がどれほどいるかによって、食べ物からどれだけのエネルギーが引き出されるかも変わってくる。先の例でいうと、肥満マウスの腸内細菌を植えつけられたマウスは、同じ餌から2%多くカロリーを吸収していると考えられる。

 そして、その余分なエネルギー摂取が積み重なって、最終的には顕著に太ってしまうのである。「微生物があなたに代わって食べ物から余分にエネルギーを引き出すのだとしたら、あなたが食べ物から得るカロリー量を決めるのは標準換算表ではなくあなたの微生物群だ」というわけである。
CA3C0006

                  八経ヶ岳の秋―天川村   

●10% Human―

 というように、肥満と腸内細菌群のあり方はけっして無関係ではないと考えられる。そして、1940年代以降に抗生物質が広く普及し、マイクロバイオータのバランスがしばしば崩れていることが、肥満増加の大きな一因になっているだろうというのである。

 本書ではさらに、そのほかの現代病(自閉症、アレルギー、自己免疫疾患)と腸内細菌の関係についても詳しく論じられている。のみならず、抗生物質の過剰使用などがもたらす悪影響や、また最終的には、健全なマイクロバイオータを維持ないし回復する方法(プロバイオティクスや糞便移植)についても言及されている。いずれも示唆に富む議論なので、読者も最後まで気を抜かずに読みたいところだろう。

 ところで、本書の原題は『10% Human』という。邦題でも表現されているように、細胞の数で比較するならば、ヒトの細胞1個に対して、人体に棲む微生物の細胞は9個にも及ぶという意味である。

 しかし、これまで述べてきたように、ヒトと体内微生物の共生がそこまで深く徹底したものであるならば、「こっちはヒト、あっちは細菌」というような区別もある意味では改めなくてはならないのかもしれない。というのも、わたしたち自身が健康であろうとするならば、90%たる微生物達のことも気にかけてやらなければならないからである。

 その意味で、本書は「ヒトとはどんな存在であるか」を考え直すきっかけをも与えてくれる。著者もこう語っている。「私自身と私のマイクロバイオータはまとめて一つの『チーム』なのだ」と。

 著者自身の深刻な体験談から始まり、本書ではつねに刺激的で興味深いトピックが続いていく。著者はサイエンスライターであるが、そのテーマの掘り下げ方はまさに見事の一言に尽きるだろう。サイエンス好きの人は、ぜひ本書を堪能してほしいと思う。

(http://honz.jp/articles/-/43201より転載)

CA3C0012

                 新緑の森
CA3F0004

               ウバユリ―岩橋山東山麓










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

CA3C0194

             みたらい渓谷の秋―天川村
2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=    5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)<最終荷受>、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     
5月31日(木)仕事。W=     6400歩。 ☆  ( 曇後雨)         
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                6月04日(月 )仕事。W=    6800歩。☆(晴のち曇)
6月05日(火 )仕事。W=         12400 歩。☆(晴のち曇)        

6月06日(水)仕事。W=              歩。
6月07日(木)仕事。W=         歩。
6月08日(金)仕事。W=              歩。
6月09日(土)仕事。W=              歩。
6月10日(日)仕事。W=              歩。
6月11日(月)仕事。W=              歩。
6月12日(火 )仕事。W=         歩。
6月13日(水)仕事。W=              歩。
6月14日(木)仕事。W=              歩。
6月15日(金)仕事。W=              歩。
6月16日(土)仕事。W=              歩。

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

                加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"

このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3F0007

■神道散策の旅―「葛城古道」散策  ――――2018-06-04--461

●葛城古道への散策の前に―豪族葛城氏とは?―

 「葛城の道」は「葛城古道」とも呼ばれる金剛・葛城山麓を南北に走る山裾の道。奈良県には多くの歴史街道と呼べる道が存在します。その一つであるこの古道沿いには古代豪族の往来していたことを偲ばせる寺社やその名残を残す集落なども点在しています。 金剛山の頂上に葛木神社やお寺が在りますが、協力者の名簿の中に今も葛城氏の記名が見られます。

(一)
 葛城氏は加羅(伽耶)連邦を構成する一国の王族である。日本列島のヤマト朝廷の重「臣」でありながら、朝鮮半島内の一国の王族でもあるという二重性格をもった氏族が葛城氏であります。

 葛城臣氏はその名の通り、大和国葛城地方の豪族でありました。その葛城氏の祖は葛城襲津彦(そつびこ)ですが、彼にはもう一つの根拠地がありました。半島の加羅、特に金官国でありました。書紀に記された襲津彦の事績を見られます。彼自身の国内の記事なぞ全くありません。わずかに、仁徳天皇に嫁いだ娘・磐之姫が登場するくらいであります。彼に関する記録はすべて半島での行動であり、かつそれらはとてもじゃないですが「活躍」と呼べるような代物ではなかったのでした。

 そういう人物が、神功皇后・応神天皇・仁徳天皇三代に仕え、一族は後ちの蘇我氏もうらやんだという大権力を朝廷内で振るっていたのでした(崇神帝の前までは「葛城王朝」だったという説もあるが)。実に不可解なことであります。実際、「平民」の娘が正妃となるのは、崇神天皇以降ではこの葛城氏が初めてでありました。この事は奈良時代の聖武天皇が藤原氏の光明子を皇后に迎えるために、わざわざ「歴史的先例」として言及している位に異例な事であったのでした。

 襲津彦は半島で何をしていたのでしょうか。書紀によれば、新羅へ人質を返しに行って騙され、腹いせに新羅から捕虜を連れ帰り(神功紀五年)、新羅征討を命じられましたが、その新羅から美女二人を贈られて、かえって加羅王を討って百済へ追いやってしまい、皇后の怒りを買っているのです(同紀六二年「百済記」引用文)。また、加羅から弓月の民(秦氏に近い渡来民)を連れてきたり(応神紀十四・十六年)、無礼があった百済王族を連行したりしているのでした(仁徳紀四一年)。

 ここから分かることは、朝廷の駐韓軍事大使のような役割を果たしていた事と、天皇の命令を重んじてはいかなった事でありました。葛城氏は仁徳朝以降数代にわたり、皇后の家となり「大臣」ともなりました。領地も狭くてろくな活躍もしない葛城氏を、なぜ「外戚」とせねばならなかったのでありましょうか。それは、葛城氏が加羅の王族であり、その支持がこの時どうしても必要だったからでありました。そして、葛城氏は天皇家と対等の氏族でもあったのでした。


(二)
 話は遡ります。「古代朝鮮・韓民族の形成とニッポン」で述べられた通り、朝鮮半島南部の古代韓民族とは中国・江南から山東半島を経て移住してきた「倭族」でありました。そしてその第二波が、すでに「韓人」として自らのアイデンティティーを確立した先着民とは区別される「倭人」でありました。わが列島での「弥生文化」は紀元前三世紀頃に始まるとされますが、おそらく直接的にはこの倭人の活動によるところが大きかったと思われます。

 倭人は、先着の韓人が比較的少なかった弁韓地域の沿岸地帯を中心に、対馬、九州北岸などで舟から降りたものと想像されます。彼らはもちろん「海人」の一派でもあり、日本海と瀬戸内海沿いに拡がったのでありましょう。一派だと言うのは「海人」には少なくとももう一つ別派が明らかにいるからなのです。それは台湾、琉球列島伝いに南九州に至り、さらに南四国、紀伊半島を経て、房総半島へと伸びる太平洋岸・黒潮ルートでした(これは「逆流」すれば、ポリネシアに至る流れです)。

 弥生時代の「邪馬台国」についてはここでは留保させて頂きますが、例の金印の奴国は倭人のクニ(地域小国家)に間違いないでしょう。倭人たちは日韓海峡に小国家群を作ったのでありました。紀記伝承の「天下り」とは「海下り」に他ならないですが、それはこの地域(主として韓半島南岸)から列島へ下る(起点から遠ざかる)ことでありました。神武東遷に先立つニギハヤヒの天下りが語られているように、海下りは幾度もあっただろう思われます。これが「渡来」なのであります。

 経緯はともあれ、後の「天皇族」は大和盆地南東部に進み、そこの多重的な先住民たちを支配する。ここに興されたヤマト王権とはもちろん微少なものであり、列島内に並立する多くのクニグニの一つにすぎなかったのですが、結果的にはどんなにその血が薄められ、あるいはたとえ別の血に取って代わられたとしても、名としては生き残りいまも生き続けている「万世一系」の王家でありましょう。要するに倭人こそがヤマト王権の中核となったと筆者は考えるのです。


(三)
 再び葛城氏であります。紀記に雄略天皇の事績として、葛城山で天皇一行とそっくりな一言主神一行と出会い、対峙したという話があります(「一行」とは軍列でもある)。これについて様々な解釈がなされていますが、天皇族の現人神と葛城氏の神との対峙であり、時の葛城氏の威勢を物語るものだとする説があります。そうだとしても、その説明には何かが欠けている。それは、葛城氏は決して「臣下」なぞではなく、天皇族とは独立・対等の「王族」であったという視点であります。

 実際にはこの雄略朝のとき、葛城氏は没落するのでした。雄略天皇はヤマトタケルのような活躍をした征服王であるが、この大王に時の葛城円大臣は、これまではそれで通ったからであろう、帝に反逆した眉輪王を無造作にかばい立て、帝の逆鱗を買って眉輪王とともに殺されたのでありました。そして倭国との、葛城氏という直接的なつながりを失った加羅は「連合」を捨て、宋に替わり南朝に479年新成立した斉に、初めて独自で朝貢使を送っていました(その後、統一成った新羅に加羅は併呑されます)。

 ニッポンの名となった「倭国」は「倭人の国」の意味ではあるが、初めは特にわが列島を指す名ではなかったのです。しかし少なくとも加羅南部と北九州(それに両者に挟まれた島々も)には「倭国」のいくつかはありました。謎の卑弥呼時代を生き延び、この日韓海峡にまたがるクニは、より広義(あるいは狭義と言うべきか)の倭国すなわちヤマト王権連合の一国を成した。葛城氏はそのクニの半島部で代表者として振る舞えるだけの地盤と権力を持った氏族だったのでありました。

 なぜ半島渡来民の仲介者のような役割を果たすのか、また出来るのか。神功紀六二年の記事によれば、新羅から美女二人を贈られて加羅王を攻めているが、ここには葛城氏の正体が現れているのでした。一つは女を贈るのは王(族)たる者への処遇だという事。もう一つは加羅を本拠としているはずなのに、その王を攻め立てている事でした。これは軍の精強さだけではなく、その神聖を冒すことができる資格があるという事でもありました。そしてこれが同時に、ヤマト王権の命を軽視できる理由でもありました。


(四)
 核心に入らねばならなりません。「未来を前にした現実」と「過去を総括する歴史」とは当然の事ながら違います。紀記などの「歴史書」とは勝ち抜いた「大王」の記録に他ならないのです。もう一方の「未来を前にした現実」として再現しようとすると、ニッポン各地に王なり大王なりがいたと言わざるを得ません。一連合としては相対的優位が揺るがない畿内ヤマト王権も、その内部では天皇族と並立する別系の王族群、またそれぞれを支持する豪族があり、複合的な力学によって「大王位」があったのでありましょう。

 古墳時代とはそういう王や大王達の群居時代でありました。国とはクニ(部族・小国家)の集まりであり、つまり連合の連合、あるいは連合の連合の連合が、例えば「倭・ヤマト」であったのです。「民族」とはあるレベルに自らのアイデンティティーを定めることであります。古代人のアイデンティティーは多様であったでしょうが、多くはより小単位のものであったのでしょう。即ち、クニ=氏族(部族)こそが第一に「民族=国」だったのでありましょう。

 わが国で言えば、畿内ヤマト連合、瀬戸内の吉備連合、山陰の出雲連合、東海の尾張連合などはそれぞれ別国であるし、それらはさらにクニに分解可能でありましょう。半島でも百済・新羅・高句麗の三国という枠組み以上に、それ以前の南の三韓(馬韓・辰韓・弁韓)という枠組みがより重要であります。三韓はさらに分解できます。例えば金官国など、クニ単位が最も遅くまで生き残ったのは弁韓であり、後の加羅でありました。

 そういう眼鏡のかけ直しをして、四~五世紀(古墳時代前期)の日韓状況を「未来を前にした現実」として理解しなければなりません。金官加羅すなわち狗邪韓国はヤマト王権と連合を構成する一つのクニだったのでした。ここを根城に半島攻略が試みられ、また高句麗などとの闘争が行なわれたのでした。一方では列島も未だ統一されず、三つのクニに分かれていた辰韓(後ちの新羅)の諸部族はさかんに日本海側に渡来していたはずでしょう。また、建国(征服)された百済からも権力闘争のたびに列島へ渡来があったはずです。

 渡来氏族(部族)には、韓人や倭人という倭族だけではなく、高句麗や百済王族のツングース族系の者たちもいた事でありましょう。どれがどの氏族や王族だとは解明しがたいですが、ヤマト王権中枢に非常に近いところでツングース族の血が流れ込んでいたとしても何の不思議もないのです。

 (「複合王朝としてのヤマト王権---葛城氏の正体」萬 遜樹 mansonge@geocities.co.jpより抜粋)


●古道の出発点―

 「葛城の道歴史文化館」( 奈良県御所市鴨神1126)は、葛城の道を散策するための情報拠点として日本ナショナルトラスト協会が設置したヘリテイジセンターです。ここでは葛城の道散策マップや街道の神社・仏閣に関する資料、伝統行事の写真などが展示されており、旅のスタートにぴったりの場所です。

 葛城の道歴史文化館のお隣に位置する「高鴨神社」は大和の名門豪族、鴨族の守護神を祀ります。その起源はなんと弥生時代中期とのこと。この地から鴨一族は全国に広がっていくこととなります。京都の上賀茂神社、下鴨神社は世界遺産にも登録され有名ですが、それら賀茂社の総社にあたります。

 神社では国の特別天然記念物に指定されている「日本さくら草」を保存栽培しており、4月中旬から5月初旬にかけて500種2,200鉢以上の日本サクラソウが咲く名所でもあります。

 京都の賀茂神社(上賀茂神社・下鴨神社)を始めとする全国のカモ(鴨・賀茂・加茂)神社の総本社と称する古社です。

 高天彦神社までは坂道が続きます。神社は背後の白雲峯と呼ばれる美しい山をご神体としています。
高天彦神社から北東へ600メートルほどの場所に「高天原伝承地」の碑が建っておりこの地が『古事記』や『日本書紀』に記された神々の降臨された場所と云われます。高台から眼前に広がる奈良盆地の風景がそれを実感させてくれます。現在の祭神は、高皇霊産尊、市杵嶋姫命、菅原道真公の3座です。

 延喜式神名帳には「一座」とある事から、その当時は高皇産霊尊(タカミムスビノミコト)のみを祀っていたと思われます。天地開闢。まだ混沌としていた世界の始めに現れた造化三神(天之御中主神・高皇産霊神・神皇産霊神)のうちの一柱です。神格は創造の神であります。(高天彦=高皇産霊尊と云われる)

 神社の左横の登山口からは金剛山(郵便道ともいう )山頂へ登られます。五百段余りの階段が続く東の代表的なコースです。

 少しわかりづらいのですが、神社の東には「蜘蛛窟」と呼ばれる場所がありますが、巨大な土蜘蛛が住んでいたとか千本の脚があった土蜘蛛が埋められた跡だとか語り伝えられる不思議な場所です。葛城という地名は『日本書紀』によりますとこの土蜘蛛伝承から生まれた(?)と語られています。

 長閑な田園風景の中をしばらく歩いて行くと、奈良時代に高天山登拝のために訪れた行基が開いたとされる橋本院に着きます。見所は「瞑想の庭」と呼ばれる庭園で、白雲峯を背景に四季の草花を楽しむことができます。葛城の道を紹介するメディアの収録が数多く行われている有名なお庭でもあります。

 ここから極楽寺へ山道を抜けることができるのですが、かなりの急勾配なので注意が必要です。極楽寺は興福寺の名僧といわれた一和上人が開いた寺院で、鐘を備えた鐘楼門が歴史を感じさせてくれます。

 極楽寺を拝観した後、暫く街道を北に向かって歩きますと名柄の集落へ入ります。集落には、江戸時代中期に建築された重要文化財に指定されている民家「中村家住宅」なども残されており雰囲気のある街並みです。

 旧名柄郵便局は、100年ほど前に建築された洋風の外観と赤ポストや公衆電話などモダンな雰囲気の大正ロマン漂うおしゃれな空間でした。1975年に新局舎へ移転して、役目を終えた旧局舎は長らく使われていませんでしたが、2015年春、当時の郵便局がもっていた人と人との繋がりや出会いをテーマに「郵便名柄館」郵便資料館&Tegami cafeとしてリニューアルされました。

 カフェでは、地元の野菜やお米(吐田米:はんだまい)を使ったランチや郵便名柄館オリジナルブレンドのコーヒーなどがいただけますので、葛城の道散策の際の休憩、食事スポットとしておすすめです。

 一休みしたら葛城一言主神社へ。「いちごんさん」と通称されるように願い事は一つだけ。こちらも全国各地にある一言主神社の総本社です。嫁の実家が近いのでよくお正月には家族でお参りしたものです。

 こちらの神様は第21代雄略天皇が葛城山で狩をしている時、天皇と同じ姿で現れて、天皇が「お前は何者だ」と問いかけたところ、「私は善事も悪事も一言で言い放つ神である」と言い放ち、天皇はその場にひれ伏し、その後、狩を共に楽しみ、神は天皇を久米川(現在の曽我川)まで送っていったという逸話も残っています。
神社内には樹齢1200年の御神木、「乳銀杏」が聳えて秋の黄葉は大変見事なのです。

 古道の一部ですが、結構見どころがあると思いますが、一度散策されてみてはいかがでしょうか。
Kumanoza shrine, Kumamoto, Japan 熊野座神社











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)<最終荷受>、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     
5月31日(木)仕事。W=     6400歩。 ☆  ( 曇後雨)         
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  
6月03日(日)仕事。W=           5300歩。☆(晴のち曇)                                                             
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"

このエントリーをはてなブックマークに追加

新緑の季節pro

■神道散策の旅―「元伊勢」巡行順路の散策  ――――2018-06-03--460

■倭姫―

 第10代崇神天皇の皇女豊鍬入姫命の跡を継ぎ、天照大神の御杖代として大和国から伊賀・近江・美濃・尾張の諸国を経て伊勢の国に入り、神託により皇大神宮(伊勢神宮内宮)を創建したとされます(御杖代は依代として神に仕える者の意味であるが、ここでは文字通り「杖の代わり」として遷幸を助ける意味も含まれる。ちなみに、倭姫命が伊勢神宮を創建するまでに天照大神の神体である八咫鏡を順次奉斎した場所は「元伊勢」と呼ばれる)。

 後に、東夷の討伐に向かう日本武尊(尊は倭姫命の甥王にあたる)に天叢雲剣を与えています。伊勢では、伊勢の地に薨(※コウ )じ、尾上御陵(おべごりょう)に埋葬されたと伝えられます。伊勢の地で天照大神を祀る最初の皇女で、これが制度化されて後の斎宮(サイグウ・イツキノミヤ)となったそうです。

(※薨とは?=薨ずる:薨御コウギョ。貴人の死。特に律令制では,親王 および三位以上の人の死にいう。薨去。)


「 是神風伊勢國 則常世之浪重浪歸國也 傍國可怜國也 欲居是國」

(この神風(カムカゼ)の伊勢の国は常世の浪の重浪(シキナミ)帰(ヨ)する国なり。傍国(カタクニ)の可怜(ウマシ)国なり。この国に居(ヲ)らむと欲(オモ)ふ)
                 –『日本書紀』垂仁天皇25年3月丙申(10日)条


●アマテラスと豊鍬入姫及び倭姫の「元伊勢」巡行順路(「倭姫命世紀」などの記述から)図―
 
アマテラス・倭姫の「元伊勢」巡行順路(倭姫命世紀)

 ※地図は近江雅和『記紀解体─アラハバキ神と古代史の原像』より


● 豊鍬入姫命、倭姫命御巡幸歴―

第1番  豊鍬入姫御巡歴 御巡国:倭国
御巡幸先: 笠縫邑<かさぬいむら>
比定地:  檜原神社<ひばら>
アクセス:  奈良県桜井市三輪JR三輪駅より徒歩25分
      
桧原神社の三つ鳥居
 
                   桧原神社(三つ鳥居)  
第2番 豊鍬入姫御巡歴 御巡国:丹波国
御巡幸先: 吉佐宮<よさぐう>
比定地:  籠神社<この>
住所:   京都府宮津市大垣
アクセス:  北近畿タンゴ鉄道天橋立駅よりフェリーで15分

第3番   豊鍬入姫御巡歴 御巡国:倭国
御巡幸先: 伊豆加志本宮<いつかしもとのみや>
比定地:  与喜天神宮<よきてん>
住所:   奈良県桜井市初瀬 与喜山一
アクセス:  近畿長谷寺駅から長谷寺の方へ参道を寺とは逆に西へ進むと、参道の入り口と国道が交差のこ
      ろ礎石、大小2
与喜(ヨキ)神社―天神山

与喜(ヨキ)天満神宮
第4番   豊鍬入姫御巡歴 御巡国:木乃国
御巡幸先: 奈久佐浜宮<なぐさのはまのみや>
比定地:  日前国懸神宮<ひのくまくにかがす>
住所:   和歌山県和歌山市 秋月
アクセス:  JR阪和線和歌山駅より徒歩20分


第5番   豊鍬入姫御巡歴 御巡国:吉備国
御巡幸先: 名方浜宮<なかたのはまのみや>
比定地:  伊勢神社<いせ>
住所:   岡山県岡山市番町 二丁目11-20
アクセス:  JR山陽本線岡山駅より徒歩20分


第6番   豊鍬入姫御巡歴 御巡国:倭国
御巡幸先: 御室嶺上宮<みむろのみねのうえのみや>
比定地:  大神神社<おおみわ>
住所:   奈良県桜井市三輪
アクセス:  JR三輪駅より徒歩5分
      
大神神社拝殿 

                 大神神社拝殿                     
第7番   倭姫御巡歴 御巡国:大和国
御巡幸先: 宇多秋宮<うたのあきのみや>
比定地:  阿紀神社<あき>
住所:   奈良県宇陀市 大宇陀区迫間252
アクセス:  近畿榛原駅より徒歩約1時間

第8番   倭姫御巡歴 御巡国:大和国
御巡幸先: 宇多佐佐波多宮<うたのささはたのみや>
比定地:  篠畑神社<ささはた>
住所:   奈良県宇陀市 榛原区山辺
アクセス:  近鉄榛原駅より徒歩約1時間、国道165を北東へ約4m、葛神社を過ぎると、すぐ左側


第9番   倭姫御巡歴 御巡国:伊賀国
御巡幸先: 市守宮<いちもりのみや>
比定地:  宇流冨志彌神社<うるふしね>
住所:   三重県名張市
アクセス:  近鉄名張駅より徒歩5分

第10番   倭姫御巡歴 御巡国:伊賀国
御巡幸先: 穴穂宮<あなほのみや>
比定地:  神戸神社<かんべ>  

第11番   倭姫御巡歴 御巡国:伊賀国
御巡幸先: 敢都美恵神宮<あえとあえのみや>
比定地:  都美恵神社<つみえ>
住所:   三重県阿山郡伊賀町柘植町2280
アクセス:  JR関西本線柘植駅より徒歩10分


第12番   倭姫御巡歴 御巡国淡海国
御巡幸先: 甲可日雲宮<こうかひぐものみや>
比定地:  頓宮<とんぐう>
住所:   滋賀県甲賀郡内
アクセス:  JR琵琶湖線草津駅よりバス乗車頓宮下車徒歩5分。頓宮バス停奥に森と石碑が見える。

第13番   倭姫御巡歴 御巡国:淡海国
御巡幸先: 坂田宮<さかたのみや>
比定地:  坂田宮<さかたのみや>
住所:   滋賀県坂田郡近江町宇賀野835
アクセス:  JR北陸本線坂田駅より徒歩5分駅のすぐ近くにこんもりと茂る林、その中に坂田宮がある。

第14番   倭姫御巡歴 御巡国:美濃国
御巡幸先: 伊久良河宮<いくらがわのみや>
比定地:  天神神社<てんじん>
住所:   岐阜県本巣郡巣南町居倉
アクセス:  樽見鉄道美江寺駅より徒歩30分

第15番   倭姫御巡歴 御巡国:尾張国
御巡幸先: 中嶋宮<なかじまのみや>
比定地:  酒見神社<さかみ>
住所:   愛知県一宮市今伊勢町本神戸
アクセス:  JR東海道本線尾張一宮駅より徒歩30分

第16番  倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 桑名野代官<くわなののしろのみや>
比定地:  野志里神社
住所:   三重県桑名郡
アクセス:  多度町駅から線路沿いに北上すると右側、近鉄養老線下野代駅より徒歩5分。

第17番   倭姫御巡歴 御巡国:鈴鹿国
御巡幸先: 奈其波志忍山宮<なごわしのおしのやまのみや>
比定地:  布気皇館太神社<ふけこおだておお>
住所:   三重県亀山市布気町
アクセス: JR関西本線亀山駅より徒歩30分

第18番   倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 阿佐加乃藤方片樋宮<あさかのふじかたのかたひのみや>
比定地:  加良比乃神社<からひの>
住所:   三重県津市藤方森目
アクセス: JR紀伊本線高茶屋駅より車で10分。津市の伊勢街道沿いの藤方集落の山裾に御鎮座。

第19番   倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 飯野高宮<いいのたかみや>
比定地:   神山神社<こうやま>
住所:   三重県松阪市山添町
アクセス: 近鉄櫛田駅より車で5分。櫛田川沿い、松阪市山添町神山の山麓。

第20番   倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 佐佐牟江宮<ささむえのみや>
比定地:竹佐々夫江神社
住所:三重県多気郡明和町山大淀
アクセス:近鉄明野駅より車で15分

第21番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先:伊蘓宮<いそのみや>
比定地:磯神社<いそ>
住所:三重県伊勢市磯町権現前1069
アクセス:近鉄伊勢市駅より車で10分

第22番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先:瀧原宮<たきはらのみや>
比定地:滝原宮<たきはらのみや>
住所:三重県度会郡大宮町滝原字宮野872
アクセス:JR紀伊本線滝原駅より徒歩で15分。伊勢市から約30m宮川をくだったところ。

第23番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 矢田宮<やたのみや>
比定地:  矢田宮<やたのみや>
住所:   三重県伊勢市楠部町字口矢田
アクセス: 近鉄宇治山田駅よりバス乗車四郷学校前下車徒歩30分。

第24番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 家田田上宮<やたのたのうえのみや>
比定地:  神宮神田
アクセス:  近鉄五十鈴川駅より徒歩15分

第25番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 奈尾之根宮<なおしねのみや>
比定地:  津長神社<つなが>
住所:   三重県伊勢市宇治
アクセス: 近鉄宇治山田駅よりバス乗車内宮前下車徒歩1分。宇治橋の手前を右に入った小高い所にある

第26番 倭姫御巡歴 御巡国:伊勢国
御巡幸先: 五十鈴宮<いすずのみや>
比定地:  内宮<ないくう>
住所:   三重県伊勢市宇治
アクセス:  近鉄宇治山田駅より内宮前行きバスで15分

第27番 倭姫御巡歴 御巡国:志摩国
御巡幸先: 伊雑宮<いざわのみや>
比定地:  伊雑宮<いざわのみや>
住所:   三重県志摩郡磯部町上之郷字上ノ里374
アクセス:  近鉄志摩線上之郷駅より徒歩15分

CA3C0012

                  岩橋山の新緑









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)<最終荷受>、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     
5月31日(木)仕事。W=     6400歩。 ☆  ( 曇後雨)         
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                 
6月02日(土 )仕事。W=             6900歩。☆(晴)  

6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0006

                八経ヶ岳・弥山 
■散策の旅路―岩橋山登山&大和(オオヤマト)神社散策  ――――2018-06-02--459

●岩橋山(658.8m)登山(名籍コースあり)―
CA3C0012

CA3C0009大和神社&岩橋山への山道

               岩橋山の東登山口
 岩橋山(イワハシヤマ)は、大阪府と奈良県の府県境上に峰を連ねる登りやすい山です。山頂は、「ダイヤモンドトレール」という長距離自然歩道上にあり、山腹には、まだあまり知られていない、久米の岩橋をはじめとする巨石や奇石が点在しています。
CA3C0544

                  小川のせせらぎ
 今回ご紹介するのは東側から登るコースです。車でしか行けませんが、車の方は南阪奈高速道の葛城ICから新しい道の駅及び高速道沿いの側道を西北へ進んで行きます。高速の上にかかる橋左の分岐点を上がると新設砂防ダムの空き地に駐車スペースがありますのでそこに停めておきます。緩やかな坂道を登り次の分岐点(三叉路)を左折します。私有地の竹藪を越えると既に登山道になります。

 水飲み場辺りから古い橋(鉄製 )が幾つかありますので滑らないようにご注意ください。奈良県側はあまり整備が行き届いていませんので注意しながら歩きましょう。中間に清流の水飲み場がありますが夏は少し飲むと冷たく気持ち良いものです。1時間位かけて登りきったところが岩橋峠になります。ベンチが一つあります。

 右側を登って行くと岩橋山山頂です。三角点とベンチがありますが林に囲まれ展望はありません。
CA3F0004

                    不動尊
CA3F0006

                    岩の橋(跡)
 さて、戻り道階段半ばを右東側へくねくね下りて行くと「名石コース」があって、まず「岩の橋」(伝説の岩橋の跡の一部らしい)の岩があり不動尊が祀られています。修験者の祈りの形跡が見られます。更にそこから降りて行くといろいろな名石や急坂の下には胎内くぐりの巨石が在ります。この辺の急坂にも滑りやすいのでご注意を・・。昼食後には来た道を戻って下ります。
CA3F0004

            帰り道の登山口辺りで観たウバユリが美しい
 岩橋峠からダイ(ヤモンド)トレ(ール)コースをたどっていくと、葛城山に到着します。アップダウンの多いルートで体力のある健脚向きのコースでもあります。私は平石峠から葛城山へは4時間位かかりました。ダイトレランナーならその半分位で達成出来る事でしょうね。私は若い頃とは違い近頃は歴史を紐解きながら道程をゆっくりと楽しつつ歩くのが好きになりました。


●百済寺散策―広陵町百済

 岩橋山から北東に百済寺(クダラジ)が在ります。奈良県北葛城郡広陵町大字百済1168にある高野山真言宗の寺院であります。山号はなし。本尊は十一面観音です。境内には瓢箪池もあります。

 百済寺の創建の時期・経緯等は明らかでなく、寺は三重塔と小さな本堂を残すのみで、隣接する春日若宮神社によって管理されているそうです。
PAP_0001

                  百済寺の三重塔
PAP_0007

                   境内の瓢箪池 
 伝承によれば、この寺は聖徳太子建立の熊凝精舎を引き継いだ百済大寺の故地であると云われます。百済大寺とは、7世紀前半に創建された官寺で、再度の移転・改称の後、平城京に移転して南都七大寺の1つ大安寺となりました。

 『日本書紀』舒明天皇11年(639年)7月条に舒明天皇(御陵は桜井市の外鎌山南西麓にあります)が「今年、大宮及び大寺を造作(つく)らしむ」と命じた旨の記事があり、大宮と大寺は「百済川の側(ほとり)」に造られたと云われます。

 この百済大宮と百済大寺の所在地を広陵町百済に比定する説は古くからあり、江戸時代の延宝9年(1681年)成立の地誌『和州旧跡幽考』も当地を百済大寺の旧地としています。

 しかし、当地における「百済」の地名が古代から存在した証拠がないこと、付近から古代の瓦の出土がないこと、飛鳥時代の他の宮(岡本宮、田中宮、厩坂宮など)の所在地が飛鳥近辺に比定されるのに対し、百済宮のみが遠く離れた奈良盆地中央部に位置するのは不自然である事などから、この地に百済大寺が所在したことは早くから疑問視されていました。

 1997年以降、桜井市吉備(安倍文殊院の西方)の吉備池廃寺の発掘が進むにつれ、伽藍の規模、出土遺物の年代等から、この吉備池廃寺こそが百済大寺であった可能性がきわめて高くなっているようです。

  
●大和神社散策―奈良県天理市新泉町星山306
CA3C0002

                  大和神社
 日本最古の社といえば、桜井市の大神神社(オオヤマトジンジャ)思い浮かべる方も多いでしょう。しかし、その北方にも、大神神社に匹敵する古社が鎮座しています。あまり知られていない大和神社です。大和神社は歴史の宝庫であり、太平洋戦争当時、世界最大の戦艦として名を馳せた、あの戦艦大和ゆかりの社でもあり知られざる歴史があります。数年前古代の歴史に興味が湧いた頃に訪れてはじめて知りました。
CA3C0006

                  大和神社   
 大和神社の創建は古く、崇神天皇の時代までさかのぼるとされます。『日本書紀』によれば、日本大国魂大神(ヤマトオオクニタマノオオカミ)は皇祖神・天照大神とともに宮中にまつられていましたが、神威はなはだしく、世の中が乱れた為、崇神天皇の命により、市磯邑に遷されました。それが大和神社のはじまりであるとされます。
CA3C0007

                  境内の神社  
 以後、伊勢神宮に鎮座した天照大神に次ぐ大神として朝廷から篤くうやまわれましたが、中世以降、朝廷の勢いが弱まるにともなって衰微しました。広大な社領は失われ現在に至っています。大和神社に参拝すると、田園にかこまれた村の鎮守といった印象を受ける方もいらっしゃるでしょうが、数百メートルにおよぶ長く、大きな参道など、ありふれた村の鎮守とは一線を画したたたずまいが随所に見られ、大和神社のかつての勢いがしのばれます。村の鎮守様も好きなのですが、訪れた後で山道の広さや建築物に単なる鎮守様ではない事に気付かされました。

 大和神社の古さは、境内に残る古墳の存在からもうかがえます。祖霊社の裏手に位置する星塚古墳が在ります。大型の前方後方墳、あるいは細長い鞍部で連結した2基の方墳と考えられています。他にも周辺には数多くの古墳が点在しており、大和神社が古墳時代の創建であることを如実に物語っています。

 天理駅から桜井駅行きバスで10分程の大和神社にて下車し徒歩5分程です。戦艦大和ゆかりの神社で、戦艦大和展示室や戦艦大和が撃沈した時の殉死者2736名の御霊が祀られた祖霊社があります。
戦艦大和の碑―大和神社
                                                             戦艦大和の碑―大和神社                   













                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)<最終荷受>、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     
5月31日(木)仕事。W=     6400歩。 ☆  ( 曇後雨)         
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 

6月01日(金 )仕事。W=           7600歩。☆(晴)                   
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0013

■散策の旅路―洞川温泉郷&みたらい渓谷ハイキング― ―――2018-06-01--458

 169号線から 307号線に合流し下市を通過してしばらく進めば長い新川合トンネルを越えて天川村のT字路
信号を左折しY字路を左に向かい蛇行しながら上がると虻(アブ)トンネルを越えた右側に広い無料駐車場に到着します。そこがみたらい渓谷(下り口 )と観音峯山(橋の向こうが登山口)への出入り口です。観音峯山は展望が良好です。 その駐車場から先にはすぐに洞川温泉郷に入ります。村の奥には清水を販売しているところがあります。(昔はタダでしたが・・。)

●洞川(ドロガワ)温泉郷と登山―
洞川(どろがわ)温泉郷

                 洞川(どろがわ)温泉郷   
 近年大峰山系登山のついでに何度か寄ってみた温泉郷ですが、夏でも川の水は冷たく清涼で静かな盆地の山村で、世界遺産の大峰山寺 (山上ヶ岳:1719m)への参拝客や修行者(山伏)・登山者で賑わう観光地でもあります。ただ、その山(山上ヶ岳だけ)はいまだ女人禁制なので女性は登れません。しかし、それ以外の魅力的な山が幾つもあり、近畿最高峰の八経ヶ岳(1915m)をはじめ大峰山脈は本格派の人気があります。最近中高年の山ガールも増えてきた様です。但し心得として登山装備は完璧にしなければなりません。

 洞川温泉郷は大峯山から発し熊野川の源流ともなっている山上川のほとり、標高約820m余りの高地に位置する山里で、その冷涼な気候から関西の軽井沢とも呼ばれるところです。帰りは温泉に寄ってもいいですね・・。

 村の入口付近には「面不動鍾乳洞」や道沿い左手に龍泉寺があります。一度北側の五番関から大天井ヶ岳(1439m:トイレなし)へ登った折の下山道で若い僧侶に出逢い下の龍泉寺までお送りした事があり、地元情報や山上ヶ岳山頂の大峰山寺まで「お勤め」に登られていらっしゃる事を知り感心した事を思い出します。山上ヶ岳と稲村ヶ岳(1726m)だけまだ未経験だったのでいつか登りたいと思っています。大峰山脈ではやはり最高峰の八経ヶ岳や弥山(ミセン:1895m:宿泊施設あり・トイレ完備)の絶景は素晴らしいと思うのでお勧めです。健脚向きですが初心者でもゆっくり登れば大丈夫です。但し、登山口から往復約7時間かかりますので早朝出発なら余裕持って登れると思います。(シーズンは5月~10月・:冬は危険です!! )
CA3C0006

                八経ヶ岳・弥山                      

●みたらい渓谷ハイキング―
CA3C0202

                 みたらい渓谷
 天川村のT字路を信号を左折し次のY字路(ミニコンビにあり)を右方向に進みます。細い道を対向車に注意しながら進むと案内所があり付近の駐車場は有料となります。先に岩のトンネルをくぐった道が広くなりUターンして川沿いに数台路肩駐車出来ます。案内所前の登り口からコースを上がって行きます。春夏の花や新緑、秋の紅葉が素敵な観光地であります。清流の滝口の轟音も迫力満点です。ここは家族連れでも楽しめると思います。どちらからも歩きましたが、マイナスイオン溢れる渓谷の川下から登るのが一般的なようです。
CA3C0194
 
                 みたらい渓谷 
PAP_0327

                 三峰山冬登山 







                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)<最終荷受>、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     
5月31日(木)仕事。W=     6400歩。 ☆  ( 曇後雨)         
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 

6月01日(金 )仕事。W=             
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-04-08 001龍穴上の清流

                龍穴上の清流(龍穴神社)    
■散策の旅路―室生寺周辺の散策ハイク ―   ――――2018-05-31--457

●女人高野と云われた室生寺の周辺散策―
仁王門(室生寺)

                  仁王門(室生寺)     
 室生寺へは、近鉄大阪線「室生口大野」駅前からバス路線があり、室生寺入口近くのバス停まで行けるので便利です。車の場合は近くの駐車場(有料)に預けられます。

 写真家の土門拳が生涯を通して愛し、心血を注いで撮影し続けた大和屈指の名刹「室生寺」。山と山の際の谷間に小ぶりなお堂が点在し、仁王門から金堂、山上の御影堂に至るまでの石段に、左右から優しく包む見事なシャクナゲが3000本も植えられています。春は桜も美しいのですが、4月から5月には貴婦人のような花を鮮烈につけ、葉は下向きにくるりと巻いて花を引きたてます。まるでシャンデリアの参道のように華やぐ石段を歩いてみませんか。
春の石南花(室生寺)

                    春の石南花    
 宇陀市にある室生寺(ムロウジ)は、真言宗室生寺派の大本山です。江戸時代から女性の参拝が許されており、「女人高野」という別名でも知られていますが、奈良随一のシャクナゲの名所で、毎年4月上旬頃~には美しい花を見るために大勢の参拝客が訪れています。


 室生寺は、修験道の開祖である役小角(エンノオヅヌ)が創建し、空海さんが中興(再び盛り立てること)したといわれています。日本書紀にも、「奈良時代末期にこの地で桓武天皇の病気平癒祈祷が行われ、無事に病気が治った記念として創建された」という記述があり、千年以上の歴史を持っていることは確かです。

 室生山(621m)の麓から中腹にかけて伽藍が展開されており、今のような状態に堂宇が整ったのは9世紀前半と推測されています。創建当時から興福寺とつながりが深く、長い間法相宗の寺院でした。それが江戸時代になると、五代将軍徳川綱吉の母、桂昌院(けいしょういん)の力添えで、興福寺から独立して真言宗の寺院となります。

 本来、真言宗は密教の戒律が厳しく、高野山では女性が寺院に入ることは許されていませんでした。しかし、室生寺は桂昌院とのつながりができたことから特別に女人の参拝が許され、これ以後、女人高野と呼ばれるようになりました。桂昌院は室生寺を独立させるだけでなく、堂宇を修理するための寄付も行っていました。

 そして1964年には真言宗豊山派から独立し、真言宗室生寺派の大本山になりました。
 
 室生寺の金堂・弥勒堂・本堂には、平安時代や鎌倉時代に作られた仏像が複数安置されています。いずれも国宝や重要文化財に指定されている逸品です。中でも本尊の釈迦如来像は国宝に指定されており、衣に刻まれた独特の衣紋(いもん)は室生寺様式(漣波式)と呼ばれています。また、本堂に安置されている如意輪観音菩薩像は日本三大如意輪として有名です。

 室生寺は、秋の紅葉も見事です。特に鎧坂の下から見上げる紅葉は絶品で、シーズンにはたくさんの参拝客がここで足を止めて紅葉に見入ります。この時期はライトアップも行われるので、昼間だけでなく夜間の拝観も可能です。夜の美しい紅葉や堂宇も風情があります。

 表門は大きな茅葺屋根が特徴の門です。現在は閉じられており、通行することはできません。表門前に立っている石碑には、「女人高野室生寺」の文字と、江戸幕府五代将軍綱吉の母、桂昌院の紋が刻まれています。

 仁王門は江戸時代初期に一度火災で焼失しており、現在の門は1965年(昭和40年)に再建された二層のものです。朱塗りの柱と白い壁のコントラストが美しく、安置されている仁王像にも彩色が残っています。

 仁王門をくぐると左手に見えるのが、「バン字池」です。梵字の「バン」の形をした池で、大日如来を表わしています。周囲の木々は秋の紅葉が見事です。
バン字池(室生寺)

                      バン字池
 「鎧坂」は、自然石を積み上げて造られた石段です。積み上げた石が、編み上げられた鎧のように見えることから鎧坂と名付けられました。この坂を上ると金堂や弥勒堂・本堂があります。坂の両脇には、シャクナゲや紅葉する木々が植えられており、春と秋に見ることのできる景色はとても美しいものです。
鎧坂(室生寺)

                      鎧坂  
 弥勒堂は鎌倉時代前期に建立された建物で、重要文化財に指定されています。入母屋造りで杮葺(こけらぶき)の屋根を持ち、周囲に縁を張り巡らせた素朴な造りです。江戸時代に大幅な改修工事が行われており、内部には厨子に入った弥勒菩薩像と釈迦如来坐像を安置しています。
弥勒堂(室生寺)

 弥勒堂
 弥勒菩薩像は平安時代前期に作られたもので、一木のカヤから彫り上げられているのが特徴です。釈迦如来座像も平安時代前期の作で、現在は国宝に指定されています。

 本堂は潅頂堂(カンジョウドウ)とも呼ばれている建物で、1308年に建立されました。五間四方入母屋造りで、和様と大仏様の折衷様式です。潅頂とは真言密教の最も大切な法義の一つで、室生寺ではこの建物で行われています。
本堂は潅頂堂

                   本堂(潅頂堂)
 なお、本堂の扁額には悉地院(シッチイン)と刻まれていますが、これは室生寺の正式名称です。本堂には如意輪観音菩薩像が安置されており、仏像は重要文化財、本堂は国宝に指定されています。

 室生寺の五重塔は高さが16.22mしかなく、屋外に建つ五重塔としては日本最小です。室生寺を代表する建築物で、現在は国宝に指定されています。法隆寺五重塔に次ぐ歴史を持ち、一層目と五層目の大きさがほとんど変わらないのが特徴です。塔の最上部に九輪という飾りがついており、その上に宝瓶と天蓋・竜車・宝珠を掲げる珍しい形となっています。
五重塔(室生寺)

                     五重塔         
 奥の院は室生寺の最も奥まった場所にある建物群で、五重塔の後ろから無明橋を渡り、300段以上ある階段を登ったところにあります。

 御影堂は弘法大師空海を祀るお堂で、太師堂とも呼ばれています。方業造で板葺の屋根を持ち、内部に安置されているのは弘法大師が42歳の姿を象った像です。屋根の上には露盤と宝珠があり、日本各地に現存する太師堂の中では最古級のもので重要文化財に指定されています。
御影堂(室生寺奥の院)

                   御影堂(奥の院)          
 七重石塔は、御影堂の傍らにある諸仏出現岩の頂上に立つ石塔です。素朴な石塔で、古い時代の信仰を今に伝えています。

 かつて若い頃に行った頃は奥の院まで苦もなく登れましたが、中高年の方には長い階段はちょっと苦労するかも知れませんね。でもいい汗になりましょう。

 室生寺は1998年(平成10)年に発生した台風10号で大きな被害を受け、近年になりようやく修復が完了し元の姿を取り戻しました。室生寺は山深い場所にあるため、三重県からは近いですが、大阪や奈良市内から訪れるのにも時間がかかります。その為、1日拝観に当てるつもりで訪れるのがおすすめです。
秋の紅葉(室生寺)

                   秋の紅葉(室生寺)  
 もし時間的余裕があれば、室生村(南側)に上がり春なら有名な枝垂れ桜や田舎風景を楽しまれたりするのも良いでしょう。更には近くの東側に鎮座する龍穴(リュウケツ)神社があります。静寂の中に立つ幾本もの杉の大樹が厳かな空間を演出しています。そして少し先の坂道を登って行くとその神社の岩壁の「龍穴」や滝を観る事が出来ます。
水を司る龍神を祀る『室生龍穴神社』

                水を司る龍神を祀る『室生龍穴神社』     
尚、平地より早い時期に雪が降ることもありますので、冬季積雪時は車で訪れる際には注意して下さいませ。

2018-01-23 001 031

                 巻向山中腹












                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        
5月30日(水)仕事。W=              5100 歩。 ☆  ( 曇 )     

5月31日(木)仕事。W=     歩。            
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 
6月01日(金 )仕事。W=             
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3F0007

                   二上山夕景
■散策の旅路―当麻寺&麻呂古山古墳の散策ハイキング    ――――2018-05-30--456

●当麻寺散策―中将姫髪供養会等と庭園 (お花)観賞―奈良県葛城市当麻
中将姫髪供養会(当麻寺中の坊)

               中将姫髪供養会(当麻寺中の坊)―葛城市 
 近鉄南大阪線「當麻寺」駅前より西の方へまっすぐ進むと東大門に到着します。階段を上がり境内に入ると左手に中の坊があり裏に東塔が建ち、講堂(右)と金堂(左)との間の正面奥には立派な本堂( 曼陀羅堂 )が見えます。中の坊や他の院の庭園も見事で見学(有料)が出来ます。春の牡丹の花から夏の蓮の花も美しいものです。
當麻寺―奈良県葛城市

                  當麻寺曼陀羅堂   
 中将姫髪供養会は髪を供養し、心身健全と諸願成就を祈る祈願祭が當麻寺で毎年行われています。奈良時代、當麻寺で尼となった中将姫さんが、剃り落とした髪を糸にして、ほとけの梵字を刺繍した故事に基づき、参拝者一人一人が手ずから毛髪を髪塚に納める珍しい行事です。尺八奏者の上野航による奉納演奏があるほか、尺八体験もできるようです。
綴織当麻曼荼羅図(当麻寺)

                  綴織当麻曼荼羅図(当麻寺)
当麻曼荼羅

                    当麻曼荼羅        
●麻呂古山古墳周辺トレッキング―
CA3C0641

                    山道
 当麻寺境内の正面奥(裏)から左折し疏水沿いに進み山道に入ります。南にしばらく歩いて行くと右折し西の方へ登って行けば麻呂古山(213m)山頂に到着します。雑木林に囲まれて展望はありません。(およそ30~40分位)
麻呂古山(古墳)頂上

                 麻呂古山(古墳)頂上
 更に少しきついですが二上山手前の岩屋峠に通じている原岳(390m台)方面に登る(マイナー)ルートもあります。原岳まではあまり展望が良くありませんが植林や自然林の山道を癒されつつ歩くのが好きな方には最適なコースではあります。75歳のベテランさんや山友と共に一度登りましたが、中高年の常連(S)さん等幾人かがよく登られているそうです。

 登山される場合は 道が分かりにくいのでベテランさんと登られる事をお勧め致します。ご案内は勿論僕でもOKです。二上山(周辺)の登山は一部を除きそれほどハードではなく、初心者でも安全なルートが基本八コース以上あり四季を通して楽しめると思います。

2017-05-01 001 001

                  二上山山道にて 









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩) 
                   

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )              
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          8800歩。 ☆  ( 曇 )        

5月30日(水)仕事。W=              歩。     
5月31日(木)仕事。W=     歩。            
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 
6月01日(金 )仕事。W=             
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-05-27 001 001

                  ユキノシタの花 
■散策の旅路―「あきの螢能」(阿紀神社) ~松山城跡散策と温泉    ――――2018-05-29--455
あきの螢能 (阿紀神社)宇陀市大宇陀迫間

                 「あきの螢能」 (阿紀神社:)    
●「あきの螢能」 (阿紀神社:宇陀市大宇陀迫間25)―奈良県宇陀市大宇陀迫間
阿紀神社 拝殿より

                  阿紀神社 拝殿より
 電車・バスの場合は近鉄大阪線の「榛原」駅前(南)から大宇陀行バスに乗り「大宇陀高校前」下車し 徒歩5分位に阿紀神社があります。少し先には混雑する満開時期は過ぎましたが又兵衛桜が見られます。また近くには大宇陀かぎろひの丘万葉公園もあります。
阿紀神社 拝殿

                   阿紀神社 拝殿    
 垂仁天皇の御代、皇女倭姫命が天照大神をまつった宇多の秋志野(阿紀)宮が社の起こりといわれ、阿紀神社は古より大和朝廷と深い関係があったものといわれています。境内に残る能舞台では、寛文年間から大正時代の頃まで能楽興業が行われました。

 そこで平成4年より、この由緒ある能舞台で薪能を再開されます。平成7年には「あきの蛍能」と名前を変え、6月中旬のメインイベントとして開催されています。この機会に貴重な日本芸能をお楽しみ下さいませ。

・イベント名   あきの螢能
・開催期間    2018年6月16日(土) ~ 2018年6月16日(土)  (18:30~20:30頃(予定))
・開催場所   阿紀神社能舞台(雨天の場合は宇陀市文化会館にて開催)

・お問合わせ先 0745-82-2457 (宇陀市商工観光課)
   〒633-0292奈良県宇陀市榛原下井足17-3 宇陀市商工観光課内あきの螢能保存会事務局

・鑑賞料金   前売り5,000円 当日券6,000円(観覧は中学生以上)
・申込みについて 前売り券の販売は宇陀市商工観光課・宇陀市文化会館・道の駅宇陀路大宇陀・宇陀市観
        光案内所「うだ観処」にて。郵送の場合は返信用封筒(切手は貼らずに添付してください)
        と、券必要枚数分の代金を、現金書留もしくは普通為替にて、問い合わせ先まで送付してく
        ださい。入金の確認後、同封いただきました返信用封筒にて券を発送します。    

・【献能】
(仕舞) 田村…浦田親良、井筒…浦田保浩、国栖…大江信行
(狂言) 附子(ぶす)
    太郎冠者…茂山七五三
    次郎冠者…茂山宗彦
    主人…井口竜也

(能)  巴(ともえ)
    里女・巴御前の霊…浦田保親
    旅僧…小林努
    粟津の里人…島田洋海

◇阿紀神社―

・拝観料     無料
・交通アクセス 最寄り駅からの交通
        近鉄 榛原駅(南)
        大宇陀行バス「大宇陀高校前」下車 徒歩5分
・駐車場     普通車4台(無料) ※道の駅Pから徒歩約20分
大宇陀かぎろひの丘万葉公園―宇陀市

                大宇陀かぎろひの丘万葉公園

●松山城跡散策―
宇陀松山城 天守台

                  宇陀松山城 天守台
 阿紀神社より1km余り東方向には宇陀松山(ウダマツヤマ)城跡があり、大和国宇陀郡(現在の奈良県宇陀市)に存在した日本の城です。平成18年(2006年)に国の史跡に指定されています。別名は秋山城、神楽岡城。 城下町は「重要伝統的建造物群保存地区」に商家町として選定されており、現在も優美な町並みを残しています。

 宇陀松山城跡の城山(471m)は標高差140m位でそれほど高く感じませんが、 西 麓の神社前Pから細い山道を登って行きます。およそ30分程で山頂の城跡に到着します。石垣も残っていませんが台地四方の展望だけは意外な事に抜群に良いと思いました。野草の花が少し咲いている季節もあり、ちょっとハイキングには最適なところでもあります。


●大宇陀温泉あきののゆ―

 奈良県宇陀市大宇陀に位置した源泉地は、その昔「阿騎野(あきの)」と呼ばれていました。その歴史は古く、万葉時代には狩場として貴族の遊び場となっていた阿騎野です。

 また、伊勢に通じる街道街では美しい水が欠かせない醸造などが大変盛んでした。その地の地下約1300メートルから湧き出した源泉は、美しい万葉の大地を感じさせる、県内屈指の美人の湯と呼ばれています。美容と健康に如何でしょうか。

・あでやか(洋)~~

 モダンなデザインの洋風浴室です。開放的な空間に湯が輝きくつろぎの時間をお過ごしいただけます。テラスのような露天風呂もお楽しみいただけます。
(奇数日→女湯 偶数日→男湯)

●やわらぎ(和)~~
大宇陀温泉あきののゆ(桧風呂)

                大宇陀温泉あきののゆ(桧風呂) 
 和をイメージした空間で、木の温もりのに癒やされる一時を。露天の岩風呂はゆったりと落ち着きのある温もりをお楽しみいただけます。
(奇数日→男湯 偶数日→女湯)

*お風呂の種類*~~

・塩サウナ
・シェイプアップ湯
・奈良ひのき湯
・寝湯
・岩石露天風呂
などなど♪

・場所~~
奈良県宇陀市大宇陀拾生250-2
大宇陀温泉 あきののゆ

※時には汗を流していい湯に癒されるのも良い散策コースではないでしょうか。^^

yun_817木漏れ日

                 木漏れ日     






                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )
5月28日(月)仕事。W=               6300歩。 ☆  ( 曇 )                   
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。     
5月31日(木)仕事。W=     歩。            
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 
6月01日(金 )仕事。W=             
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

CA3C0021

和泉葛城山展望台より望む大阪湾
■散策の旅路―参詣道三谷坂トレッキング―丹生都比売神社へ    ――――2018-05-28--454

●丹生都比売神社への道―

 いつも目的地までは車で訪れますが、;電車の方ならJR和歌山線の「妙寺」駅前から南東へ向かい「三谷橋」を渡り、突き当たりを右折し次の三叉路を左折します。百数十M先に丹生酒殿神社があります。ここには面白い伝説がありました。

 お話は弘法大師空海さんが高野山を開いた頃の時代です。紀の川(三谷橋)を渡ったところに三谷、兄井という在所がありそこに丹生酒殿神社が在ります。境内には銀杏の大木があり夕方にはライトアップされるのです。
丹生酒殿神社

                  丹生酒殿神社
 この神社は天照大神の妹神の「丹生都姫」(ニウツヒメ)がご祭神です。その昔榊を両手で持ち胸にあて、ゆっくりと天から神社の裏山に降臨されたと云われていました。近くに三谷小学校がありますが、明治時代には臨降小学校と呼ばれていたそうです。

 さて、丹生酒殿神社の裏手には「鎌八幡宮」というお宮があります。珍しくも大木に無数の鎌が打ち込まれています。願いのかなうカマはすいこまれ、かなわないカマは落とされてしまうというお話です。 


 ある日のこと紀ノ川の上空を飛んでくる「幡」(ハタ:古くは流れ旗又はのぼり旗の事 )がありました。紀の川べりの松の木に引っかかりました。ハタ!と止まった。^^それはそれは立派な旗でありました。

 その後、今度は大きな白い竜が大きな口から火を噴きながら紀ノ川を上って来たのでした。あまりの恐ろしさに村人たちはちりじりに逃げてしまいましたが、大畑の鬼五郎次郎という村人がしっかりと見届けていました。

 火を吹く竜はだんだんと小さくなって、やがて「熊手」に変身してしまいました。兄井村の神主がこの熊手を引き取り神社の木に立てかけておきました。

 ある日のこと、農作業をしていた村人がカマを木に打ち付けて休憩をしていましたが、再び作業にかかろうとしてカマを抜こうとするのですが、どうしても引き抜くことが出来ませんでした。

鎌八幡宮

                   鎌八幡宮 
 この話を聞きつけた高野山の僧侶はきっと霊験のあるものだと幡と熊手を高野山に持って行きました。

 この幡と熊手は神功皇后が三韓征伐の時のお守りとして持って行った物で、讃岐の屏風ヶ浦の神社に祭られていた物であることがわかりました。

 讃岐生まれの弘法大師空海さんを慕ってやって来たものでした。幡と熊手を高野山行人方のお守りとして、幡と熊手を担いで山内の寺を巡る、「巡寺八幡」と言う儀式を明治まで行ってきたと云われます。
巡寺八幡という儀式は明治初めまで

            「巡寺八幡」という儀式は明治初めまで行われた    
 明治の初め神仏分離令(廃仏毀釈)からいろんな変遷を経て、巡り巡って幡と熊手は丹生酒殿神社に戻されました。幡は行方不明ですが、熊手は鎌八幡宮のご神体として神社に祀られています。巡寺八幡の様子が描かれているへ扁額が拝殿にかかっています。

 幡の引っかかった松を幡掛け松といって、松のあったところには石碑が建てられています。鎌を打ち付けて願いをかける鎌八幡宮の大木はイチイガシで赤さびたカマや真新しいカマが突き刺さっています。
丹生酒殿神社の銀杏の木―和歌山

           丹生酒殿神社の銀杏の木―和歌山伊都郡かつらぎ町三谷 

●三谷坂― 丹生都比売神社への道

 三谷坂というのは勅使坂とも呼ばれ、高野山参詣道の町石道(チョウイシミチ)まで丹生都比売神社を経て二ツ鳥居で合流する三谷坂(勅使坂)越えの古道です。
三谷坂―町石道と合流する高野山参詣道

                 三谷坂古道
 町石道が泥濘化するのに対しこちらは急峻な山道でありますが水はけはよく、少しは近道でもあって、また町石道からは丹生都比売神社へはわざわざ迂回しなければならないこともあってか、かつては丹生都比売神社の神主や勅使が通る道として整備されよく利用されていたようです。

 かつらぎ町では最近「平成の町石道」としてこの「三谷坂」(勅使坂)を整備し標識・案内板も各所に設置されています。妙寺駅~三谷坂~丹生都比売神社まで=片道7・6km―所要約2時間半~ゆっくり歩けば3時間です。町石道踏破の為の訓練になるかと思います。


●丹生都比売神社―
丹生都比売神社―伊都郡かつらぎ町上天野

           丹生都比売神社―和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野 
 紀ノ川より紀伊山地に入り標高450メートルの天野盆地に鎮座しています。この地に丹生都比売神社が創建されたのは、今から1700年前と伝えられています。

 丹生都比売大神は天照大御神の御妹神さまで、神代に紀ノ川流域の三谷に降臨、紀州・大和を巡られ農耕を広め天野の地に鎮座されました。

 その神領である高野山を空海さんは借り受けて、真言密教の総本山を開いたとされ、高野山とのかかわりが深いとされます。
2017-09-28 001 016

               丹生都比売神社の太鼓橋             
 丹生都比売大神を祀る神社は全国に108社摂末社を加えると180社余を数えます。丹生都比売神社は、その総本山です。室町時代に建てられた本殿楼門は国の重要文化財、平成16年に世界遺産に登録されました。日本文化や歴史に興味のある観光客も増えているようです。

 広い無料駐車場やトイレも完備され、天野の里の道もよく整備されています。ここもお気に入りの場所ですが四季折々の風景が美しいと思います。裏山へ登れる道があり二つ鳥居の在る町石道 (チョウイシミチ)参詣道と合流しています。健脚さんはここから出発点にしてもいいでしょう。

2017-03-30 001 007

               神社左横に立つ光明真言板碑







                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )
5月27日(日)仕事。W= 4800歩。▲   (晴のち曇 )

5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。     
5月31日(木)仕事。W=     歩。            
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 
6月01日(金 )仕事。W=             
6月02日(土 )仕事。W=
6月03日(日 )仕事。W=
6月04日(月 )仕事。W=
6月05日(火 )仕事。W=

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"         
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-12-27 001 015

                  初瀬川―桜井市
■散策の旅路―和泉葛城山・龍神神社の「八大竜王・弁財天」の謎―    ――――2018-05-27--453

●八大竜王弁財天の「弁財天」とは?―

 弁財天は ヒンドゥー教の神「サラスヴァティー」に由来 し- 七福神の一柱です。サラスヴァティー は、芸術・学問などの知を司るヒンドゥー教の女神であります。昔の民家にはよく七福神が祀られ親しまれていました。


●八大龍王とは?―

 八大龍王(はちだいりゅうおう)は、天龍八部衆に所属する龍族の八王のことです。「法華経」(序品)に登場し、仏法を守護するものです。 霊鷲山にて十六羅漢を始め、諸天、諸菩薩と共に、水中の主である八大竜王も幾千万億の眷属の竜達とともに釈迦の教えに耳を傾けました。

 釈迦は「妙法蓮華経」の第二十五 観世音菩薩普門品に遺されているように「観音菩薩の御働き」を説いた。その結果、「覚り」を超える「阿耨多羅三藐三菩提(あのくたらさんみゃくさんぼだい、原語Anuttara samyaksaMbodhi)、無上正等正覚(むじょうしょうとうしょうがく)」を得て、護法の神となられるに至りました。

 古代インドではナーガ (नाग, Nāga) という半身半蛇の形でありましたが、中国や日本を経て今の竜の形になったそうです。

●とあるサイトに見られる八大竜王像(桧木彫:参考までに)―
八大竜王像(難陀竜王・跋難陀竜王・娑伽羅竜王・和修吉竜王)
八大竜王像(難陀竜王・跋難陀竜王・娑伽羅竜王・和修吉竜王)
八大竜王像2(徳叉迦竜王・阿那婆達多竜王・摩那斯竜王・優鉢羅竜王)
八大竜王像2(徳叉迦竜王・阿那婆達多竜王・摩那斯竜王・優鉢羅竜王)
・難陀竜王(なんだ) 
 海洋の主で竜王中筆頭格。
・跋難陀竜王(ばつなんだ )
 釈迦の降誕にあたり難陀竜王とともに虚空から清浄な水を釈迦の頭上に注いだことはインドの古跡に見られる。
・娑伽羅竜王(しゃから)
 龍宮の王で法華経・提婆達多品竜女成仏の話に登場する龍女はこの竜王の娘である。雨乞いの本尊として信仰される。
・和修吉竜王(わしゅきつ)
 水中に住む九頭竜で須弥山を守る。
・徳叉迦竜王(とくしゃか)
 この龍が怒って凝視された時、その人は息絶えるといわれる。
・阿那婆達多竜王(あなばだった)
 雪山の阿耨達池に住む。
・摩那斯竜王(まなし) 
 阿修羅が海水で喜見城を攻めた時その海水を戻したという。
・優鉢羅竜王(うはら)
 青蓮華の池に住む。

●八大竜王の一覧―

※一般的には次の順に番号がふられているようです。

①難陀(ナンダ、なんだ - आनंद Ānanda)~

訳:歓喜。難陀と跋難陀は兄弟竜王で娑伽羅(サーガラ:大海)竜王と戦ったことがあった。『不空羂索神変真言経』(T1092)第十六章「広博摩尼香王品」にて。

②跋難陀(ウパナンダ、ばつなんだ - उपनन्द Upananda)~

訳:亜歓喜。難陀の弟。難陀竜王と共にマガダ国を保護して飢饉なからしめ、また釈迦如来の降生の時、雨を降らしてこれを灌ぎ、説法の会座に必ず参じ、釈迦仏入滅の後は永く仏法を守護した。

③娑伽羅(サーガラ、しゃがら - सागर Sāgara)~

訳:大海。龍宮の王。大海龍王。「沙掲羅」、「沙羯羅」などとも漢語に音訳された。法華経・提婆達多品に登場する八歳の龍女はこの龍王の第三王女で「善女(如)龍王」と呼ばれた。空海が新しく名付けることとなった清瀧権現も唐からついて来たこの娑伽羅龍王の同じ娘の事である。

④和修吉(ヴァースキ、わしゅきつ - वासुकि Vāsuki)~
「婆素鶏(ばすけい)」とも漢語に音訳された。サンスクリット語 वासुकि Vāsukiの意味は、「宝 (खजाना Khajānā)」と ほとんど同じである。よって、「宝有(ほうゆう)」、「宝称(ほうしょう)」とも別称された。陽の極まりである「九」、数が極めて大きく強力であるという意で「九」を冠し九頭とされることもあった。

よって「九頭龍王(くずりゅうおう)」、「九頭龍大神」等 呼ばれることが日本では多く、九頭一身と言われ考えられるようになった。元の伝説では千あることから「多頭龍王(たとうりゅうおう)」と呼ばれることも稀にあった。もともとは、須弥山を守り細龍を取って食していたという。

⑤徳叉迦(タクシャカ、とくしゃか - Taksaka)~

訳:多舌、視毒。この龍が怒って凝視された時、その人は息絶えるといわれる。身延鏡と金光明経から七面天女は、タクシャカ龍王の娘とされている。

⑥阿那婆達多(アナヴァタプタ、あなばだった - अनवतप्त Anavatapta)~

訳:清涼、無熱悩。阿耨達(あのくだつ)龍王ともいう。ヒマラヤの北にあるという神話上の池、阿耨達池(無熱悩池)に住し、四方に大河を出して人間の住む大陸 閻浮提(えんぶだい、贍部洲 せんぶしゅう)を潤すと謳われた。800里にも及ぶ池の岸辺は金・銀などの四宝よりなっていたという。龍王は菩薩の化身として尊崇せられた。

⑦摩那斯(マナスヴィン、まなし -मनस्विन Manasvin)~

訳:大身、大力。阿修羅が海水をもって喜見城を侵したとき、身を踊らせて海水を押し戻したという。

⑧優鉢羅(ウッパラカ、うはつら - Utpalaka)~

訳:青蓮華(Utpala)、黛色蓮華池。青蓮華龍王。青蓮華を生ずる池に住まうという。インドでは花弁や葉などの形状を比喩的に眼を現すことに用いるが、特に青睡蓮(nilotpala)は美しい眼に喩えられる。仏教では仏陀の眼は紺青色(nila)とされ、三十二相八十種好の一つ「眼色如紺青相」となっている。「青蓮華」は、漢訳仏典で「優鉢華(ウハツケ)」、「優鉢羅華」などと音写される。中国で「青蓮宇(qinglianyu)(セイレンウ)」は仏教寺院の別称。また、仏教で「ウッパラ」といえば、「ウッパラヴァンナー」の故事が著名である。
(Wikipediaより参照・抜粋)


●弁財天とは―
サラスヴァティー は、芸術・学問などの知を司るヒンドゥー教の女神
サラスヴァティー
 弁才天(べんざいてん)は、仏教の守護神である天部の一つです。ヒンドゥー教の女神であるサラスヴァティー(Sarasvatī)が、仏教に取り込まれた呼び名であります。「神仏習合」によって「神道」にも取り込まれ、様々な日本的変容を遂げました。
サラスヴァティーの石像(インド・12世紀)
サラスヴァティーの石像(インド・12世紀)
 原語の「サラスヴァティー」は、12世紀に編集されたと言われるインドで最も古い聖典『リグ・ヴェーダ』に現れる聖なる河とその化身の名であります。水の女神ですが、次第に芸術・学問などの「知を司る女神」と見做されるようになりました。ヒンドゥー教の創造の神ブラフマーの妻で(元々はヴィシュヌの妻であったという説あり)ありました。他方で弁才天は、音楽神、福徳神、学芸神の性格に加え、戦勝神の性格も持つものがあります。

 「サラスヴァティー」の漢訳は「辯才天」ですが、既述の理由により日本ではのちに「辨財天」とも書かれるようになりました。「辯」と「辨」とは音は同じであるが異なる意味を持つ漢字であり、意味の上では「辯才(言語の才能)」を「辨財(財産をおさめる、財産をつぐなう)」で代用することはできない。その一方、琵琶湖竹生島やその他各地には「辨才天」の名称も存在します。戦後、当用漢字の制定により「辯」と「辨」は共に「弁」で代用することになったので、現在は「弁才天」または「弁財天」と書くのが一般的であります。(Wikipediaより参照・抜粋)
サラスヴァティーの寺院(北インド・ピラニ)
サラスヴァティーの寺院(北インド・ピラニ)


●和泉葛城山~犬鳴山散策―
和泉葛城山 八大竜王神社

神社の北側裏のブナ林の紅葉が美しい
CA3C0269

                 ブナ林の美しい紅葉                   
 葛城山系(和泉山脈~金剛山地)に役小角が28ヶ所築いたとされている、法華経二十八品の埋納地【葛城二十八宿】があります。その一つである和泉葛城山山頂付近には、古くから八大龍王神社が建立されていました。【第八番経塚】(五百弟子受記品)である犬鳴山には、九頭龍大神(ヴァースキ龍王)が祀られている。和泉葛城山へは年に一二度は参りますが犬鳴山には行場に二度だけ伺いました。山の方へはまだ登っていません。
CA3C0053
犬鳴温泉の行場 

 また、奈良県吉野郡天川村の大峯山龍泉寺では、本尊が弥勒菩薩、八大龍王尊となっています。10月の第二日曜日に毎年、八大龍王大祭が執り行われているそうです。機会あれば行ってみたいものです。

CA3C0021

             和泉葛城山展望台から観る大阪湾









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月26日(土)仕事。W= 5100歩。 ☆ ((晴 )

5月27日(日)仕事。W= 歩。
5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。     
5月31日(木)仕事。W=     歩。            
 
     (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 



◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 003 003

                   三輪山
■散策の旅路―岩壺池と龗神(リュウジン)神社&三つ鳥居の謎―    ――――2018-05-26--452
八大竜王弁財天大神の入り口鳥居
            
                 龍神神社拝殿      
●神秘的な岩壺池と龗神(リュウジン)神社(翠生苑本部)散策―桜井市茅原

 大神神社と桧原神社との中間位の処の山辺の道沿いにある神社ですが、道からは池の土手と赤い鳥居が見えるだけなので神社好きな人以外は誰も訪れないようですが、静かな美しい岩壺池にある静かな神社です。

 「八大竜王弁財天大神」とあり奥の上の池は静寂の中に赤い本殿が三輪山を背に新緑に包まれた佇まいが四季折々美しい場所なのでお気に入りの場所でもあります。
2018-01-23 001 046

                  美しい上の池
 池の畔の本殿奥には林の中に小さい稲荷神社等も祀られています。宇陀の里や和歌山が古代の本拠地であった丹生神社の勢力はこの辺まで及んでいたのであろうかとふと思いました。

 この神社の由緒は不明であり、一説によれば「丹生川上神社下社」より勧請を受けた神社であるとされています。

なお、祭神については看板に「日本最古の大神・八大龗王辨財天大神」と書かれています。この事から、「八大竜王」及び「弁財天」を祀っているものと思われます。

 また、地元民などの尊崇が篤いとされ、三輪周辺に関する信仰に関連した神社であると思われます。このように詳しいことは不明です。Googleマップや国土地理院地図に名称が載っておらず、大神神社の公式サイトにも情報はありません。その為、現在は概ね風景を楽しむ観光地としていくらか知られているようです。

 山辺の道を北に更に歩いて行くと桧原(ヒバラ)神社があります。ここは大神神社の摂社ですが、「天照大神」が伊勢に移られる前に、最初に居た場所で、「元伊勢」と呼ばれる場所です。

 天照大神には宗像三女神(ムナカタサンジョシン)と呼ばれる三人の娘がいて、この内の一人が「市杵島姫命」(イチキシマヒメノミコト)の事だと言われます。

 同じく伊勢神宮の外宮に祀られる豊受大神(トヨウケノオオカミ)の元伊勢が籠神社(コノジンジャ)という神社で、ここでは「市杵島姫命」は、大神神社の御祭神の「饒速日命」(ニギハヤヒノミコト)の奥様と言われています。

 奥に鳥居の形としては珍しい「三つ鳥居」があります。これが、宗像三女神を表わしているのかもしれませんね。尚、三輪山山中の禁足地にある大神神社の三ツ鳥居は重要文化財に指定されていますが云われは不明です。


●三ツ鳥居と太陽神の使いの三足烏―

 日本全国に約8万5千余りの神社がある中で、三ツ鳥居はわずか7つしかないのです。古代史に関わる神社とは・・・。

・三輪鳥居の特徴~
 (1)反り増がある
 (2)島木がある
 (3)額束がある
 (4)左右に副柱がある

・七つの神社~
 三峯神社 (埼玉県秩父市)
 美和神社 (長野県長野市)
 三輪神社 (愛知県名古屋市)
 大神神社 (奈良県桜井市)拝殿から拝む三輪山を御神体とし、大和国一宮で「日本最古の神社」とも称する
 檜原神社 (奈良県桜井市) 天照大神が巡幸された地は「元伊勢」最初の遷座地「笠縫邑」とも言われる
 坐摩神社 (大阪府大阪市)
 白峰宮 (香川県坂出市)
大神神社

                   大神神社
桧原神社の三つ鳥居
  
                 桧原神社の三つ鳥居 

・古代中国において、"カラスは太陽神の使い"であった~

 神宮・大社と呼ばれる場合は、天皇や皇室祖先神を祀っているのが普通です。

 神社の入口には必ず「鳥居」がありますが、なぜ鳥居が神社だけに建てられているかをご説明しますと、神社には、神が降りてくる「神域」があります。神域に降りた神様と、人が住む世界とを区別し、お互いの存在を分かち合いながら住み分ける為に鳥居を建てたとされています。

 天照大神を祀る日本の神社は、基本的に太陽神を祀る神社なのです。

 そして、古代中国においては、"カラスは太陽神の使い"でした。従って、太陽神である天照大神の使役する鳥も、またカラスなのです。

・烏を太陽の象徴とする神話~八咫烏(ヤタガラス)

 マヤ文明でも見られますが、黒い烏は太陽の黒点を表しているという説もあります。漢代の壁画に火烏(三足烏)が見られます。

 古代中国の文化圏では三足烏の足が3本なのは、陰陽では偶数を陰、奇数を陽としますが、3は奇数であり太陽と同じ陽となるからだと云われていました。

 3本足の鳥の神話は、世界に広がり、太陽と関連付けられていることが多いようです。
ヤタガラス

                 ヤタガラス(三足烏)    
・その3本足が2本足に変わったのは?~

 その昔、藤原不比等の治世の時、大国唐は世界でも自由な都市でありましたが、ある時から高宗の皇后であった武則天が、景教(ネストリウス派キリスト教)弾圧を始めたからだ・・とも言われています。

 その為、唐の弾圧を恐れた日本は、国家ぐるみで、仏教に転身することになり、3本足だった鳥居も、消されていったと考えられています。

 しかし、逆に言えば、現在、3本足の鳥居が残されている大きな神社は、相当、元の原始信仰に拘っている神社だと言えますし、「八咫烏」(ヤタガラス)が関わった神社であった可能性も大きいのではないかと思われます。

 大事な事ですが、太陽に住む烏(カラス)は、古代中国の時代から"3本足のカラス=金烏(キンウ)である"と信じられてきました。

 3本足のカラスには、熊野の八咫烏がありますが、元々は、金烏だったのが、日本において八咫烏となっています。そんな歴史深い三ツ鳥居に行ってみたい方!!関西の方であれば大阪と奈良にありますよ。


 これは、この世に最初に現れた三柱(さんはしら)の神様を表しているそうです。日本書紀、古事記ともに三柱の神様が最初に登場します。神様は数えるとき一柱、二柱といいいます。

 昔むかし、この世界で最初に天に現れましたのは、アメノミナカヌシノカミ(天之御中主神)という神様でした。次に、タカミムスビノカミ(高御産巣日神)とカミムスビノカミ(神産巣日神)という神様が出現なさいました。この三柱(みはしら。※神様の数は、「柱」で数えます。)の神様は、そのお姿を地上には、直接現しませんでした。

※八咫烏(ヤタガラス)はサッカー協会等のマークにも使われているようです。
陸上自衛隊中部方面情報隊(ヤタガラス)

               陸上自衛隊中部方面情報隊(ヤタガラス)








                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )
5月25日(金)仕事。W=    8400歩。 ☆ (晴のち曇 )

5月26日(土)仕事。W= 歩。
5月27日(日)仕事。W= 歩。
5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。            5月31日(木)仕事。W=     歩。            
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 



◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-05-27 001 001

                 ユキノシタの花  
■散策の旅路―稲渕・栢森地区から高取城跡への道―――――2018-05-25--451

●古墳公園(国立)への道―

石舞台古墳 (トリップアドバイザー提供)
                石舞台古墳                
 橿原線と合流する近鉄南大阪線「橿原神宮前」から分かれた吉野線の次の「岡寺」駅の前の線路沿いに走る国道169号線と交差する155号線が東西にあります。それをまっすぐ東に進んで行くと交差点(にコンビニ=セブンイレブン)に出会います。右角上には「亀石」があり左折すると甘樫丘地区公園が見えます。更にT字路先へ進むと、右手に橘寺や左手に川原寺跡が観られます。その先の信号を右カーブし進めばやや広い石舞台公園が見えてきます。土日は最も観光客で賑わう観光地でもあります。駐車場・トイレ・食堂・土産物屋等周辺道路や散策路も整備されています。高松塚古墳公園やキトラ古墳公園には「飛鳥」駅が近いコースです。又駅前には産直店やレンタサイクル店・画廊・喫茶店もあります。

●稲渕・栢森地区への道―飛鳥川沿い
稲渕の棚田

                   稲渕地区の棚田
 石舞台の前の155号線を道なりに山へ向かい登って行くと多武峰先には談山神社が鎮座しています。(そこは春の桜・秋の紅葉が美しい場所です。)そこまで行かず石舞台の角を右折し(15号線へ)祝戸地区公園へ行き足慣らしに小高い丘の上に登ります。一部耳成山や稲渕地区の棚田が見える展望台で休息します。

 下りて駐車場から稲渕の棚田風景の観られる場所へ移動します。夏は新緑秋には彼岸花が咲く頃祭りがあり、棚田百選に選ばれているだけに綺麗な風景です。名物?の案山子も面白いでしょう。
飛鳥川の飛石ー稲渕地区

                 飛鳥川の飛石ー稲渕
 更に15号線を稲渕地区の奥へ進みます。栢森地区との境目手前左手に関西大学の文化研究所があり、春の桜満開時期は何とも長閑で美しい風景が観られます。とりわけ雨の日の幻想的な里の風景には感動させられます。村の境界辺りには村人しか来ないであろう神社が長い階段の先に鎮座しています。もう少し進んだカーブの先には右手に女綱が吊られていますが、小橋を渡ると目前に標識があります。ここからは高取城跡への別のルートになります。
  
●高取山(584m)高取城跡への道―

 15号線を登って行けば芋ヶ峠に出て吉野方面へ抜ける道となります。今回は標識通りの高取城跡への道を登って行きます。それほど急峻な坂道でもなく途中の竹藪を越えると猿石が見え、砂防ダムからのルートと合流します。どちらも一時間位の登りで大手門跡へ到着します。城跡には大樹も保存され近代まで城が残っていたそうです。今は石垣のみですが三大山城の一つで愛好家には人気だそうです。
2017-02-15 001 020

                 分岐点の猿石
2017-02-15 001 005

                  高取城跡 
 秋の紅葉が特に美しいのですが時折コースを変えて登ります。鬱蒼と茂る新緑の頃も好きなので山友を誘う場合もあります。たまに冒険して歩いていると新たな発見や感動もあったりしますので里山登山は面白いのであります。ご案内の機会があれば、その節は宜しくお願い致します。
2017-02-15 001 007

                  高取山の展望

                  ――◇――             


◆正しい歴史―米中朝の思惑―

 今日はキナ臭い米朝会談が円滑に進まぬ理由の一つに北朝鮮と瀋陽軍区との関係がある等、竹下雅敏氏の情報からお伝え致します。日本のマスゴミや国会では相も変わらず「モリカケ」三面記事で時間を浪費するばかりの様相であります。


 現在の北朝鮮の武力解除に向けての緊迫した事態を考慮する上で、北朝鮮の後ろ盾である瀋陽軍区に注目する必要があります。ここが重要なのは、フルフォード氏がこれまで何度も日本、韓国、北朝鮮、旧満州を統合する「ネオ満州国」という統一国家建設の構想を持つ支配層が居ることを言及しているためなのです。

 取り上げた野口裕之氏の瀋陽軍区に関する記事は大変優れた明快なもので、引用元で全文をご覧になることを勧めます。

 記事によると、瀋陽軍区は中国人民解放軍の中でも最精強な軍区で、習近平氏の政治生命まで左右する「超危険な存在」とのことです。ここが、北朝鮮に対して、武器・エネルギー・食料・生活必需品を密輸し、見返りに北朝鮮に内蔵されるレアメタルの採掘権を得ているようです。

 北京は瀋陽軍区を警戒し、核武装を許さないため、瀋陽軍区は北朝鮮に原料や技術を流し、北朝鮮が核を保有することで、事実上の瀋陽軍区の核保有を目指しているということです。記事では、北朝鮮と瀋陽軍区は一蓮托生であるとしています。なので、北朝鮮の武装解除は瀋陽軍区の消滅につながります。

 イスラエルは将来の移住先としてネオ満州国を考えており、瀋陽軍区に多数のイスラエル企業が入り込み、将来のイスラエルからの移民に備えています。要するに、ロスチャイルド家の構想による「中国解体計画」があるわけです。当然この時、中国との戦争になるわけで、日本は統一朝鮮、瀋陽軍区、アメリカと共に中国と戦うことになっていたわけです。(https://shanti-phula.net/ja/social/blog/?p=126338参照抜粋)

 今回のトランプ政権の北朝鮮武装解除・非核化の動きは、こうしたロスチャイルド家の思惑を完全に破綻させるものなのです。
中共・瀋陽軍区

 中共・瀋陽軍区


【野口裕之の軍事情勢】
習近平氏が人民解放軍「瀋陽軍区」に怯えている! 核の原料・技術を平壌に流す?最精強集団
https://www.sankei.com/premium/news/170814/prm1708140006-n1.html ご参照下さい。








                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。 ☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )
5月24日(木)仕事。W=     5800歩。 ☆ ((晴 )

5月25日(金)仕事。W=    歩。
5月26日(土)仕事。W= 歩。
5月27日(日)仕事。W= 歩。
5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。            5月31日(木)仕事。W=     歩。            
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 



◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

新緑の季節pro

■散策の旅路―奈良三輪&川上村ミニグルメ散策       ――――2018-05-24--450

●奈良のちょっとミニグルメをご紹介―ランキング上位の食文化―


◇「森正」について― ランキングNO1の店~
そうめん処 森正 (桜井市三輪)

                  そうめん処 森正    
三輪といえば素麺。地元では有名なそうめん処です。古風なお屋敷の門のような門構えが目印。冬限定の釜あげもおいしいです。 (※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。)

・ 予算     ¥1,000~¥1,999

・営業期間  営業:10:00~17:00  休業:不定期

・所在地    〒633-0001  奈良県桜井市三輪535  TEL:0744-43-7411

・交通アクセス 桜井駅下車/大神神社参道脇

・おすすめ   冷しそうめん950円   本場の麺は細いけどコシがあって美味しかったです。
そうめん処 森正 (三輪参道沿い)

                 冷しそうめん


●道の駅~ 杉の湯川上(国道169号線沿い)ホテルの隣にあります。(トイレ完備) 産直品・土産物・軽食あ
     ります。
道の駅 杉の湯川上(国道169号線)


 人口約1500人の村中には田舎食堂もあります。奈良県の名物である柿の葉寿司も川上村でも売られていますが、食堂でも柿の葉寿司付きの定食もあります。川上村が好きになった外国人(米国)青年が在住しているそうです。近くの温泉も魅力的なお勧めポイントです。入波(シオノハ)温泉も質のいい湯であります。


●柿の葉寿司~
柿の葉寿司(奈良・和歌山)

 柿の葉寿司(カキノハズシ)は、奈良県・和歌山県、および石川県、鳥取県智頭地方の郷土料理です。奈良県・和歌山県と石川県、鳥取県では作り方・形状が異なります。

 鯖・鮭などが両地域で使用される主な材料(ネタ)だが、奈良県・和歌山県では鯛、穴子、椎茸、石川県では鰤、鳥取県では鱒を地域特有のネタとして使用しているようです。

 私は奈良の柿の葉寿司しか食べた事かありませんが、他県の柿の葉寿司もいつか食してみたいと思っています。











                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)
5月23日(水)仕事。W=              4900歩。 ▲ ( 雨後曇 )

5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)仕事。W=    歩。
5月26日(土)仕事。W= 歩。
5月27日(日)仕事。W= 歩。
5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。            5月31日(木)仕事。W=     歩。            

  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"


このエントリーをはてなブックマークに追加

春

■散策の旅路―二上山登山・當麻の里より―「中将姫物語」    ――――2018-05-23--449

●当麻寺Rより―
當麻寺―奈良県葛城市

當麻寺―奈良県葛城市
 当麻寺は、奈良県葛城市にある7世紀創建の寺院です。法号は「禅林寺」。山号は「二上山」です。創建時の本尊は弥勒仏(金堂)でありますが、現在信仰の中心となっているのは当麻曼荼羅(本堂)であります。宗派は高野山真言宗と浄土宗の並立となっています。開基(創立者)は聖徳太子の異母弟・麻呂古王とされていますが、草創については不明な点が多いようです。春の牡丹が美しいです。中ほどに小さい蓮の池もあります。

 電車の場合は近鉄南大阪線「当麻寺」駅から東西に繋がる山道を歩き突き当たりの山門の当麻寺に参ります。裏手からは別コースの麻呂古山(古墳)から原岳を経由し岩屋峠に出るルートもあります。 今回のご紹介するのはポピュラーな東南のコースを登ります。車の方は当麻寺北西の葛城福祉ステーション前(無料駐車場あり )の参道を上がって行くと山口神社の横にも駐車場がありそこに停めて出発します。大池の畔を通り古墳公園(トイレ完備)を横切って釣り堀の前を通り過ぎ山道に入ります。左手の竹藪を過ぎるとお地蔵様が並んでいます。

 しばらく進むとY字路分岐点に着きますが、目前に静かに佇む「祐泉寺」があります。紅葉が綺麗な場所です。(左側は岩屋峠に出ますが)門をくぐり右側のルートを登ります。この辺から階段の多い山道になります。 途中に水場が二ヶ所ありホッと一息つけます。急坂を登り切れば雌岳と雄岳の間にある「馬の背」(トイレ・案内板あり)に到着します。

 まず雌岳(474m)を目指し更に登ります。10分位で日時計の在る山頂に到着です。展望は東及び南方面が良好で奈良盆地や金剛葛城山脈が観られます。春は(四月頃)桜満開が見事で綺麗です。東側の少し下には東屋が在って昼食する登山者で賑わいます。(十人位は座れます。)何年か前にその前の雑木林を一部伐採されて見晴らしが良くなりました。遠くに大和三山も観られます。休憩後には馬の背を通って雄岳(517m)へ向かいます。

 次の雄岳は少し高いのですが階段を登り切れば山頂です。広場には山名の看板と葛木坐神社があり、少し先には大津皇子の墓陵があります。林に囲まれ昔より展望がありません。でも途中の道端に咲く季節の野草の花が可愛いものです。帰りのルートはまた雌岳へ登って南側のルートを下ります。途中のサザンカの花も季節感があり一部見晴らしの良い場所もあります。岩橋山や葛城山が観られます。

 下って行くと岩屋峠に出会います。ちょっと下に下りると中将姫伝説のある「岩屋」(史跡 )があります。椿の花が最も美しい場所でもあります。(台風で倒された)横たわる千年杉も巨大なものです。

 峠を東に下りて鬱蒼と茂る林の中を歩きます。途中の水場も雨が少ない時期は枯れる事が多いようです。しばらくして左手に祐泉寺の分岐点に出会います。そして駐車場へ戻って行きます。山口神社に寄り無事に済んだ事に感謝し参拝します。その後は山友の都合により「茶話会」(モンチッチ)によって歓談し終えたら解散という訳です。


今回は詳しく知らなかった「中将姫」伝説の話もご紹介いたします。



●「中将姫物語」~光の中へ~

 奈良に都があったころのお話です・・。


 右大臣・藤原豊成は、紫の前という美しい妻をむかえ、仲睦まじく暮らしていました。二人は長谷寺の仏様に
「どうか子どもが産まれますように」と願をかけました。やがてかわいい娘が生まれ、「長谷姫」と名付けて大切に育てておりました。

 しかし紫はその後病にかかり、死んでしまいました。長谷姫はなげき悲しみました。

 やがて、豊成は二番目の妻として照日の前をむかえました。

 照日は美しい人でしたが、嫉妬深い性格の持ち主でした。豊成の館にきてからも、美しくて誰からも好かれている長谷姫が気にいりません。大声で叱りつけたり、いじわるをしたり。それでも、心やさしい姫は文句ひとつ言わず、照日につくしていました。

 館の者達の話し声が、今日も聞こえてきます。

 「照日様も美しいが、やっぱり長谷姫様にはかなうまい。」

 「いかにも、なくなられた紫様に生き写しじゃ。」

 そんな噂を聞くにつけ、ますます姫が憎くてたまりません。「あの子さえいなければ・・・。」という思いが、日に日に湧き上がってきます。
嫉妬心


 長谷姫が歌のうでまえを認められ、中将の位をさずかったと聞いたときは、悔しくて眠れませんでした。

 「さすがは姫様じゃ。」
 「これからは、中将姫様とお呼びしよう。」

 そういって喜ぶ家来たちを見ていて、とうとう我慢出来なくなってしまいました。


 豊成が帝の命令で地方へで出向いたすきに、家来の藤六に、姫を殺すよう命じたのです。豊成には、姫はふしだらな男と一緒に家を出たと伝えたのでした。

心優しき姫

 藤六は、宇陀の雲雀山へと中将姫を連れ出しました。けれども、小さい頃からなじんだ姫を殺すことなどできるわけがありません。あれこれ迷ったあげく、「おゆるし:下 さい!!」と、姫の前に手をついてすべてを打ち明けました。

 「よく打ち明けてくれました。辛かったことでしょう。わたしはこのまま、この山の中で暮らすことにします。」

  姫は遠くを眺めながら、悲しそうに目をふせました。 その様子を見て、藤六は決心しました。「姫様、わたしも残ります。女房とともに、お世話をさせてもらいます。」そういうと、ひそかに都へ戻り、女房を連れて帰ってきました。

 こうして、3人きりの寂しい山の生活が始まりました。

 藤六と女房は、そまつな小屋を建て、薪を切り、木の実を摘んで暮らしました。姫も慣れない手つきでたきぎを取ったり、谷川の水を汲んだりして過ごしました。やわらかだった手はかたくひびわれ、あざやかだった着物も今は汚れ果てています。都での暮らしになれた身には、よほどこたえるのでしょうか。体も日に日に弱っていきました。

 「おかわいそうに」と、藤六は女房と顔をあわせては、溜め息をつくのでした。


 秋が過ぎ、厳しい寒さの山の冬を乗り越え、やがて3度めの春が巡ってきました。

 今日は右大臣の豊成が狩りをする日です。大勢の家来をひきつれ、はるばる宇陀までやってきました。宇陀はたちまち、人々のざわめきに包まれました。獣を追い立てる声が、野原に響きわたります。

 やがて豊成は、一匹の鹿を追って、たった一人で山へ山へと登ってゆきました。ここは「雲雀山」。どんどん奥深く分け入って、とうとう道を見失ってしまいました。

織る(蓮の)糸作り

 山の中をさまよっている内に、一人の娘に出会いました。「これ、娘。」

 そう呼びかけて、はっとしました。すっかりやつれてはいるものの、出ていったきり行方の知れない我が子に違いありません。

 「姫、姫か。」 

 「お父様、お会いしとうございました・・。」二人はしっかりと手を取り合いました。


 かけつけた藤六の口からすべてを知った豊成は、さっそく都へつれて帰ろうとしましたが、姫は静かに首を振りました。「わたしは、もう都へは帰れません。これからはみ仏様に一心におすがりして暮らしたいと思います。」

 姫の決心がかたいことを知った豊成は、姫の願いどおり大和の当麻寺に送り届ました。

 「からだをいたわってくれよ。」そう言い残すと、幾度もいくども振り返りながら、都へと帰って行きました。
中将姫(長谷姫 )


 当麻寺へ入ってからの中将姫は、ひたすら祈り続ける日々。「み仏様、どうかお優しい母上様に、今一度会わせて下さいませ。」一心に祈るその姿は、体にさわりはせぬかと周りの者が気をもむほどでした。


 ある夜、お祈りをしていると、どこからか声が聞こえてきました。「寺中の蓮の茎を集め、その糸で曼陀羅を織りなさい。」心に沁み入るような優しい声。まるで夢を見ているようでした。

 「あれはきっと仏様の声にちがいない。」


 中将姫は沢山の蓮の茎を集め、冷たい水にさらして一本一本糸をとっていきました。水につかった手は真っ赤にはれあがりましたが、休んでなどいられません。ほした糸を井戸の水にひたすと、あざやかな色に染まり、この世のものとは思え無い美しい光を放ちました。

 寝ることも食べることも忘れて、ひたすら糸を織り上げていきました。寺の者達は、日毎に弱り衰えていく姫が心配でしたが、もう声をかけることも出来ませんでした。

織る(蓮の)糸作り

 21日目の夜。

 「曼陀羅」はついに出来上がりました。姫は冷え切ったお堂の壁にかけ、静かに手を合わせました。かすかな月の光に照らされた曼陀羅に描かれているのは、仏達が暮らすあの世の世界。美しい花が咲き乱れ、天女達が、舞をまっています。


 うっとりと見とれていた姫は、はっとしました。

 織り込まれたそれらの人々の中に、静かに微笑む母の姿を見つけたからです。母は、絵の中から、あの幸せだった頃の優しい笑顔で、まるで本当に生きているかのように、じっと自分を見つめています。

 「お母様、お母様、お会いしたかった・・。」
優しい母のお迎え

 中将姫の目には止め度無く溢れくるものがありました。静かにさしだす母の手を握りしめると、曼陀羅はまばゆいばかりの光を放ち始めました。


 朝の光が、お堂の中に射し込んできました。やわらかな光は、今はもう冷たくなって横たわる中将姫の体を、やさしく照らし出しています。
永遠の眠りに着く中将姫

 母の元へと旅立った中将姫の顔には、それはそれは穏やかな笑みが浮かんでおりました。

                             ( 西崎悠山 作 )

●「雲雀山」―

『雲雀山』(ひばりやま)は、「能楽」における能の演目のひとつです。中将姫が登場する能の作品は、この作品と『当麻 (能)』があります。狂女物に分類されるらしい。南北朝時代の作品と伝えられ喜阿弥の作とも云われています。


●日張山・青蓮寺―宇陀市菟田野宇賀志1439
日張山 青蓮寺―宇陀市菟田野

青蓮寺
本尊・・・・阿弥陀如来
宗派・・・・浄土宗
開基・・・・中将姫
開創・・・・天平宝字9年(765)

 宇陀の山奥にある、中将姫伝説にまつわる浄土宗の尼寺を昔知らずに訪れた事がありました。国道166号を、菟田野宇賀志で県道に入り、南東に向って、宇賀志川に沿い、或いは離れたりで、5kmほど細い山道を進みます。途中からは、車がすれ違えない道で、対向車に合わないことを願いながら・・・到着。今は下に駐車場が出来ています。閑静な景観が印象に残っておりました。

 奈良時代、中将姫(右大臣藤原豊成の娘)にまつわる、父との不思議な再会の哀れでゆかしい物語ですが、それを今日に伝えて、別名を「再会寺」とも呼ぶそうであります。その後当麻寺へ移る事になります。二上山にもゆかりがありました。

 中将姫伝説の寺は有田市や橋本市にもあるそうです。

二上山(春)

二上山(春)






                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

          初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。☆ ((晴 )
5月22日(火)荷受、仕事。W= 12800歩。 ☆ ((晴 ) (Y氏よりS条件変更あり)

5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)仕事。W=    歩。
5月26日(土)仕事。W= 歩。
5月27日(日)仕事。W= 歩。
5月28日(月)仕事。W=               歩。                    
5月29日(火)最終荷受、仕事。W=          歩。      
5月30日(水)仕事。W=              歩。            5月31日(木)仕事。W=     歩。            

  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 001 037

                 初瀬川の土手に咲く花  
■散策の旅路― 二上山&叡福寺周辺散策     ――――2018-05-22--448

●二上山登山―
二上山(春)

                 二上山(春・東側)  
 自宅(桜井市)から小一時間で竹内峠を越えたところにある無料駐車場に到着します。登山道は四方八方にあり、初心者でも登れる一般的な整備された登りやすいルートをご紹介したいと思います。国道166号線を挟み両側に駐車場がありトイレも完備されています。釣り堀の池が下に見えログハウスのレストランもあります。

 登山口にはお地蔵様があり最初の分岐点になり左折すると後で合流できる鹿谷寺(ロクタンジ)跡ルートですが、左折せずにまっすぐ登って行きます。古池の上に休憩場所があって朝粥会が月一度行われているそうです。

 しばらく進むと分岐点がまたあり左へ登ると(後で合流しますが)石の採掘跡に出ます。まっすぐ登りますが分岐点があり右折し上がりますと岩屋峠の岩屋があって昔の石窟仏や石塔が残されています。この地で中将姫伝説が伝えられています。山道にも赤や白の椿の花が咲きますがここの椿の花は格別美しいのです。その敷地の手前に台風で倒れた千年杉が横たわっています。

 同ルートに戻り、更に登って行くと鹿谷寺ルートとの合流地点に出合いますが少し先には黄色い手すりのコンクリート製の展望台が立っています。大阪平野が見渡せます。

 更に少し行くとダイトレコースとの分岐点に合流。この周辺ではよく貴重で美しい笹百合が群生しています。目と鼻の先の短い急坂を登りきると見晴らしの良い丘のに出会います。先の展望台より視界が広く大阪平野が一望出来、PLの花火の時期(8月1日)には夜でも見学者が意外に多いのです。

 その辺からは雌岳(474m)山頂への分岐点が幾つかあり、まっすぐ進むと建物(店=休業中・トイレ)が見える
「馬の背」に到着します。そこを右折すると雌岳頂上へすぐ着きます。頂上には日時計があり桜の木に囲まれてますが奈良盆地や葛城山・岩橋山等が遠望できます。東側下に東屋が在っていつも昼食時に(特に土日に)は賑わっています。登山口から頂上まで登り45~50分位かかります(下りは約30分です)。平日は常連さん、土日は家族連れ・団体さんも多くなります。
CA3F0001

                 雌岳の展望良好    
 北隣りの雄岳(517m)には頂上に神社や大津皇子の御陵が鎮座しています。足に自信のある方は両方登られます。網の目のように紹介し切れないほどいろんなコースがありますが、最もきついのはふるさと公園展望台裏からの変化のあるルートでありましょう。この二上山は死火山ですが自然豊かな四季折々楽しめる安全なお勧めの山の一つでもであります。


●叡福寺(エイフクジ)―
叡福寺(えいふくじ)―太子町太子

                叡福寺―太子町太子
 叡福寺は、166号線を西に下ったところの大阪府南河内郡太子町太子2146にある仏教寺院であります。聖徳太子の墓所とされる叡福寺北古墳(磯長墓〈シナガノハカ〉)があることで知られます。山号は磯長山(シナガサン)、本尊は如意輪観音であります。開基(創立者)は、聖徳太子または推古天皇とも、聖武天皇ともいわれます。宗派は真言宗系の単立寺院で、太子宗を名乗っています。また「上之太子」と呼ばれ、「中之太子」野中寺(羽曳野市)、「下之太子」大聖勝軍寺(八尾市)とともに三太子の一つに数えられています。

 途中の道の駅には新鮮な野菜や果物が売られており、休憩兼ねて山友と珈琲(200円)を飲みながら歓談する事もあります。更に南方向には有名な「近つ飛鳥博物館」等もあり歴史的興味が蘇るかも知れませんね・・。


※コースは、電車の場合は、最寄駅からのルートがあります。(登山口から近い順に)
                                                                         ↑→北R→↓→馬の背→雌岳      
 ①近鉄線「二上山」駅前から(畑配水塔横)登山口まで10分→→北東R→  →雄岳 ← ↓
 ②近鉄線「二上神社口」駅前から加守神社登山口まで15分→北東R→   →雄岳   
 ③近鉄線「当麻寺」駅前から大池まで約50分→東R→→大池・古墳公園・釣り堀→馬の背→雌岳→雄岳
IMG_20150426_150155

              二上山北東Rのあたらし池   










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

         初瀬川土手に咲く撫子の花―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             6800歩。☆ ((晴 )

5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。 ☆ ((晴 のち曇 )
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2009-01-10 001 013

              天神山―長谷寺より
■散策の旅路― 天神山(455m)周辺散策     ――――2018-05-21--447

天神(与喜)山455m

                天神(与喜)山
●天神山(455m)―

 桜井市内の自然林の多い三輪山や与喜山(天神山455m)は、信仰の対象(御神体山)として伐採が禁止・制限されてきた為、「ヤブツバキクラス域自然植生」であり、常緑広葉樹の自然林が保たれています。また、与喜山は与喜山暖帯林として「国指定天然記念物」に指定されています。

 天神山は奈良県桜井市初瀬の長谷寺の向かい(北東)側に聳える円錐(ピラミッド)型の山ですが、一般に登山者の来ない神秘的な山でもあります。長谷寺では毎朝、神体山 与喜山への参拝を欠かさないようです。

 古代よりご神体山として崇められている与喜山 (ヨキヤマ)天神山へは昔登りましたがいずれまた登ってみたいと思っています。
天神山頂上へは険しい道

                 道なき道を登る
 山中は大昔から伐採が禁じられ原生林の状態で、踏み跡もなくかなり急な坂道というよりテープはあるものの道なき道を登るハードな登山になります。
天神山

天神山山頂

                  天神山山頂
 西に三輪山(467m)や 西北西に巻向山(567m)があり、笠荒神の鷲峯山 (ジュブサン:503m)はこの山の上(かみ)初瀬川の上流流域(北西 )にあります。この辺一帯の山々は大昔から一大パワースポットと云えるエリアでした。十一面観音の坐す長谷寺は初瀬川をはさんでこの山の対面にあります。荒ぶる神を善で慈悲深い神に化身させるほどの神威を持つ與喜山とは、いったいどのような山なのでしょうか。更なる好奇心が湧いてきます。


●「與喜天満神社」―
與喜天満神社表参道(天神山)

                與喜天満神社表参道
 参道のやや長い階段を登りきると正面に與喜天満神社が鎮座し、神社境内には左手に磐座(イワクラ)も祀られています。落ち着きのある静かな神社で爽快感あり、久しぶりにお参りしました。
与喜(ヨキ)神社―天神山

                 與喜天満神社 

2018-01-23 001 031

             巻向山中腹―出雲の十二柱神社より(0519) 









                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 039

             初瀬川土手―桜井市(20180520)
2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 6200歩。 ☆ ((晴 )  

5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"


   
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 003 009

                 初瀬川 
■散策の旅路―巻向山~初瀬山散策登山      ――――2018-05-20--446

●三輪山(467m)―

 近鉄線「桜井」経由JRまほろば線「三輪」駅前から又は 車の場合は大神神社鳥居前無料駐車場から歩き、大神(オオミワ)神社を(お参りし)通り抜けて狭井(サイ)神社へ向かいます。境内の拝殿右側に登山口があります。社務所で入山料300円を払いタスキを貰って首にかけて登ります。(:下山後返却する )

 途中には幾つかの磐座(イワクラ)が鎮座していますが、頂上には祠や大小の磐座が点在し信仰の対象となっています。ご神体山なので勿論撮影・飲食(水はOK)は禁止です。磐座の在る場所は 林に囲まれて展望はありません。何故かヤマケイに記録されていましたが、巻向山へのルートがあるとはいえ現在通行禁止となっております。
登り坂の山道はよく整備されていますが一時間強かかります。(※往復所要時間は約二時間弱です。)


●巻向山(567m)―

 狭井(サイ)神社の前の山辺の道を北へ向かい桧原(ヒバラ)神社を通り過ぎて県道50号線に出ます。それをしばらく東方向へ行くと巻向山の登山口があります。そこから奥不動寺の駐車場までは歩いて小一時間、車で10分位で着きます。まずお寺の右側の崖の小道を登り黒崎ルートとの出合い地点に出ます。そこを左折ししばらく歩いて行くと大きな磐座が見られますが道なりに進むとやや広い丘状の杉や桧が林立する「ダンノダイラ」(出雲族の住居跡) へ到着します。天壇跡らしきものが見られます。林の東側は道を隔てて広葉樹の雑木林が広がり日射しがとどいて野草や小鳥・小動物の楽園になっているようです。新緑の春や紅葉の秋は美しく清々しいものです。
巻向山のダンノダイラ(天壇跡)

                ダンノダイラ(天壇跡) 
 同じ道を戻り駐車場に着きます。階段上の奥不動寺(トイレ有り )にお参りしてから、反対の北東の林道を進んで行くと分岐点に着き標識通りに山頂へ向かいます。狭い頂上は林に囲まれ三角点のみで全く展望なしです。更に分岐点に戻り次の初瀬山へ向かいます。


●初瀬山(548m)―
初瀬山

                   初瀬山
 車の通れない分岐点から白河(シラガ)の村へ下りて行くと 高野神社等の地名のある標識があります。更に下って行くと県道に50号線に出ますが地図上の 車道突き当たりにある池(干上がってるかも)の東南にある獣道(藪漕ぎかも)を通ると近道になります。山頂は林に囲まれ展望なしです。東にまほろば湖(初瀬ダム)や天神山(455m)があり、南東に長谷寺(西国三十三所八番)があります。
初瀬山山頂548m

                  初瀬山山頂
 この地は古代に「はつせ」と呼ばれ「泊瀬」とも表記されました。大和川(初瀬川)が東から大和盆地に流れ下る川口にあたりで、船舶による運搬が主だった上古の時代の船着場(=泊瀬)でもあった。これより上流は三輪山の南麓を東西に流れる隠遁とした長い谷となっており、万葉の歌はこの様子を詠んだものであります。

 「三諸つく三輪山見れば隠口の泊瀬の桧原思ほゆるかも」 — 『万葉集』巻7-1095

 泊瀬は東国との交通の要衝でもあり(初瀬街道)、古代の皇室が支配していたとされる土地でありました。
また、天皇の宮の他、御名入部である長谷部は、のちの飛鳥時代の皇族の「諱」(※イミナ)に見られます。

※「諱」―いみな 〔「忌み名」の意〕
①生前の徳行によって死後に贈る称号。諡(おくりな)。
②身分の高い人の実名。生存中は呼ぶことをはばかった。

2018-01-23 003 019










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。 ☆☆(晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )
5月19日(土)仕事。W= 11500 歩。☆☆ ((晴のち曇 )

5月20日(日)仕事。W= 歩。 ((晴 )  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

IMG_20141003_173116

■散策の旅路―巻向山(マキムクヤマ:567m)のダンノダイラ周辺散策―   ――――2018-05-19--445

●巻向山散策登山―

 巻向山はかつて古代出雲族(島根県東部に住んでいた民)が居住していた地と伝えられ、南麓には現在も「出雲」という地名として残っています。

 今回は、北側の登山道でなく南側の出雲にある「十二柱神社」を訪十二神社より登りますと、山頂まで黒崎ルート合流し約3・5kmをあるきます。歩きやすい北側ルートとは違い笹や雑草の生い茂る山道に挑戦です。

 峰までは険しい道もありますが住居跡のダンノダイラは自然豊かな林でホッとする空間です。道を挟んで南側には落葉広葉樹があり季節感のある長閑な風景が訪れる人の心を癒してくれます。道手前にある大きな磐座(イワクラ)が在る空間も神秘的に感じられることでしょう。

●十二柱神社―奈良県桜井市出雲

 巻向山の頂上から初瀬川へと下ると、釣り鐘の形をした地域を出雲といいます。国道165号線の北を走る旧伊勢街道に面して、十二柱神社が鎮座しています。地元の方に聞くと末裔の「出雲」さんは十数軒あるそうです。
十二柱神社―桜井市

                  十二柱神社―桜井市
 巻向山(567m)に通じる出雲ルートの他には、白河から北西へ登るルートや黒滝のお寺の裏から登るルートもあります。

 十二柱神社はこの出雲の産土神社であり、石灯籠の銘に「奉造立十二柱権現社寛文元(1661)年八月吉日」とあります。

 御祭神は十二柱(実際は十五柱)の神様であります。

 神世七代の神:国常立神(クニトコノカミ)、国狭槌神(クニノサツチノカミ)、豊斟淳神(トヨクチヌノカミ)、土泥煮(ウイジニ)・沙土煮(スイジニ)神、大戸之道(オオトノジ)・大苫辺(オオトマベ)神、伊弉諾(イザナギ)・伊弉冉(イザナミ)神、面足(オモタル)・惶根(カシコネ)神。

 土地神五代の神:天照大神、天忍押穂耳(アメノオシホミミ)尊、瓊瓊杵(ニニギ)尊、彦火火出見(ヒコホホデノ)尊、彦波瀲武草葺不合(ヒコナギサタケウガヤフキアエズ)尊。

 「十二所(じゅうにしょ)神社、十二社(じゅうにしゃ)神社、十二(じゅうに)神社という名前の神社は日本全国に存在しています。

 古くからの十二様と称する土着の山の神を祀ったものと、熊野神社の系列のものとがあります。前者の信仰は射日儀礼を含む「十二講」の習俗を伴い、北関東・甲信越を中心にして、東日本の山間部に分布します。後者は十二所権現社などと呼ばれる熊野三山(熊野権現)を勧請して祀ったものであります。それらの中には、明治の神仏分離によって祭神を「天神七代・地神五代としている所もある。」(wikipedia参照)

 「大昔は神殿がなくて「ダンノダイラ」(三輪山の東方1700メートルの嶺の上にあった古代の出雲集落地跡及び天壇跡あり。看板あり。)の磐座(いわくら)を拝んだ様に思われます。明治の初め頃まで年に一度、全村民(出雲氏)が「ダンノダイラ」へ登って出雲の先祖を祀り偲んだそうです。一日中、相撲したり遊んだり食べたりしたようです。(昭和64年に採録された、当時83歳の古老の話です。)

 神社は巻向山の頂上から真南に位置しているので、元々は巻向山の山の神を礼拝していたもので、江戸時代に社殿を創建するときに、熊野権現の形を採用して十二柱神社としたのではないかと推測されます。

2018-01-23 003 009

                  初瀬川






                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。☆☆ (晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)(荷受なし)、仕事。W= 5900歩。 ☆ ( 雨後曇 )

5月19日(土)仕事。W= 歩。 ((晴のち曇 )
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

yun_817木漏れ日

                   木漏れ日
■散策の旅路― 笠山荒神社周辺散策―奈良県桜井市    ――――2018-05-18--444

 桧原神社の北方向に進み山辺の道から外れて県道50号線を東に巻向山の登山口を通り過ぎ上がって行くと、笠地区の山村に入ります。その先のY字路を左に上がると、すぐ左手にY字路がありすぐUターンして細い道を上がります。上がった右側に無料駐車場が左側には竹林寺があります。ここの枝垂れ桜の満開になる春が一番美しいです。

 そして更に登りますと菅原道真を祀る天満神社があり学業の神様として親しまれています。そのすぐ先の大きい鳥居の登り切ったところに笠山三宝荒神社が鎮座しています。神社が頂きに鎮 まり坐すこの山は鷲峯山(ジュブサン:503m)と云われ、霊験あらたかな信仰の場所のようでした。古代からこの地は笠の郷といい、笠縫邑(カサヌイムラ)の伝承地の一つでもあります。笠縫邑と言うのは一番初めの元伊勢なんですね。つまり笠の郷は大変歴史のある土地だと言うことでしょう。
笠山荒神社―桜井市

                 笠山荒神社
●笠山荒神社周辺―

 日本三大荒神の一つ、笠山三宝荒神社の近くにある、標高400~500mの笠地域では、その気候や風土を活かし、そばの栽培が行われています。9月中旬から10月初めにかけては、白い可憐なそばの花が満開となり見事風景を観られます。
笠山荒神社周辺のそば畑

                笠のそば畑風景 
 そばというと「食べ物」のイメージが一般的ですが、笠地域では、一面に広がるそばの花畑を「見て」楽しむことも出来ます。ぜひ訪れて、そばの意外な面をお楽しみ下さい。

 荒神さんの北側には村の人達が作った「笠そば」のお店があり、シーズンになると観光客で賑わいます。本物の笠そばも美味しいですが入口横の産直店で新鮮な野菜やお花等が売られています。無料駐車場やトイレも完備されています。

 荒神さんの参道下の鳥居の横にはもう一つの小さい神社があります。弘法大師(空海)ゆかりの「閼伽井(アカイ)神社」です。空海さんが高野山を開創する前に、ここ閼伽井の池で二 十一日間の行を修め、高野山開基後に再びこの池で水行し不動明王を祀られたと云われています。空海さんの生まれ育った四国や和歌山の丹生都比売(ニウツヒメ)神社(世界遺産)は空海さんとは最も深い縁であり有名ですが、この地の閼伽井神社もゆかりのある修行場所でもありました。荒神さんと共にここもお勧めポイントです。
PAP_0023

                 不動尊―閼伽井神社
 お店の前をまっすぐ行くと、戦国時代の城跡のある龍王山(リュウオウサン:585・5m)の山頂(西側の展望は良好~南城跡 )へ40~50分で到着します。西麓の長岳寺からの登山コースでは登り一時間半程かかります。

●日本三大荒神社 (プラス 三荒神)―
  
 関西には、俗に日本三大荒神と言われる荒神社があると聞きます。よく知られているのは、1つ目が阪急宝塚線沿線の宝塚市にある「清荒神」、2つ目が、近鉄大阪線沿線の桜井市にある「笠山荒神」、3つ目は、奈良県の山奥、野迫川村にある「立里荒神」でした。

 これ以外にも、日本三大荒神社を名乗る荒神社を見つけられます。箕面の「勝尾寺」、あと1つは、和歌山県橋本市の「光三宝荒神」です。特に箕面の勝尾寺は、荒神社の元祖・本家本元であると、ホームページに記されています。しかし、三大荒神というのは、何も特に定められたものでもありませんが、どこが三大荒神と称しようが自由でありましょう。

 また、奈良県にも奈良三大荒神があります。笠山荒神、立里荒神に橿原市の「すもも荒神」を加えて、奈良三大荒神としています。

●「荒神」さんとは?―

 それでは、荒神とは何でしょう? 荒神は仏・法・僧の三宝の守護神とされるために三宝荒神とも呼ばれています。また三宝荒神は「屋敷神」、あるいは「地神(ジガミ)」と考えられ、近世になると「竈(カマド)の神」とされ、各戸で台所の竈の所に祀られるようになりました。昔はどの家にも神棚やお札が見られたものです。

 それではなぜ竈の神様なのか、なぜ火の守護神なのかといいますと、荒神供の作法の中に「若し我を帰依せんと欲せば、身心清浄にして大海大河の側、高山清潔の処に祭祠して上方世界に放ち送らるべし云々。」とあり、祭る身も、祭る処も清浄でなければなりません。竈は火を焚く処であり、火というものは一切を浄化する力を持っており、どんな不浄なものでも火にかけると清浄になると言われています。ですから荒神さんは火を好まれ、火を焚く竈を棲家とされていると考えられています。

 現在は竈からガスコンロや電気調理器と、火の使用形態は変わりましたが、火の有る処すべてに「荒神さん」はおられます。コンロの火の消えた時の荒神さんの安住の場所を造って、火をあつかう付近にお祀りをして、荒神さんに御守護をお願いしているのです。

 この風習は奈良時代頃(?)に伝わったペルシャのゾロアスター教の影響があるのかも知れませんね・・。


すもも荒神― 光三宝荒神社 本殿 倭迹迹日百襲姫命大市墓(箸大墓) 「卑弥呼の墓 」
所在地 : 奈良県橿原市小綱町
すもも荒神―橿原市小綱

 「すももの荒神さん」は、奈良県の三大荒神のひとつです。入鹿神社本殿に安置されている厨子に収められた木造の荒神像は、年に1度、6月28日だけ、小綱(しょうこ)町の小さいお堂に運ばれます。毎年すももの季節に行われる「すももの荒神さん」は市民の火難よけ、交通安全を願って行われる祭りで、大和の最も早い夏祭りです。







                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。☆☆ (晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )

5月17日(木)仕事。W=     6700歩。 ☆ (晴のち曇 )
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。 ( 雨 )
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 003 002

               三輪山を望む―初瀬川より
■山辺の道の散策(南コース)     ――――2018-05-17--443

●海柘榴市より始まる山辺の道へ
2018-01-23 003 022

                  山辺の道      
・コース―(休憩除く・徒歩所要時間約85分)
海柘榴市(:ツバイチ=初瀬川沿いの古代の国際的な市で、桜並木の土手に「仏教伝来の地」の石碑あり)~15分~平等寺(聖徳太子ゆかりの寺)~5分~ 大神神社(三輪山の西麓に在る古神道の神社)~5分~磐座(イワクラ=磐座のみ祀る.)神社~5分~久延彦神社・展望台(眺望良好)~5分~狭井神社(清水や三輪山登山入り口あり)~5分~辰五郎大明神(稲荷神社 )~10分~貴船神社~10分~八大竜王神社(岩壺池美しい上の池あり )~15分~玄賓庵 ~10分~檜原神社(ヒバラジンジャ=元伊勢と云われる由緒ある神社で前には茶店がある)

 大神神社は大和国の一の宮、秀麗な山、三輪山(467m)を御神体とする日本最古の神社です。お酒、薬、そうめんなどの神として信仰を集めています。
2017-12-27 001 007

                 狭井神社     
 狭井神社は拝殿の左側に清水の汲み取り場所や右側に三輪山への登山口があり、土日は参拝客や登山者で結構賑やかになります。池の北裏に在る辰五郎大明神(稲荷神社)や森の奥に在る誰も知らない磐座もお気に入りポイントなんです。
2018-01-11 001 025

                 森の中の磐座
 八大竜王神社のある岩壺池の上の池は四季折々の美しさを演出してくれています。ここも地図に表記されずあまり知られていませんので静かな自然美を堪能できます。お気に入りでお勧めポイントでもあります。
2018-01-23 001 048

                岩壺池の上ノ池の風景
 檜原神社は大神神社の摂社です。天照大御神を祀り、元伊勢とも呼ばれます。西へ少し行くと二つの池があり三輪山が美しく観られます。井寺池周辺には昭和の文人たちが揮毫した万葉歌碑が立ち並び景観をいっそう引き立てています。
CA3C1499

                 桧原神社    
 更に進んで山辺の道をはずれ県道50号線をしばらく進んで行くと、隣りの巻向山(567m)へ登る登山口が見えます。登りきったところに駐車場に出て正面に奥不動寺があり、左の道を上がると展望のない山頂に着きます。右側の崖上の道を進むと天壇跡やダンノダイラという史跡があり鎌倉時代まで出雲族の人々が住んでいたと云われます。たまに登りますが登りは徒歩一時間半位かかります。ここも誰も来られません。

自然を愛好する方にとっては最適なコースでありましょう。他にも色んなコースがございます。










                 ――◇――










    【  マイフォト 】

2018-01-23 003 006

                初瀬川―桜井市
2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
         (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。☆☆ (晴のち曇 )
5月16日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )

5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。 ( 雨 )
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。
  (※五月は、体調=普通、仕事=やや回復傾向。NB不調。)                 


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 003 009

                初瀬川―桜井市      
■散策の旅路―山辺の道の散策ハイキング―奈良県桜井市      ――――2018-05-16--442
大神神社

                  大神神社
●大神神社(オオミワジンジャ)―奈良県桜井市三輪

 西麓に鎮座する大神神社のご神体である三輪山は自然の全ての物に神が宿ると信仰されていました。特に岩石に対する信仰はあつく、磐座(イワクラ)と呼ばれていて、三輪山や大神神社には磐座が多いのです。神社には拝殿がありそこから仰ぎ見て参拝するわけです。勿論、信仰者やパワーを求める人・観光に来た人・登山愛好家など日頃沢山の人々が訪れ登っておられます。登山口は狭井神社の拝殿右側にあり、社務所の方に鈴付きのタスキを貰い首にかけて登ると云う訳です。(入山料300円・記名・初心者は説明を受けてから登る)

 三輪山山頂までの山道は階段が続き約一時間余りかかります。元気な信仰者はよく裸足で歩かれるてる方も見かけます。無理は禁物ですがご自分のペースでゆっくり登れば大丈夫です。時折かなりの高齢者の方もお見かけします。途中には幾つかの磐座(イワクラ)も見られ、頂上に到達すると林に囲まれた祠と磐座群が鎮座していて、神秘的な空間を観る事が出来ます。

 三輪山(467.1m)を御神体として、大物主大神(おおものぬしのおおかみ)を祀る古社であります、大神神社(オオミワジンジャ)です。『古事記』、『日本書紀』にもその由緒が記されていますが、三輪明神とも呼ばれる神社に本殿がないのは、後方にそびえる三輪山を御神体としているためで、拝殿奥にある三ツ鳥居を通して三輪山を拝するスタイルも昔のままなのです。ここで癒しパワーを頂いて下さいね。

いつものコースは初瀬川から起点となる山辺の道を桧原神社(ヒバラジンジャ)まで歩いて散策ハイクする事が多くなりました。よく初心者の方や山友と歩いております。初めての方のご連絡があればご案内させて頂く事もございます。(無料)
               
2018-01-23 003 002

                                                               三輪山
●磐座神社(イワクラジンジャ)―奈良県桜井市三輪

 大神神社から北に在る狭井神社(サイジンジャ)へ行く途中右側にこじんまりした神社(摂社)です。薬の神として少彦名神を祀っています。摂社はいろいろなものが在りますが、ここにはいつもお参りします。

 由緒は、三輪山に点在する辺津磐座(神の鎮まる岩)の一つを祀る社であり、国造りの神の一柱である少彦名神(スクナヒコナ)を祭神として祀っています。

 また、当社は社殿の無い原始神道の祭祀方式である磐座方式となっており、鳥居の先には磐座(いわくら)と呼ばれる岩が祀られていることが珍しいものです。
                    
2018-01-23 003 022

                  山辺の道 
●展望台―久延彦神社

 磐座神社の先をすぐ左折すると桜の木々に囲まれた高台が見えます。久延彦神社(クエヒコジンジャ)境内手前の高台に在り登ってみると奈良盆地が一望できます。ここが一番見晴らしの良い場所でカメラマンもよく来られるようです。ついでに言えば桜井市内で最も見晴らしの良い場所は、やはり時々登っている外鎌山(293m)の頂上であります。

●狭井神社(サイジンジャ)―
 
2017-12-27 001 007

                  狭井神社                  
 拝殿の左奥には清水があります。それを飲んだりベットボトルやタンクを持って汲みに来られる人々がいらっしゃいます。三輪山登拝の入口が1個所だけあります。社務所に入山料300円を払いタスキを首にかけ登ります。一つのルートを登り下りする訳です。多少きつい所もありますがよく整備された山道です。途中に滝もあります。往復所要時間は約二時間弱で良い運動になりましょう。

●辰五郎大明神―

 狭井神社の鳥居手前の山辺の道にY字路があり右に小さい標識があって右側の細い道を進んで行くと休憩所の奥に「辰五郎大明神」という小さい稲荷神社があります。更に手前西奥に進むと林の中に磐座が鎮座しています。この辺は知る人ぞ知る観光客の来ない別空間と言えます。稲荷神社周辺をお手入れなさっている老夫婦の方はとても親切でいらっしゃいます。一度足をお運びくださいませね。 
2018-01-11 001 025

                 磐座(イワクラ) 
2018-01-23 003 019

                 夕景―展望台より     











                 ――◇――









    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月15日(火)荷受、仕事。W= 10200 歩。☆☆ (晴のち曇 )

5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。 ( 雨 )
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"






このエントリーをはてなブックマークに追加

2017-04-02 001 018

                 加太の夕景―和歌山市     
◆日本の正しい歴史―国難の正体とは?―②      ――――2018-05-15--441
国難の正体 馬淵睦夫著

  [新装版]国難の正体 ~世界最終戦争へのカウントダウン2014/10/22(1188円ビジネス社)       
■馬淵睦夫著 「国難の正体」について―
馬淵睦夫氏

 馬淵睦夫氏は、保守(=左脳論理)とリベラル(右脳感性)を併せ持った視点を持ち、保守とリベラルがアウフヘーベン(止揚)された柔軟で戦略的な思考で世界の動向を読み解かれています。

 五月に入り注目される米朝会談においてトランプ大統領は中朝の罠にはまらず、会談候補地をシンガポールに決めました。中共には経済的圧力を強め朝鮮半島の完全非核化を目指し、どんな問題解決が成されるのか日本国民も注視しています。


●ヴェトナム戦争の謎―

・ヴェトナム戦争は、1960年代に入ってアメリカが本格的に介入を始め、ソ連、中国も介入して、米ソの代理戦争であると言われ、ほぼ10年間続きました。1973年1月、ニクソン大統領になり和平合意が成立します。

 それに先立って1971年、キッシンジャーが極秘に中国を訪問し、その翌年ニクソン大統領の歴史的な中国訪問へと発展します。

 このことについて、デイビッド・ロックフェラーは回顧録に以下のように告白しているのです。

 「1970年代初頭には、(ヴェトナムなどで米中)両政府とも目的を達成できず、私を含む多くの人々が、新たなことを試す時が来たと考えるようになっていた。それ故に、ニクソンが進んで中国指導部と共に新たな戦略を模索し、東アジアにおける新時代幕開けの準備が整ったのだ」

 つまり、ニクソンの訪中はロックフェラーたちが望んだから実現した、と言っているのです。

・ところが、1966年10月、ジョンソン大統領は、アメリカがソ連など東欧諸国に貿易の最恵国待遇を与えると声明しました。

 そして、アメリカがソ連などに総額300億ドルを融資し、ソ連などはこの資金をアメリカからの「非戦略物資」の輸入に充てることが出来るというものでありました。

 「非戦略物資」の範囲は、石油、航空機部品、レーダー、コンピューター、トラック車両などが入っていました。

 アメリカは米兵を殺傷するためにソ連に援助したようなものだったのです。米兵を犠牲にして、利益を得たのは、アメリカの金融資本家と産官複合体のグローバル企業でありました。


●第4次中東戦争と石油危機の謎―

・1973年、第4次中東戦争(いわゆるヨムキプール戦争)と石油危機が起こりましたが、これは今では、キッシンジャーが実践したシナリオだという事が有力説となっています。

 エジプトとシリアにイスラエルを攻撃させ、イスラエルがパレスチナを占領しているのを口実としてアラブ産油国を中心とするOPECが石油禁輸や価格の値上げを断行するとのシナリオを書いたのです。禁輸の対象はオランダとアメリカでありました。

・石油危機をアメリカが演出する必要があった事情を、30年後にグリーンスパンが仄めかしていました。(彼の回想録「波乱の時代」(日本経済新聞社))

 「アメリカの原油は、1971年にその歴史的役割を終える。世界の需要が拡大し、ついにアメリカの過剰な産油能力を吸収したのでありました。この時点で、アメリカはエネルギーでの独自の立場を失いました。突如として、価格決定の中心は移りました。最初は中東の大規模産油国に、最終的にはグローバル化した市場の力に。市場の力は、産油国にも他の誰にも抑えることのできないものであります。」

 「グローバル化した市場の力」こそウォール街やシティーの金融資本家の力そのものではないでしょうか。

・OPECの石油禁輸戦略によって、石油価格は一挙に6倍(1バーレル当たり1.9ドルから11.65ドルへ)に暴騰しました。

 アメリカなどの石油財閥やその背後にいる金融資本家が大儲けをしたことは当然ですが、コスト高の北海油田(BP、ロイヤルダッチ・シェルなど)は採算が取れるようになったことも事実であります。

・産油国には巨額の石油輸出代金が蓄積され、英米の銀行に還流し、石油輸入代金を賄うため非産油国の銀行への融資に使われました。やがて、英米の金利の上昇の結果、これらの銀行は返済不能となり債権危機が発生することになるのでした。

 英米の高金利政策と通貨供給の削減によって、公共投資が減少し経済社会のインフラの劣化が進み、大衆の生活水準が低下するのです。世界から高金利の投資を求めてドルがアメリカへ流入し、ドル高が続くことになりました。

■湾岸戦争の謎―

・1980年以来8年間に及ぶイラン・イラク戦争中、イギリスの仲介に従って、フセイン大統領に資金援助をしたのはクウェートでありました。

 また、ウォール街のアメリカの銀行は、債務国イラクへの融資条件として、国有石油産業の「民営化」を提案しますが、当然フセイン大統領は拒否しました。

 そこで、既にイラクに融資していたイタリアのバンカ・ナツィオナーレ・デル・ラボロ銀行(実際は同銀行のアトランタ支店たるアメリカの銀行)は、この融資が大量破壊兵器の製造に流用されていることを理由に、23億ドルの融資限度枠を削減しました。

 このような流用は嘘なのですが、これを英米のメディアがすっぱ抜いて報道し、フセイン大統領は悪者に仕立て上げられていったのです。

・1990年7月27日、グラスピー駐イラク・アメリカ大使とサダム・フセイン大統領との会談で、大使は、アメリカ政府の訓令によるとして、アメリカはイラクとクウェートの国境問題には関心がない旨フセイン大統領に伝えました。

・1990年8月2日、イラク軍はクウェートに侵攻し、全土を占領しました。サバ・クウェート首長は事前にCIAより侵攻の情報を伝えられていた為、イラク軍の侵攻前にクウェートを脱出し、ロンドンに落ち着いていました。

・アメリカは、フセイン大統領がサウジアラビアに侵攻する可能性があると圧力をかけ、サウジアラビアにアメリカ軍を駐留させました。1991年1月、アメリカはクウェートに侵攻し、100日間でイラク軍をクウェートから撃退しました。

・アメリカの狙いは、前年9月パパブッシュが宣言したとおり、冷戦後の新世界秩序の主導権を握ることでありました。

 即ち、唯一の超大国アメリカの世界支配、つまり英米金融資本家による世界支配という世界秩序を維持、強化するために、日本、ドイツ、ロシア、ヨーロッパ、産油国がアメリカの主導に従うという仕組みを生み出すための戦争だったと言えるのです。

 そして、アメリカの隠れた目的は、統一ドイツ(1990年10月3日)がロシアや東欧支援に主導権を発揮するのを牽制することでありました。ドイツは戦費66億ドルを負担させられるのでした。


■アフガニスタン戦争の謎―

・2001年9月11日、ニューヨーク貿易センタービルへの航空機の突入に始まる同時多発テロの主犯のオサマ・ビン・ラディンをかくまっているとして、アメリカがアフガニスタンを攻撃して以来、アフガニスタン戦争は現在に至るまで10年以上も続いている。
ブッシュ大統領は、9.11攻撃について、真珠湾以来のアメリカ本土攻撃であるとして、「テロとのグローバルな戦い」(Global War on Terror)を宣言する。
・「テロとの戦い」の口実の下、議会は団結して軍事予算を拡大し、世界各地に軍事基地を建設した。
アフガニスタン国内での14の軍事基地があるが、その基地建設はチェイニー副大統領の古巣であるハリバートン社が行った。
そして、「テロとの戦い」はあらゆる不法行為の口実に使われてしまう危険性もある。
グアンタナモ基地における人権侵害は、ようやくオバマ大統領によってメスが入れられるようになった。
・「麻薬生産の増大」
アフガニスタンの麻薬生産はタリバン政権下で壊滅されたはずだが、アメリカ軍の占領後、増大している。
アフガニスタンの麻薬生産の8割を占める南部5州は、イギリス軍が主体的に展開しているが、イギリス軍はケシ畑には手を出さず、ケシの生産を黙認している。アフガニスタンから世界へ麻薬、ヘロインが流出している。
麻薬は世界の情報機関が秘密工作に使用する裏金をねん出する格好の対象といわれている。
アフガニスタンの麻薬も、CIAやMI6など米英の情報機関の裏金つくりのために使われている可能性がある。
いずれにせよ、オバマ大統領がどれほど努力しようとも、アメリカは近い将来アフガニスタンから撤退することはできないだろう。

■イラク戦争、東欧のカラー革命、「中東の春」現象の謎―

・イラク戦争は石油が目的でありました。

 グリーンスパンは、回想録「波乱の時代」の中で、「イラク戦争は概ね石油を巡るものである、という誰もが知っている常識を、政治的に認めるのが不都合であることを、私は悲しく思う」と述べています。冷戦後のアメリカの一貫した戦略を見れば、石油が目的であったことは明らかです。

・2000年にプーチン大統領が就任して以来、アメリカとロシアの関係は冷却してゆくのでした。それは、プーチンがロシアの石油や天然ガスなどのエネルギー資源に対する国の関与を強めていったからでありました。

プーチンの姿(勢 )を鮮明にしたのは、新興財閥ホドルコフスキーの逮捕でありました。これを機に、アメリカの巻き返しが始まりました。東欧のカラー革命であります。

 グルジア(現ジョージア)のバラ革命(2003年11月)、ウクライナのオレンジ革命(2004年12月)、そしてキルギスのチューリップ革命(2005年4月)と、ロシア周辺の旧ソ連諸国に次々と「民主化」の革命が起こりました。

 これを主導したのは、アメリカ政府の資金援助を受けたNGO(National Endownment for Democracy,Open Society Insutitute,Freedom House など)でありました。

 オープン・ソサイエティーは、ジョージ・ソロスが主唱する団体であります。

・2010年になって、チュニジアを皮切りに「中東の春」と呼ばれる「民主主義運動」が発生しましたが、これらの運動を主導したのは、やはりアメリカを中心とする国際的なNGOだったのです。現在のシリア内戦も同じ流れだと思われます。

・「中東の春」を恐れる中国、ロシアがじっと耐えているようです。

●超大国「アメリカ」の正体―

・アメリカの世界戦略は誰が決めているのでしょうか?

・【外交問題評議会】(Council on Foreign Relations CFRと略称)

 ロックフェラーは、回顧録の中で次のように述べています。「極端に言えば、外交問題評議会がアメリカの外交政策を左右し続けている理由は、ホワイトハウスや国務省との秘密のパイプラインではなく、委員の質、拠点の立地、優秀な職員と設備、そうして厳正な議論と無所属の精神である。」

 筆者がニューヨーク総領事館に勤務していた時(1981~1984年)には、CFRのメンバーは約1500人で、アメリカ人に限られていました。

・CFRは、イギリスの王立国際問題研究所(RIIA)と密接な関係があり、イギリスの外交政策はRIIAが左右しています。RIIAは、イギリス東インド会社を引き継いだ機関であって、イギリス王室のシンクタンクとして活動しています。

・1974年、ニクソン大統領はウオーターゲート事件で辞任したが、ソ連とのデタント外交を成功させ、中国との歴史的な和解を実現し、ベトナム戦争を終わらせた実績を考えれば、1972年の大統領選挙には再選が確実視されており、民主党本部に盗聴器を仕掛ける必要などなかったのでありました。

 ニクソンは著書の中で、ある重要な決定にあたって、ヨーロッパの首脳、特にイギリス首脳の意見を聞かなかったから、辞任に追い込まれたのだと暗示しています。(【指導者とは】文芸春秋)

・アメリカの軍事戦略もイギリスの影響下にあります。

 アメリカ国防総省にあって、1973年からアメリカの軍事戦略立案の責任者であり続けたアンドリュー・マーシャルは、イギリスのタヴィストック人間関係研究所(The Tavistoch Insititute of Human Relations)によって設立されたランド・コーポレーションに勤めていました。

 マーシャルは、ニクソン大統領によって国防総省の内部シンクタンクの長に任命されますが、歴代の大統領から再任され今日に至っています。

 チェイニー前副大統領、ラムズフェルド元国防長官、リチャード・パール国防政策諮問委員会委員長、ウオルフォビッツ元国防副長官など「ネオコンの」勇士がマーリャルの事実上の弟子でありました。


●アメリカ中央銀行の歴史―

・1776年、アメリカは独立宣言を発し、独立戦争は7年間続くが、1783にようやくイギリスとの間で和平が成立し、独立国家となりました。この間、イギリスやヨーロッパの銀行家たちは双方を煽って金を貸して儲けているのでした。

・1791年、合衆国第一銀行として中央銀行が設立されます。

この銀行は、
①株式の80%はロンドン・シティのネイサン・ロスチャイルドなどの民間銀行が所有し、アメリカ連邦政府は20%を保有するだけだけの民間銀行でありました。
②通貨の供給を独占的に行いました。
③合衆国憲法では、通貨発行などの権限は連邦議会に属すると第一条で規定しているのにもかかわらず、「憲法違反の中央銀行」であったのです。

・設立から20年後の1811年、中央銀行法を更新しなかったので、シティーがイギリスをけしかけて更新させるため、1812年米英戦争が勃発するのでした。

 この戦争の結果、アメリカ政府の債務は約3倍に増大し、深刻なインフレに見舞われました。そこで、1816年、このインフレに対処するため、アメリカ議会は合衆国第二銀行(中央銀行)設立法を可決するのです。

・1832年、ジャクソン大統領は第二銀行法の更新を拒否したため、シティーやニューヨークの民間銀行家たちとの間で攻防が繰り広げられました。しかし、ジャクソン大統領は最後まで妥協せず、やがてアメリカは南北戦争に突入するのでした。

・リンカーン大統領暗殺~
1865年、南北戦争に勝利したリンカーン大統領はピストルで射殺されてしまいます。犯人は、ジョン・ウィルキス・ブースだとされていますが、ブースは南部連合の財務長官であり、イギリスのディズレリー首相の側近であり、ロンドンのロスチャイルド家とも親しかったユダ・ベンジャミンに雇われていたことが明らかになっています。

 暗殺の理由は、リンカーンが戦費を賄うためロスチャイルドなど銀行家たちからの融資(24~36%の高利子)を断り、アメリカ財務省の法定通貨【グリーンバックス】を発行したことが挙げられるのです。

 グリーンバックスと呼ばれる法定通貨は、利子を払って発行される通貨ではないため、税金を上げずに戦費を賄うことを可能にしたのでありました。
 
 彼ら銀行家たちは、南軍には戦費を高利で融資していましたが、北軍にも戦費を貸し付けることによって大儲けをしようとしたのがアテが外れてしまった訳であります。

 この百年後、今度はケネディー大統領がテキサス州ダラスで暗殺されることになります。暗殺の理由は様々取りざたされていますが、最大の理由は、賢明なケネディーがリンカーンと同じく中央銀行(連邦準備銀行)によるドルではなく、財務省通貨を発行したことと考えられるのです。

 ケネディー大統領は、1963年6月、行政命令11110をもって、銀兌換の財務省券(2ドルと5ドル札)を流通させました。総計43億ドルにのぼります。さらに、10ドル札と20ドル札が印刷されたその時に、ケネディー大統領は暗殺され、これらは流通しなかったのでした。

 ジョンソン大統領は直ちに財務省通貨の発行を停止し、流通済みの財務省通貨を回収したのでした。

・1875年、正貨回復法成立~
 これは、それまでアメリカで通貨として金【ゴールド】とともに通用していた銀【シルバー】を廃止し、金のみを正貨とすることを目指したものでありました。

・1883年、金融パニック発生~
 ニューヨークとロンドンの金融家たちが共謀して、保有していた財務省証券を売却して支払いに金【ゴールド】を要求したため、財務省保有の金がショートして起こったものでありました。銀行が貸し出しを縮小し、また融資を引き揚げたため、アメリカ史上最悪の経済恐慌が発生したのです。

・1900年、金本位制法が成立し、ここにリンカーンの法定通貨が金を保有するイギリスの銀行家たちのコントロール下に置かれる事になりました。

・1907年、銀行恐慌勃発~
 ニューヨークの中堅銀行ニッカー・ボッカーが、モルガン達の仕組んだ風評によって倒産に追い込まれました。これら一連の動きの中で、モルガンやロックフェラーと気脈を通じたセオドア・ルーズベルト大統領が、財閥の市場独占を禁止する反トラスト法の停止を宣言すると、恐慌は治まり銀行業務は正常化されました。

 モルガンやロックフェラー財閥は反トラスト法停止の下で、ライバル会社を倒産させたり買収したりして独占的地位を強化したのです。

●1913年、連邦準備制度の創設―

・この法案の草案は、ジョージア州海岸沖のジキル島で、以下のメンバーによって秘密裏に行われました。

◎ネルソン・オルドリッチ上院議員。形式的な団長役であるが、ディビッド・ロックフェラーやネルソン・ロックフェラーの祖父にあたります。
◎フランク・バンダーリップ。ニューヨーク・ナショナル・シティー銀行頭取(ロックフェラーの銀行)
◎ヘンリー・ダビッドソン。モルガン商会の共同経営者。
◎チャールズ・ノートン。ニューヨーク・ファースト・ナショナル銀行(モルガンの管理下)
◎ベンジャミン・ストロング。バンカーズ・トラスト(モルガンの管理下)副頭取。
◎ポール・ウオーバーグ。クーン・ロープ商会共同経営者(ドイツ系ユダヤ人)
◎ピアット・アンドリュー。財務省次官補
彼らの背後にいたのは、「モルガン」や「ロックフェラー」などアメリカの2大財閥とウオーバーグを通じて影響力を行使したロンドンの「ロスチャイルド」でありました。

・この法案は、クリスマスイブ前日の12月23日、クリスマス休暇で議員の多くが選挙区に帰って不在中、ほとんど審議されることなく可決されたのでした。ウッドロー・ウイルソン大統領は直ちに署名して連邦準備法が成立しました。

・連邦準備制度(Federal Reserve System)は~アメリカ中央銀行の仕組みの総称であります。

 連邦準備制度理事会(Federal Reserve Board)は、金融政策の策定や連邦準備銀行を統括します。
連邦準備銀行(Federal Reserve Banks)は、ドル紙幣の発行を行い、12地区に分割されています。

・この「連邦準備制度」のポイントは以下の通り~

第一に、合衆国憲法によって議会の専権とされている通貨発行権などアメリカ通貨の管理を、民間人が所有する銀行(連邦準備銀行)に渡してしまったことであります。

第二は、この連邦準備銀行の株主は民間銀行のみで、アメリカ政府は一株も所有できないことであります。
重要な金融政策を決定する連邦準備制度理事会の長である議長と副議長、理事は大統領が上院の同意を得て任命することになっていますが、事実上、大統領は理事会が推薦した人物に従うほかはないというもの。

第三は、アメリカ政府は金(ドル)を必要とするときは、財務省が国債を発行し、連邦準備銀行に買ってもらうという手続きになることであります。つまり、連邦準備銀行は財務省に印刷分のドルを貸し付けたことになる。したがって、その分の利子を連邦準備銀行に支払わねばならないという事。

 自分の国の通貨を印刷するのにアメリカ政府は連邦準備銀行の株主である民間銀行に借金をし、利子を払うのであります。(!?!?!)

 政府に借金させる国際銀行家は自らは何も負担することなく、ただアメリカ連邦政府に書類上ドルを貸し付けるだけで、"濡れ手に粟"の大金を手にすることが出来る「仕組み」になっているという訳なのです。政府の負債がマネーを生むというのが、現代世界の「練金術」なのであります。

 連邦準備銀行には監査制度がなく、活動実態について情報公開されていないので実態を詳細に理解することは極めて困難なのです。

・アメリカだけでなく、イングランド銀行、ドイツ銀行はじめヨーロッパ諸国の中央銀行も民間銀行であります。

 わが日本銀行も民間銀行でありますが、過半数の株は政府が保有している
日本ではかろうじて日本銀行の完全民営化が避けられているのがまだ救いではありましょう。

●「国際銀行家」とは何か?―

・通貨を支配しようとの野望を持った銀行家を国際銀行家と呼びます。

 国際銀行家たちは、イギリスではマーチャント・バンク、アメリカではインベストメント・バンクと呼ばれていますが、主な業務は預金者から金を集めて企業などに融資することではなく、王室や政府に金を貸すことで発展してきました。

 宮廷や政府に融資した金は必ず返済され、政府は返済に困れば、短絡的に国民から税を徴収すればよいからであるという事です。

 従って、アメリカでは連邦準備制度が発足したのに合わせ、連邦政府が所得税を徴収することを可能にする法律が制定されました。

・民間の銀行家が通貨の発給権など通貨供給を管理するようになれば、国民の福利を犠牲にして、自分達の私的な利益のために通貨管理を悪用することに必ずなり、危険であります。

・株主の全貌を明らかにした公開資料はないのですが、断片的情報を集めてニューヨーク連邦準備銀行の株主を探れば以下の通りであります。

ロスチャイルド銀行(ロンドン)、ロスチャイルド銀行(ベルリン)、ラザール・フレール(パリ)、イスラエル・モーゼス・シフ銀行(イタリア)、ウオーバーグ銀行(アムステルダム)、ウオーバーグ銀行(ハンブルク)、クーン・ロープ商会(ニューヨーク)、ゴールドマン・サックス(ニューヨーク)、チェース・マンハッタン銀行(ロックフェラー家所有、ニューヨーク)・・・。

このリストからわかることは、アメリカの「連邦準備銀行」(FRB)の株主は、外国銀行が多いという事であります。これらの国際銀行家は、銀行の本拠地がある国の銀行であるとの意識はないのです。彼らが忠誠を誓うのは、彼等の仲間の銀行家達だけなのです。

・マネーの完全支配を目指す国際銀行家たちは、論理の必然として「全世界を支配」することが彼らの最終目標になる訳なのです。これは、いわゆる「陰謀論」の類ではなく現実の事なのです。国際銀行家達の仕事に内在している論理が「世界制覇」・「世界政府」の樹立という結論になることを教えてくれています。

■アメリカの「ポピュリズム」とは?―

・アメリカのポピュリズムは、国民の人気を獲得するために予算をバラ撒く意味ではありません。ウオール街の国際銀行家たちが恣意的に起こした金融恐慌の犠牲者たちの憤怒を示す「政治運動」でありました。

 だから、現在でも、ロックフェラーたちは国際主義者に反対するアメリカの良識ある人々をポピュリストと呼んで非難しているのであります。

・現在のアメリカ政治は、国際主義者とポピュリスト(孤立主義者)の戦いとみて良いでしょう。グローバリゼーションの拡大深化と共に、アメリカの製造業は空洞化し、アメリカ社会は一握りの富豪と多数の貧困大衆の二極に分解し、超格差社会になってしまいました。

 その中で、ウオールストリートの国際主義者に対するポピュリストの反乱が発生しているのであます。例えば、草の根保守運動「ティーパーティ」の勢力拡大や、大資本家への富の偏在に怒る人々の「ウオール街占拠運動」などでありました。

・歴代の大統領候補は、選挙運動中はワシントンの政治プロの手からアメリカ国民の手に政治を取り戻すと選挙民に約束していました。しかし、ピープルの支持を得てめでたく大統領に当選した暁には、大統領はウオール街の推薦する国際主義者の閣僚や補佐官で回りを埋められてしまうのでした。
地方の知事から大統領になったカーター大統領、レーガン大統領、クリントン大統領皆然り、オバマ大統領も然りです。「チェンジ」は起こらなかったのでした。

 残念ながらアメリカは「チェンジ」が起こり得ないような政治経済システムになっていたのでありました。しかし
2017年から新大統領のトランプ氏は強いリーダーシップで世界を変えようとしていますが、彼の周りの人事から旧勢力を排除していき政治変革を進めているように思えます。戦争・暗殺が起きぬよう祈りつつ日本の安倍首相の活躍にも期待したいと思います。


■アメリカの大富豪は「共産主義者」である―

・共産主義も国際主義も共に世界を統一しようとするイデオロギーであるということです。

 物、金、人の国境を超えた自由な移動が可能な世界を実現することが「グローバリズム」の目標であり、国際主義者の目的であります。

 これに対し、「共産主義」は各国に共産党独裁政権を樹立することによって、世界を共産主義という共通のイデオロギーの下に統一しようという運動であります。

 「グローバリズム」の特徴は、世界をグローバル市場化した後の体制が、一握りの大富豪と大多数の貧困大衆とに二極分解されることであります。

 「共産主義」も一握りの共産党特権エリートと大多数の貧困労働者の二極に分解されてしまうのです。

・国民のチェックが及ばない社会~

 「グローバル市場化」の推進役である国際銀行家たちは、市場に対する政府の規制を本能的に嫌います。
政府の規制が市場競争を歪めてしまう為、利益の最大化を図ることが阻止されていると考え、市場の効率化の為には市場参加者の相互監視が行政当局の規制よりはるかに有効な手段であると考えているのです。

 「共産党」は人民の前衛であり、人民が前衛に意見することは論理的矛盾であると考えるのです。なぜなら、前衛とは人民の思想を先取りしている存在だから、遅れた人民が前衛の言動を理解できるはずがないという理屈です。

 人民はただ、前衛政党である共産党の指導に黙って従うことが幸せだという屁理屈の押しつけなのであります。このように双方とも国家や政府や国民の規制が及ばない独占的権力を保持している点で、つまり国民の奴隷化という共通点があります。 

■国際主義思想はユダヤ思想から生まれた~

・ユダヤ人の歴史家ポール・ジョンソンは、ユダヤ人が左翼(まずリベラル、そして社会主義者や共産主義者)になる理由を著書「A History of the Jews」の中で4つ上げています。

①アモス・シンドロームと呼ばれる傾向。これは旧約聖書に出てくる預言者アモスに見られる弱者の味方になるという傾向で、ユダヤ人は社会批判( social criticism)という伝統を持っている。

②人口増と都市化によって、都市のスラム化と貧困者の増大が進行した。これによって、世俗的なユダヤ過激派が発生した。

③世界各地においてユダヤ人への迫害が行われた。この同胞への迫害に対して、怒りと憎悪の感情が増大した。ユダヤ人は同胞のみならず人類一般のために不正義との戦いを進めることとなった。

④ロシアにおいて荒れ狂ったユダヤ人差別が、ロシアに対するユダヤ人の憎悪感情を極限化した。ロシアのユダヤ人迫害がユダヤ人の最も重要な左傾化要因である。帝政ロシア(ロシア人)は常にユダヤ人を受け入れ不可能な異邦人として扱った。ロシア各地におけるポグロム(ユダヤ人虐殺)は言語を絶するものであった。

われわれは、解放思想に内在するこの危険性を見抜く必要があります。

・日露戦争と国際銀行家~

 日露戦争の戦費を用立ててくれたのは、アメリカの国際銀行クーン・ロープ商会の共同経営者ヤコブ・シフでありました。

 シフたち国際銀行家には、ユダヤ人迫害を続ける帝政ロシアで革命を起こして、ロマノフ王朝を打倒するという大きな目的があったからでありました。そのための駒に日本は利用されたのでありました。

 一方、日本に好意的に日露戦争の和平の仲介をしてくれたアメリカは、戦争終了後間もなく1907年、対日戦争計画「オレンジ・プラン」を策定するのでした。この作戦は、30年後現実となりました。

 1941年の真珠湾奇襲による日米開戦の前から、蒋介石を支援する形でアメリカは日本軍に対し武力攻撃を開始しているのでありました。

 やがて日本はアメリカに敗北しますが、アメリカは日本敗北後、共に戦った蒋介石を見放し、毛沢東の共産主義政権の成立を支援するのでした。資本主義大国アメリカは、日露戦争後世界を共産化するために戦争をしてきたと言えるのです。

 第一次大戦はロシアの共産主義革命実現に向けて最後の一押しをする為、第二次大戦は、ヨーロッパにおいて東欧をソ連の勢力圏に組み込むため、アジアにおいては中国を共産化するために戦ってきたのでした。
これは残念ながら教科書では教えない歴史であります。

・なぜユダヤ人は社会主義にひかれたのか~

 その理由は、社会主義は第二インターナショナルの如き国際協力を推進するという点にありました。つまり、社会主義は国際主義であったからなのです。

 更に、社会主義は反セム主義を認めなかった事、即ちナショナリズムを否定した事が魅力だったからです。
社会主義者の多くはユダヤ人だったのです。

・反セム主義とは何か?~

①まずユダヤ人に対する偏見があって、その偏見を正当化するもの
②「ユダヤ人という人種」に向けられたもので、個人としてのユダヤ人の性格には関係ないもの
③同じことをしていてもユダヤ人のみが標的になること
④ユダヤ人問題の解決を求めるものではなく、ユダヤ人に対して一切救済を示さないこと

 反セム主義の神髄は、ユダヤ人であるという概念を憎悪することであり、ユダヤ人であることが犯罪であるという事でありました。

 われわれ日本人は、このような考えを理解することは感覚的に困難と言わざるを得ないですが、アメリカの外交政策を理解するうえで、反セム主義は決定的に重要な要因でありました。

 例えば、2004年10月に「グローバル反セム主義レビュー法」がブッシュ大統領の署名により成立しました。
その内容は、国務省による世界の人権状況の年次報告書に、各国で見られる反セム主義的行為を列挙して、議会へ提出するというものでありました。
 
 そして、なぜ、反セム主義の否定が「ナショナリズム」の否定になるかというと、ナショナリズムから反セム主義が生まれるとユダヤ人たちは考えたからでありました。

 ユダヤ人たちの生存を確実にする為には、反セム主義を生み出す土壌であるナショナリズムを否定しなければならないという論理になるからであります。

 ここで注意する必要があるのは、ナショナリズムが危険だと強調されるのは、国家を持っていなかったユダヤ人にとってであって、このことからナショナリズムが一般に否定的な概念であるとの結論を導くことは必ずしも適当ではないという事です。

・マイノリティとしてのユダヤ人~

 歴史的には、ユダヤ人が貧困と迫害から逃れるには、シオニズムか社会主義(国際主義)かの二つの選択肢があったことが分かります。ユダヤ人の多くは必ずしも「シオニズム」(2000年前に追われた故国シオンの地パレスチナに帰るという運動)を選ばなかったのでした。

 1948年に成立したイスラエル国家に帰還したユダヤ人は、現在子孫も含めて約500万人になるが、アメリカ在住のユダヤ人は約700万人とはるかに多いのです。

 しかしイスラエル以外の国においては、あくまでもマイノリティーである地位は変わりませんでした。従って、彼らはあらゆるマイノリティー差別に反対し、マイノリティーの地位向上に関心を持っている事は容易に想像できることであります。

■「アメリカ人」のいないアメリカ~

・建国時のアメリカの人口構成は、80%が白人で、白人の約9割がアングロサクソンでありました。白人の中でも、プロテスタントがいわゆるアメリカのエスタブリッシュメントだったのでした。WASP(白人のアングロサクソンでプロテスタント)と呼ばれる支配階層であったのです。

その意味では、概してアメリカは単一民族国家だったと言えましょう。(先住民は殆ど虐殺されましたから )

・アメリカ社会の変遷とは、一言で言えばWASPの支配が崩れ、単一民族国家から多民族国家になったという事であります。

 アメリカへの移民の出身地域は、アングロサクソンから南欧諸国そして東欧やロシアへと広がり、19世紀末には特にユダヤ系ロシア人が大量に流入するようになりました。

 ユダヤ人の地位向上はわずか1世代において成し遂げられますが、その方法は、ユダヤ人以外の少数民族の地位を向上させることによって、もっとも強力であったWASPの影響力を低下させる事が出来たというわけであります。

・アメリカにはもはや決定的なマジョリティを占める民族は存在しないという事です。~

 アメリカは様々な民族の寄せ集めから成り立っているので、個々のグループの関心は自らの利益に矮小化され、政治力としてまとまることが困難となっているのです。そのような社会にあっては、一体性の強固なユダヤ人社会がアメリカ社会全体に最も強い影響力を持っているのであります。

 WASPの凋落の典型例は、アメリカ最高裁判所の判事の構成は、9人のうち、6人がカソリック、3人がユダヤ人であります。人口の半分を占めるプロテスタントは一人もおらず、人口の3%以下のユダヤ人(約700万人)が3人の最高裁判事を占めているのです。

・アメリカは一つの国民としてのアイデンティティーを持った国民国家ではないといえます。~

 さまざまなエスニックグループが自らの利益を主張しており、彼らを一つにまとめるアメリカの国益というものは存在しないという事です。アメリカは無国籍化し、国際主義的な国になったという訳です。という事はアメリカの発想はユダヤ的な発想になったという事でもあります。

 現在アメリカが追及しているのは、「ナショナリズム」による世界覇権、即ちアメリカという国民国家のための世界覇権ではないのです。

 多民族化した無国籍のアメリカは、そのグローバル性のゆえに世界の覇権を握ることが容易になったわ
けです。なぜなら、アメリカの行動はナショナリズムの横暴とは見られないからだ、という発想になる訳です。

 この論理から導き出されるアメリカの行動指針は、ナショナリズムに対する徹底した嫌悪感でありましょう。
この結果、グローバル化の進展とともに、国民国家の主権概念は変質しつつあり、伝統的なウエストファリア的外交は終焉し、グローバル・コミュニティが出現しつつあると見られます。

 このような状況の下で、唯一の超大国アメリカがグローバル・コミュニティーの実現のために単独主義的な行動をとることは自然なことであり、グローバリゼーションにあくまで反対する国に対してアメリカが武力を行使することさえ正当化しているのであります。

・アメリカのグローバル戦略~

 民主化、民営化、グローバル化という段階を順に踏むことによって、最終的には国際主義者の支配力を完成させるという戦略であります。

 1997年、タイに発したアジア金融危機は瞬く間に、マレーシア、インドネシア、韓国を巻き込みました。このうち、タイ、インドネシア、韓国はIMFの支援を仰ぎ、支援の見返りに緊縮財政など国民の痛みを伴うIMFの条件を受け入れたのでした。

 マレーシアのマハティール首相はあくまでIMFの管理下に入るのを拒んだ為、国際銀行家達からの批判にさらされてしまいました。

 彼らはアンワール副首相兼蔵相を支持したが、マハティールはアンワールを投獄して、国際銀行家達の圧力に抵抗しました。

 2000年にアル・ゴア副大統領が「裁判は茶番であり国際的な正義の基準を嘲笑っている」と非難しました。
内政干渉もどきの発言だが、そうした認識は彼ら国際主義者にはないのです。国際銀行家達にとっては国境という概念は存在しないからであります。

 従って、内政干渉は避けるべきという考え方もない訳で、干渉できるどころか、グローバル化は歴史的必然なので、グローバル化の為に干渉するのはむしろ義務である、という論理になってしまう危険があるのです。


●日本「国難」の正体―

・アメリカは占領時代に日本に何をしたか?~

 アメリカによる日本の軍事占領の最大の目的は、日本が強力な国家として再生することを阻止することだったのです。

 西洋人の目から見て東洋の遅れた国であったはずの日本が、4年もの間アメリカやイギリスを敵に回して勇敢に戦った事実そのものが、彼等にとって大きな脅威であったことは想像に難くありません。日本が二度と軍事強国とならないように、徹底的に日本を抑えようとしたのでありました。

・日本のナショナリズムを破壊せよ~

 彼らは、日本がこれほど勇敢に戦うことが出来たのは、色々な証言を検証するまでもなく日本がナショナリズムの強い国であったからでありました。日本人の民族的団結力が強かったからである、と考えたのです。

 そこで、民族的な団結力の基盤である日本の歴史、文化、習慣、伝統などを封建的に遅れたものであるとして否定しました。

 そして、日本的な精神に変わるものとして、自由主義や個人主義を持ち込んだのでした。要するに、日本人のアイデンティティーを破壊し、その後の精神の空白状態の中へ、自由主義(リベラリズム)を植え付けたのでありました。

・原爆は破壊の悪魔である~

 日本精神の破壊のもう一つの理由は、広島、長崎に原爆投下したアメリカに日本が復讐するのではないかとの恐怖心でもありました。

 原子爆弾の破壊力がどれほどの人類史を画す事件であったかは、1999年の暮れに、アメリカのAP通信社が20世紀の世界20大ニュースのトップに広島、長崎への原爆投下を挙げた事に如実に表れています。

 従って、日本にアメリカを攻撃するだけの軍事力、とりわけ核兵器は絶対に持たせてはいけないと、原爆投下から70年以上経った現在でも固く信じているのであります。

 同じ敗戦国のドイツはアメリカとの核シェアリングが認められているのに、アメリカの緊密な同盟国であっても日本がいかなる形であれ核兵器の引き金に手を付けることは決して認めようとはしないでありましょう。

・秘密裏に行われた検閲~

 日本の歴史は東京裁判史観のラインに沿って、徹底的に書き換えられました。一言で言えば、日本は邪悪な侵略国家であったという軸で統一されてしまったのです。

 この軸に沿った形に、新聞、ラジオ、出版などのマスメディアを検閲し、日本の伝統的価値体系を組み替えたのでありました。江藤淳著[閉ざされた言語空間](文春文庫)に詳しいです。

・検閲官と非検閲者は共犯関係にあった~

 検閲に当たったのは日本人で、英語が出来る高学歴のインテリであり、その数は5000人以上に上ったといわれます。日給1000円というから、彼らの月給3万円にもなるわけです。当時の3万円を現在価値に直すと、優に1000万円を超え、億万長者(国賊)になったのでありました。

 しかし、検閲が成功する為には検閲を受ける側の協力と服従が必要である訳です。次第次第に検閲を受ける側も検閲の指針に従って自主規制し、さらには、積極的に検閲官に阿るようになっていく訳です。

 このようにして、検閲する者と検閲される側との間で、癒着関係が築かれていくのでした。

 国家独立によって、検閲官は公式には亡くなりましたが、検閲官は検閲官であった過去を隠して官界、経済界、教育界、学界などの各界の指導的立場に戻り、隠然たる影響力を行使するのでした。

 検閲官と共犯関係にあった非検閲者は、その過去の疾しさゆえに、独立後も検閲の指針を墨守することによって自分たちの過去の忌まわしさを防ぎ、日本の言論界を支配しているのでした。戦後利得者の構造であります。

・田母神事件の教訓~

 2008年、当時航空幕僚長であった田母神氏が、東京裁判史観に異議を唱えた懸賞論文を発表し、大問題となり、降格の上定年退職という形で事実上解任されました。(その後も冤罪にはめらました)

 こんな時、国会、マスゴミ、言論界、学界などは、一部の保守系紙を除いて、徹底的に糾弾しました。何故このようなファッショ的な大騒ぎが起こったのでしょうか。答は言うまでもなく、戦後日本の虚構が暴かれてしまったからでありました。

 従来の政府、マスメディア、経済界、学界などが結託して国民を騙してきた戦後利得構造がばれてしまったからでありました。

 私は、将来歴史家は戦後日本の分岐点として田母神事件を取り上げるのではないかと思うのです。いずれにせよ、東京裁判史観は保守政治家や財界にも深く浸透している訳です。問題は、戦争忌避と日本の安全の確保をどうバランスを取って、日本の国家戦略を立てるか、という事でありましょう。

・分割統治の鉄則が戦後隣国との紛争関係の仕組みを作った。~

 19世紀以降の欧米の植民地経営は、この分割統治の原理をよく応用しました。イギリスはインドで、人種、宗教、地域の差異で分割した集団を互いに反目させることで長期の統治に成功していました。

 ベルギーやドイツは、ルワンダ・ブルンジにおいてフツとツチに格差をもうけ、少数派のツチを中間的な支配層としました。これがルワンダ虐殺の遠因となったともいわれます。

 占領が終わって日本が独立した際、アメリカやイギリスは日本に隣国との紛争の種をしっかりと蒔いていたのでありました。

・北方領土~

 1951年、日本にあるイギリス大使館は、「千島列島の範囲を巡って日本とロシアが永久的に論争する方が英米にとって利益になる」と本国へ報告しました。この文書の経緯について、丹羽實氏(元ロシア大使)は「日ロ外交秘話」(中央公論新社)で次のように述べています。

 「日本同様、英国外務省にも外交文書の30年後公開ルールがあるが、私がソ連課長だった1981年、この文書の公開に関して問い合わせがあり、これに対して、不必要な論争、誤解を巻き起こしかねず、迷惑であると考え、『公開不可』と英国外務省に対しロンドン日本大使館を通じて申し込んだ。

 しかし、わが方の反対にもかかわらず、英国側は公開した。その後、この電報のコピーを入手しようとしたところ、ロンドンの英国公文書館には確かに『千島列島の戦略的価値』という1951年のファイルはあるが、このファイルは現在紛失中である、との返事が来た。世の中には非常に不思議なことがあるものだ、と思った。」

 この文書を読んで、私は日本は大きな魚を逃がしてしまったと歯ぎしりしました。なぜ、丹羽氏をはじめ当時の外務省の幹部にこの電報の日本にとっての利用価値を認めた人はいなかったのだろうかと・・。

しかも、日本側の反対にもかかわらず、英国側が公開した時、なぜ公開された電報のコピーを取らなかったのか。外務省本庁も、わが在ロンドン大使館も、誰もコピーを取ることを思い付かなかったのでありましょうか。

・竹島~

 1951年、日本とアメリカを中心とする連合国との講和k条約交渉が大詰めを迎えていた時、韓国政府が講和条約で日本が放棄する領土に竹島を入れるよう米国政府に要請しました。

 この韓国政府の要請に対し米国政府は、竹島は1905年ごろから島根県の管轄下にあり、竹島がかつて朝鮮によって領有権の主張がなされたとは見られないと、ラスク国務次官が梁駐米韓国大使に書簡で回答しました。

 しかし、その後1952年1月、韓国は国際法に違反する李承晩ラインを設定し、このラインの内側に竹島を一方的に取り込んだのでした。

 その後、1954年に韓国を訪問したヴァン・フリート米国大使は帰国報告において、「竹島は日本領であるとの米国の立場は秘密裏に韓国政府に通報され、公にはされなかった。米国は竹島が日本の領土であると考えるが、この紛争に介入することは断った。」と述べたのでした。

 もし、米国が竹島は日本領だと公にしていれば、竹島紛争はそもそも生じなかったという事でありましょう。
米国のこの態度は、日韓両国が竹島の領有権を巡って紛争を続けるように仕向けたものであると解釈せざるを得ないと思います。

 韓国人の中にも、アメリカの狡猾な意図を見抜いた人がいました。キム・ワンソプ氏は、今日の日韓関係は、戦後日本と韓国を支配してきたアメリカの意図によって作られた構図だと喝破しました。(「親日派のための弁明」草思社)

 キム氏は著書の中で、有色人種を分割した後に征服するという(divide and conquer)の戦略があったと思われる、と述べています。

・尖閣諸島~

 アメリカは、尖閣列島は安保条約の適用範囲であると国務長官以下公言しています。しかし、尖閣列島の帰属問題についてはコメントしない、という事は日本の領有権の主張を支持しないというのがアメリカの立場なのであります。

 おかしいとは思いませんか。 アメリカは日本の同盟国のはずでありましょうに・・。

 中国は大国ではあるが、アメリカの同盟国ではありません。にもかかわらず、同盟国日本の主張を支持しないと言っているのであります。(トランプ大統領になりそれも変化しつつあるが・・)

 これは、竹島と同じ態度で、尖閣の領有権を巡り日中を対立させておくことを意図したものでありましょう。 アメリカは日中関係がアメリカのアジア戦略にとって望ましい状態になるように介入する、すなわち、日本と中国がアメリカの意図と離れて勝手に行動しないように監視する、という事でありましょう。


●冷戦終了後日本がアメリカの「仮想敵国」に~

 東西冷戦はアメリカの勝利、というよりソ連の自壊によって幕を閉じました。しかし、この頃からアメリカの日本に対する態度が厳しくなってくるのでした。

 「冷戦の真の勝者は日本である」……ベーカー国務長官

 「冷戦後のCIAの新しい使命は、日本、欧州など同盟国に対する経済諜報活動である」……ウエブスターCIA長官

など、アメリカ政府高官の発言はまるで日本が最大の仮想敵国になったようでありました。

 個々の対日政策は国務省などを中心に練られるが、具体的な対日政策の背後にある意図を理解するうえで、アメリカの世界戦略に占める日本の位置付けを知ることが必要である。

・ブレジンスキーの世界観~

 ブレジンスキーは、ポーランド生まれのユダヤ人であるが、オバマ大統領の選挙戦におけるアドバイザーを務めるなど、現在もアメリカ政府の外交政策に大きな影響力を持っており、ブレジンスキーの世界観は、おおむねアメリカの世界観とみてよいと考えられるのであります。

 ブレジンスキーの日本観を一言で言えば、日本をリージョナル・パワーとして認めない、すなわち独立国家として行動させないということであります。要するに、日本はアメリカの保護国であるという事でありましょう。

日本は日米安保条約を堅持し、専ら国連などの平和維持活動と世界経済の発展に尽くす国際的な存在になれ、と言っているのです。そして、日本が見習うべき国としてカナダを例に挙げています。

 ブレジンスキーは、ドイツはフランスやポーランドと和解し、良い子になったとほめそやしている。しかし、この意味は、ドイツは今や英米【銀行財閥コネクション】のコントロール下にあるという事なのです。

 従来の単一民族国家ドイツは、トルコ移民の大量流入等によって解体され、英米の世界戦略の駒として取り込まれてしまったという事なのであります。

 これが現在のユーロ危機において、ドイツがユーロ圏の劣等生ギリシャやスペインなどを支えさせられている事の意味であります。

・ブレジンスキーの中国観~

 中国はグローバルパワーになれない、と断言しています。たとえGDP総額でアメリカに並んでも、一人当たり国民所得はアメリカの4分の1程度で低迷し、それ以上の中国の経済発展には自ずから限度がある、とみています。


●現在進行中のアイデンティティ破壊工作―

 国家は外敵の侵入によって崩壊することもあるが、国民の精神が劣化することによって内部から瓦解することもあります。

・ジェンダーフリーこそ大問題~

 ジェンダーフリーやフリーセックス、男女共同参画などに代表される男女関係の破壊が問題であります。
男女関係の倫理こそ社会道徳の最も根本をなすものであります。男女関係が乱れるという事は、男性もさることながら、特に女性の品位が下落することを意味するのです。

 女性が堕落すれば人類全体が堕落する。女性は母体という男性にはないものを有しています。女性は母体ゆえに、社会で保護され、尊重される面があります。つつましやかさを喪失するとは、母性を喪失することであり、従って、社会の保護や尊重がそれだけなくなるということにつながるのです。

 男女同一賃金や職業差別がないなどの男女同権は基本的には必要なことと思いますが、これらは外見上の同権にしか過ぎないことを忘れてはならないと思います。その分母性が減少すれば、本人や家族にとっても、社会全体にとっても損失になるのであります。

・日本語が危ない~

 日本語は日本文化の基盤であります。日本文化は日本人のアイデンティティの源であります。

 日本語が崩れてゆくということは、日本文化が崩壊するという事であり、日本文化がなくなれば日本人のアイデンティティが消滅するということに繋がります。

 ところが、驚くべき例は、学校教育において、女子生徒に対しいわゆる女言葉の使用を禁止する教育を行っている日教組の教師がいることであります。また、低俗なTV番組においてタレントたちが乱れた日本語を叫んで馬鹿騒ぎをしてはばからない場面にうんざりして憤慨された読者も多い事でしょう。

 日本語が言霊から雑音へと劣化するのを阻止しなければならないと思います。

・構造改革路線の本当の目的~

 冷戦下において、2度の石油危機など逆風はありましたが、経営者の英知と国民の優れた技術開発力や勤勉さのお蔭で、日本は超平等社会を実現しました。

 ところが、冷戦終了と同時に、日米構造協議などに象徴されるように、日本経済に対するアメリカの攻撃が始まったのでした。

 日米構造協議とは、要するに日本の市場をアメリカの企業がビジネスしやすいように改変しろという事なのです。規制緩和や民営化という耳触りの良い言葉がメディア(マスゴミ)で連日流されました。

 これらの掛け声のもとに、賃金の低い派遣労働者が常態化し、会社内部で職員間の賃金格差が拡大し、会社員間の一体感が喪失していきました。格差が広がりまだ増えてるのには若者にとり失望感しかありません。
いつの間にか、日本企業の国際競争力を支えていたチーム力がズタズタになってしまいました。中高年も例外なく深刻な格差が現実に在ります。

 グローバル市場での価格競争の結果は、リストラや人件費抑制が当然視されるようになり、いわゆる中流階級が貧困化していったのです。

日本の誇りであった一億総中流意識が、ワーキングプアに取って変わられたのでした。これが橋本内閣のビッグバンや小泉内閣の規制緩和政策の悲しい結末であります。国益を考えない国賊の政治家達は全て排除すべきであります。

・TPP(但し以前の米国主導のTPP)の隠された目的~

 TPPは、参加問題が出てきた経緯が非常に不自然であります。国賊元管総理が唐突にTPP参加意思を表明したのが、尖閣沖での中国漁船による海上保安庁の巡視艇に対する体当たり事件の直後でありました。

 その保守思想から本来TPPに慎重であったはずの野田元総理が、12月の総選挙の争点にしようとしたほどTPP推進を決意したのも、中国の反日暴動と尖閣に対する中国海洋監視船などの執拗な挑発行為が続いている事態を背景にしたものであると考えられます。

 あえて誤解を恐れずに言えば、TPPに参加しなければアメリカは尖閣を守らないという圧力が日本政府に掛っているのではないだろうかとの疑問も生まれます。

 もしそうであるならば、12月の総選挙後に誕生する新政権は、TPP参加の見返りとしてアメリカに次のように言うべきでありましょう。

 「アメリカは尖閣諸島が日本の固有の領土であることを公言すること。もし、中国が尖閣に侵攻した場合は、日本とともに中国の侵攻を軍事的に排除するとの意思を明確に表明すること」

 TPPに参加すれば、先に述べた困難が待ち受けるかも知れません。しかし、日本人に伝統的価値観を死守する強い決意があれば、被害を最小限に食い止めることが可能となるだろうと思われます。理想的に云えば、ウオール街的な市場原理主義を可能な限り日本的な経済価値観で造り替えてゆくことであましょう。

・大量移民受け入れによる日本人種の雑種化~

 日本の少子高齢化に対処する手段として、ジャック・アタリは1000万人を、ブレジンスキーは毎年500万人の移民を日本は受け入れるべきだと主張しています。日本の保守政治家の中にも、移民1000万人の受け入れを擁護する人が現れるようになりました。それでなくとも中国人の移民が増えつつあり日本社会に影響を与えつつある現状なのにです。犯罪者のほとんどが移民の移民の彼らなのです。
 日本をグローバル市場に取り込んでしまうには、日本社会が多民族化することが必要だ、と言いたいのでありましょう。

 このように考えながら、日本の現状を見ると、極めて危険な事態が進行している思われます。現在、不法移民や留学生(日本語研修生)、観光客などの形で多数の中国人などが流入し、日本に不法滞在しているそうです。これらに対して、法整備や積極的な取り締まりは行われていないのです。

 また、沖縄振興と称して、沖縄観光の中国人にマルチビザ(最初沖縄に来てくれれば、2回目からは日本のどこへ行くのも何度入国するのも自由】などという、事実上無警戒に身分の不祥な中国人の入国を認めることは、大きな禍根を残すことになりえます。

 これは、一部の政治家が利権の誘惑に負けて、このような日本に損害を与える施策の導入に圧力をかけていること、私は糾弾しているのです。

・韓流ブームはなぜ起こったか~

 日韓両国の文化交流の実態は、韓国文化は自由に日本に入ってくることが出来るが、日本の文化が韓国に入ることは原則禁止されている、という不平等な状況にあります。日本のマスメディアは正面からこのことを報じようとしません。特にマスゴミは・・。

 日本の財界やメディアの中には、あり得ない「日本も韓国モデルに見習うべきだ」との声がよく聞かれます。
「韓国モデル」とは、グローバル化した韓国市場のことで、韓国がすでに世界のグローバル化を推進する国際金融勢力の支配下にはいったことを示唆するものであります。(三橋貴明「グローバル経済に殺される韓国 打ち勝つ日本」(徳間書店))

・人権侵害救済法案は「ヘイト・クライム」の導入を企図したもの~

 2012年9月、人権侵害救済法案が閣議決定されました。この法案は、一言で言えば、人権を救済することが目的ではなく、日本人社会を分断することを狙ったものでありましょう。

 人権を侵害されたとの主張が取り上げられるのは、社会的、経済的弱者や外国人などのマイノリティのみである危険性があるという事です。

 普通の日本人(マジョリティー)がマイノリティによる人権侵害を訴えても取り上げられる可能性が少ないと考えられます。つまり、この法案は、一般の日本人の言論や行動を弾圧することを企図したものといわざるを得ないと思います。

 もともと、日本人は単一民族だから、日本国内において少数民族を差別することが独自のカテゴリーの犯罪であるという概念そのものが希薄なのであります。日本には「ヘイト・クライム」は存在しないのです。日本社会をマイノリティとマジョリティに分断し、お互いを対立させることを企図したものであります。

・次は麻薬の合法化~

 現在、世界的規模で麻薬合法化運動が行われているのです。

 クワニシフスキー・ポーランド元大統領、デリージョ元メキシコ大統領、ガビリア元コロンビア大統領、カルドーソ元ブラジル大統領、などであり、合法化すればマリファナをめぐる犯罪行為は減少すると主張していますが、なんとそのリーダーは、億万長者のジョージ・ソロスなのであります。

 麻薬が巨利をもたらす世界的なビジネスであるからでありましょう。

 現在のアメリカにおける麻薬取引高【もちろん非合法だが】は、一説には4000億ドルとも言われています。
4000億ドルと言えば自動車産業を凌駕するほどの産業で、もし麻薬が合法化されれば、闇で麻薬取引に当たっている財閥にとって麻薬取引を独占化できるうま味がある訳です。

 ちなみに、19世紀中ごろの中国のアヘン戦争によって、イギリスの東インド会社は中国民衆にアヘンを売りつけて巨額の富を蓄積しました。この時の麻薬貿易にかかわって獲得した富を元手に、その後世界的な大富豪にのし上がった英米の財閥の一つにアメリカのデラノ家があります。

 大東亜戦争を日本に仕掛けたフランクリン・デラノ・ルーズベルト大統領の母親の実家であります。ルーズベルト大統領がなぜ親中国だったのか、理由が見えてくる訳です。

 脱法ドラッグなどの問題が起こっていますが、麻薬の災禍が日本社会に押し寄せていることに、細心の注意を払う必要があります。若年層に拡大する前に取り締まり排除しなければなりません。
((http://www.geocities.jp/kawasaki_to/d-kokunannosyoutai.html参照・抜粋)

2018-01-23 001 080










                 ――◇――









    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             5400歩。☆ (晴のち曇 )

5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"


このエントリーをはてなブックマークに追加

2009-01-01 001 004

                平等寺の聖徳太子像        

◆日本の正しい歴史― 「国難の正体」とは・・?!    ――――2018-05-14--440

●馬渕睦夫著 「国難の正体」について― (総和社(2013.8.3.)


 馬淵氏はYoutubeの番組や著書においても世界情勢を的確な洞察力で論評されています。日本の代表的な論客のお一人だと思っております。

●著者経歴: 馬渕睦夫氏
馬淵睦夫氏

1946年、京都府生まれ。京都大学3年在学中に外務省公務員上級試験に合格し、1968年外務省入省。1971年研修先のイギリス・ケンブリッジ大学経済学部卒業。外務本省では、国際連合局社会協力課長、文化交流部文化第一課長等を歴任後、東京都外務長、(財)国際開発高等教育情報専務理事を務めた。在外では、イギリス、インド、ソ連、ニューヨーク、EC日本政府代表部、イスラエル、タイに勤務。2000年駐キューバ大使、2005年駐ウクライナ兼モルドバ大使を経て、2008年11月外務省退官。同月防衛大学校教授に就任し、2011年3月退職されました。

・著書には、「いまほんとうに伝えたい感動的な『日本』の力」(総和社)等・・。


●著作内容―:
馬淵睦夫著「国難の正体」

 結論を言えば、この地球には「世界の政治経済を制覇するために、民間の手による世界金融支配システムを創造することを目指す、金融資本家たちの国際的ネットワークが存在する」(アメリカの歴史学者キャロル・キグリー)事実があるということであります。

 そして、この国際銀行家たちが推進している「グローバリズム」の攻撃の矢面に日本は立っているのです。
私たちが直面している「国難の正体」は、このグローバリズムであります。

 そのグローバリズムは、「全世界を目指す」という点、「超格差社会をもたらす」という点、「ナショナリズムや地域の歴史・文化を忌避する」という点などで、共産主義のイデオロギーと類似点があります。

 結論の証拠を申し上げますと、戦後「世界史」の正体を見れば分かる事です。

 アメリカを支配しようとするイギリス~1776年、アメリカが独立して以来、イギリスのアメリカに対する政策の核心は、アメリカを実質的にイギリスの植民地化することでありました。この実質的植民地化の手段が、アメリカを金融的にイギリスの支配下に置くことだったのです。

 幾多の紆余曲折を経て、イギリスによるアメリカの「金融支配」を確立するのが、1913年の「アメリカ連邦準備制度」(FRB)の設立でありました。

2018-01-23 001 080

●冷戦は八百長だった―

・第二次世界大戦後、アメリカは世界の富の半分を所有するほどの圧倒的な国力を有していました。一方、ソ連は、アメリカの武器貸与法による軍事支援を受けていたが、悲惨なまでに脆弱化していました。

 にも拘らず、アメリカはヤルタ会談で、ソ連に多くの恩賞を与えたのでした。東欧をソ連に差し出し、わずか1週間日本と戦っただけで、南樺太と千島列島を戦利品として分け与えたのです。

・資本主義の天敵共産主義国ソ連との経済関係を促進したのは、アメリカの資本家たちでした。オクシデンタル石油会長のアマンド・ハマーは、レーニンと話を付け、アメリカの穀物や自動車の輸出を始めたのです。ハマーは、ロシア系ユダヤ人の移民の息子であったが、その後70年間にわたりソ連を訪問し、ソ連とアメリカの指導者を結びつけたのです。

・50年にわたり、ソ連政府と共産党の中枢にあったグロムイコの「グロムイコ回想録」(読売新聞社)によれば、彼が高く評価しているアメリカ人は次の人物であります。

 ネルソン・ロックフェラー。ソ連がアメリカに革命を起こそうとしなければ、ロックフェラー王朝をあげて良き対ソ関係を支援する、と言いました。

 ヘンリー・キッシンジャー。ドイツ系ユダヤ人のキッシンジャーが外交手腕に長けた極めて有能な人物であることは間違いないでしょう。ゆだねられた権限の中で真に建設的な諸提案を示すことが出来ました。だから、彼との会談はいつも興味津々だったのです。

 アベレル・ハリマン。第二次大戦中から戦後にかけて米ソ関係の中心にいたアメリカ人は、アベレル・ハリマンを置いて他にいません。彼は、日露戦争後日本に対し満州鉄道の共同経営を申し入れた鉄道王エドワード・ハリマンの息子です。

 ルーズベルト大統領の顧問や戦時中は駐ソ大使を務め、戦後もトルーマン大統領の下、商務長官や外交政策のアドバイザーとして常に権力の中枢に居続けた人物でありました。グロムイコとは40年を超える交友関係がありました。

 大富豪のハリマンは、戦前、戦中、戦後の米ソ関係に最も影響を与えた人物といえます。赤狩りで有名なマッカシー上院議員は、ハリマンのソ連宥和的態度に疑念を抱いていました。 

・アメリカの資本家はソ連との貿易を推進し、ソ連の工業化のための投資を行うなど、ソ連を強化するために経済協力を進めました。

 その一方で、アメリカ政府はソ連の脅威をアメリカ国民に植え付け、アメリカの軍拡を実行しました。米ソ冷戦は、アメリカにとって、そしてソ連にとっては勿論のこと、大いにメリットがあるドラマだったのであります。

・そもそも、1917年、ボルシェビッキ革命は、それを指導したレーニンをはじめ、トロッキー、ジノヴィエフ、スぺルドルフ、ラデック、リトヴィーノフなど、ソ連政府の幹部の8割以上がユダヤ人で、大多数はアメリカから渡ってきたユダヤ人だったのです。

 結局、ソ連はユダヤ人など少数民族が政権の中枢を担うという極めて不安定な人工国家でありました。不安定さゆえに、共産党支配は血の粛清を繰り返さざるを得ない過酷な宿命にありました。

 革命を支援した英米の金融勢力にとっては、ソ連は彼らの理想とする独占的経済秩序のいわば実験場であった、とも言えるのです。

 しかし、中央計画経済は内部に矛盾をはらんだシステムであって、次第に欧米諸国の経済発展から取り残された結果、ソ連経済は停滞しこの壮大な実験は成功の見通しがなくなっていきました。

・1985年3月、ソ連共産党書記長に就任したゴルバチョフは、ペレストロイカ(民主化)とグラスノスチ(情報解禁)という改革路線を掲げて、共産主義体制を終焉させました。

 1988年12月7日、ゴルバチョフは国連総会の演説で、人類の普遍的価値を世界が共同で追及する時が来たとして、国連の新しい役割の下に新世界秩序の実現を目指して世界各国が協力すべきことを訴えました。
引退したゴルバチョフは、現在もゴルバチョフ財団の代表として、世界共同体の実現へ向けた世界世論の啓蒙活動を続けています。

 1990年9月11日、アメリカのブッシュ大統領も、アメリカの上下両院合同会議において、国連の旗の下の新世界秩序を提唱していました。

 ゴルバチョフとブッシュの間には取引(密約)がありました。冷戦秩序に代わる新世界秩序の構築のために、アメリカがソ連に共同パートナーとしての役割を認め、資金援助をすることと引き換えに、ゴルバチョフはドイツ統一とNATO残留を承認するとの取引でありました。(1990年5月のワシントンにおける米ソ首脳会談)。


■中華人民共和国建国の謎―
中華人民共和国国旗

  中華人民共和国国旗                                  
・なぜ、第二次大戦後の中国内戦において、軍事的に劣勢な毛沢東の共産党軍は強力な蒋介石軍を破ることが出来たのでしょうか?

 それは、アメリカの戦略が、蒋介石を日本との戦争で疲弊させ、中国を共産主義者に売り渡し、共産中国をソ連の影響下に置くためだったのです。

 冷戦の一方の雄であるソ連をアメリカンとの対等の強国へ仕立てあげる為に、中国をソ連の衛星国にする狙いだったのでありました。

・1937年、蒋介石の国民党軍が日本軍の進撃によって首都南京を追放されたにもかかわらず、なおも蒋介石に重慶に居座らせて日本との戦闘の継続を強要したのはアメリカでありました。

 通常、首都を明け渡すという事は降伏を意味しますが、南京攻略後日本政府が蒋介石に対し和平提案を行っても蒋介石は引き伸ばし作戦に出て、これを拒否するのです。

 業を煮やした日本政府は、「蒋介石を相手にせず」との声明を発し、和平交渉は頓挫してしまうのでした。

・ドノヴァンOSS(戦略事務局。CIAの前身)長官は延安の中国共産党に大量の武器や物資を送り、中国の共産化を支援しました。

・大戦後の国共内戦時にトルーマン大統領の特使として中国に派遣されたアメリカのマーシャル将軍は、国民党への武器援助の実施を遅らせ、中共軍との即時停戦を主張して、中共軍の立て直しの為の時間稼ぎをしたのです。

 圧倒的に優勢だった蒋介石に弱体の共産党とのいわゆる国共連立政権を強要しました。これは、蒋介石にとっては死刑宣告に等しいものであったのです。

・マッカーシーは、マーシャルこそ中国を共産主義者に売り渡した張本人だと激しく非難しました。

・1944年、中国に赴いたウェデマイヤー将軍は、蒋介石軍の装備を調査した結果、米国が支援した武器がほとんど蒋介石軍側にわたっていないことを発見しました。

 1945年11月、アメリカに帰国するウェデマイヤーが、蒋介石に提出した報告書には、トルーマン大統領は中国駐留のアメリカ軍の早期撤兵に圧力がかかっていると述べた、と記されています。

・アメリカの支援を受けて権力を握った毛沢東は、アメリカとの友好関係と援助の継続を期待しましたが、アメリカは毛沢東の期待には応えようとはせず、援助を拒否して毛沢東を裏切りました。

 アメリカに袖にされた毛沢東は、1949年12月から翌年2月までの長期にわたるソ連訪問中に、中ソ同盟条約を締結しました。


■朝鮮戦争の謎―
対韓民国国旗

                大韓民国国旗
・1950年1月12日、アチソン国務長官は、ナショナル・プレスクラブで「中国大陸から台湾への侵攻があっても、台湾防衛のためにアメリカが介入することはない。アメリカのアジア地域の防衛線には南朝鮮を含めない」と演説しました。

 これは、朝鮮半島について極めて重要なメッセージであり、要するに、韓国はアメリカの防衛線の外にあるという事でありました。

・その5か月後の6月25日、北朝鮮の金日成の北朝鮮軍が38度線を突破して韓国侵略を開始しました。装備に劣る韓国軍は結局、南端の釜山まで後退しました。その後、マッカーサー指揮下の国連軍が仁川に上陸して巻き返し、北朝鮮軍を中国との国境付近まで追い詰めました。

 ここで中国軍(義勇兵と称した)が介入し、一進一退を繰り返した末、38度線を巡り膠着状態が続きました。
そして1953年7月、休戦協定が締結されました。

・マッカーサーは、鴨緑江の橋梁(中共軍の北朝鮮への侵攻ルート)爆破要請をアメリカ政府に拒否されました。マーシャル国防長官からの返事には「アメリカはイギリス政府との間に事前協議なしに中国側への攻撃を含むかもしれないような行動をとらないと約束している」と驚くべきものでありました。

 しかも、この情報は、ディーン・ラスク国務次官補→イギリス→ソ連、インド→中共軍、北朝鮮軍と流れていきました。林彪将軍は、自らの補給線はマッカーサーが攻撃するのをワシントンは許さないという保証があったので、部下を犠牲にすることなく攻撃に参加させることが出来たと、中共内部で述べていました。

・1951年4月11日、朝鮮戦争でアメリカが敗北するように戦争指導をしていた、かつて自分の無能な部下だったマーシャル国防長官(1950年9月就任)の意向に逆らったためにマッカーサーは解任されました。しかし、マーシャル将軍はアメリカの英雄として今でも歴史に名を刻んでいる。

・なお、マッカーサーが指揮したのは国連軍でありますが、安保理決議の時、拒否権を持つソ連は欠席していたため国連軍の編成が認められました。

 ソ連の安保理欠席の理由は、表向き蒋介石政府が常任理事国に入っていることに抗議してとなっていますが、ソ連がこのような重大な議題の時に欠席するのはおかしいといえます。何らかのルートを通じてアメリカの意向を了承していたとしか考えられないのです。そうだとすれば、朝鮮戦争は米ソの結託による演出だった、となりましょう。

・1953年7月27日、朝鮮戦争の休戦協定が締結されました。この協定に調印したマーク・クラーク将軍は自著において、アメリカ兵が中国兵によってむざむざと殺戮されるのを黙認せざるを得なかった状況を回顧して、「私に付与された任務は防戦的なものだった。わたしには勝利するために必要な権限も武器・兵員も与えられなかった」と悲痛な告白をしています。(「From the Danube to the Yalu])

・朝鮮戦争はアメリカ政府とイギリス政府がソ連の協力を得てアメリカ軍を敗北させた戦争であます。この戦争で利益を得たのは、戦争資金を融資した国際金融家と武器を売って儲けた軍需産業であると云う事です。

・1953年3月5日、スターリンは側近のベリアによって暗殺されました。スターリンは、当初は、アメリカやイギリスの国際金融家たちの力を借りてソ連の発展を図ろうとしましたが、次第に利害が衝突し国際金融家たちの意向に従わなくなったのではないだろうかと考えられます。

 スターリンは国際金融家たちの目指すグローバルな利益ではなく、ソ連の国益を守ることに心血を傾けたのではないのでしょうか・・。(http://www.geocities.jp/kawasaki_to/d-kokunannosyoutai.html参照・抜粋)

 次回はベトナム戦争の謎?をお伝え致します。
モネの池―見頃は5~11月

               モネの池―岐阜県関市  








                 ――◇――









    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )
5月13日(日)仕事。W= 4600歩。 ▲ ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 001 029

                    初瀬川
■散策の旅路―海石榴市(ツバイチ)と山辺の道(ヤマノベノミチ)を歩く― ――――2018-05-13--439
2009-01-22 001 001

                   仏教伝来の地石碑  
●海石榴市とは―
2009-01-22 001 006

               海石榴市―桜井市金屋
 この市は、政治の中心が主として奈良盆地の東南部にあった頃、定期的に市が立って栄えました。北へたどる山辺の道の起点であり、そこに初瀬街道がT字形に合流し、さらに飛鳥からの山田の道、磐余の道などの主要な街道が集まります。

 また初瀬川を下り大和川に出る水運の河港もでき、水陸交通などの要衝の土地でもありました。その場所は三輪山の南、今の桜井市金屋付近でありました。初瀬川の土手には桜並木が植えられて春満開の頃は賑わいますが、その一角に大きな石碑が立っています。「仏教伝来(538年?)の地」という記念碑の事であります。

 当時の川を利用した国内外の交易運搬は盛んに行われていたようで、奈良時代以前から榛原(宇陀市 )からの辰砂(シンサ:水銀鉱石)の運搬・交易にも活用されていました。海石榴市はその港と共に国際貿易の場としてもかなり発展していたようです。

 推古紀16年(608年)8月の条に「唐の客を海石榴市の衢に迎ふ」とあり、隋の使者は、初瀬川を船で遡り海石榴市で船を降り、市(衢)そこで出迎えられ、飛鳥の小墾田宮に入京したのであろうと伝えられています。路傍に「海石榴市観音道」の石の道標があり、山麓に向かって細道を北にしばらく行くと少し離れたところにひっそりと小さな「海石榴市観音堂」があります。
2009-01-01 001 004

                     平等寺境内
 金屋の集落を後にして三輪山の山麓を北へ行くと聖徳太子ゆかりの平等寺を通り過ぎますと、三輪山(467m:西麓)の神大物主を祭神とする大神神社(オオミワジンジャ)につきます。西麓の大神神社は、三輪山をご神体とし境内は拝殿をメインとする建築物が並んでいます。日本最古の神社で大和国の一宮でもあります。

 今日は平等寺の手前に在る石仏の横にある道を東北へ向かって歩いてみましたが、人を寄せ付けぬ荒れた道で途中までしか行けませんでした。考えてみれば何百年も前に隆盛を誇っていた平等寺の広い境内の一部であった事を思い出しました。寂しげな林の中は今は何も残っていません。

 三輪山信仰は縄文(または弥生)時代まで遡るのかも知れませんが・・。今のところ、超古代の遺跡の発見・発掘が歴史の真実を塗り変えられていますが、近年何故か発掘禁止され自由な発掘調査が出来ない有り様です。現在の義務教育等の歴史教科書が必ずしも正しい歴史とは言い切れないのが現実と言えましょう。

 海石榴市の 八十(やそ)の衢(ちまた)に 立ちならし 結びし紐を 解かまく惜しも
 —(作者未詳、『万葉集』巻12・2951) (ウィキペディア参照・抜粋)


●山辺の道―
2018-01-23 001 048

                八大竜王神社の美しい池
 大神神社からさらに北の沿道には、茅原大墓古墳・景行天皇陵・崇神天皇陵・櫛山古墳・西殿古墳・東乗鞍古墳・西乗鞍古墳などの古墳群があります。また、茅原大墓古墳のすぐ西側に、倭迹迹日百襲姫命の墓とされる箸墓古墳があり、古代・邪馬台国を治めていた卑弥呼の墓とする説もあるそうです。(一度調査に来られたようです。 )

 古墳時代に入いると山麓地帯には全長が200メートルを超える巨大古墳が造られました。『古事記』には、「山の辺の道の勾(まがり)の岡の上(ほとり)に崇神天皇の陵(242メートル)が、「山の辺の道の上」に景行天皇の陵(310メートル)があると記していました。初期大和政権がこの地に誕生したと考えられています。

 このように両天皇の墓が「山の辺の道」の岡にあると『古事記』に記されているところから8世紀の初めにはこの道が出来ており、7世紀末の藤原京時代にもできあがっていたのではないかと推測できるそうす。

 現在では静寂さを取り戻しており、山裾の曲がりくねった道ではありますが、飛鳥、藤原の時代には、この海石榴市がしばらく栄えていたそうです。後には別の港町(市)にとって代わることになります。
2018-01-23 001 053

                  桧原神社境内
 いつも散策ハイクするコースは初瀬川~海石榴市~平等寺~大神神社~狭井神社~八龍大王神社の池
~岩船神社~庵卍~桧原神社~箸墓古墳の見える池~(折り返し地点)~久延彦神社・展望台(展望良好)~
磐座神社~大神神社~初瀬川という半日もかからない数時間のルートになります。途中にある無人販売も野菜やお花が売られ安くて便利ですよ。今日の夕焼けも美しいもので癒されました。
2018-01-23 001 080

                久延彦神社境内の展望台
2018-01-23 001 009

                  大神神社拝殿









                 ――◇――









    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 12500歩。☆☆(晴のち曇 )

5月13日(日)仕事。W= 歩。 ( 雨 )  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"


このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 001 025

■散策の旅路― 高野山参詣「町石道」へ―和歌山県伊都郡九度山町    ――――2018-05-12--438


●町石道ハイキングコース. ―

 「高野山町石道(チョウイシミチ)」は高野山麓の慈尊院(九度山町入郷)から大門を経て奥之院に至る約24km(登り約8時間半)の参道です。弘法大師さんが高野山を開山して以来、信仰の道とされてきました。現在では巡礼者だけでなく海外からの旅行者も増えてきました。今回のご紹介案内先です。
2018-01-23 001 012

                   慈尊院
 町石は、鎌倉時代に道しるべとして建てられた高さ約3mの五輪塔形の石柱で、根本大塔を起点として慈尊院まで180基、弘法大師御廟まで36基建てられています。

 かつては町石のひとつひとつに礼拝して登ったと言われる町石道でした。現在は道も整備され、昔の面影を残す180の町石を数えながら、ハイキングを楽しむことができます。

 平成16年に高野山とともに「紀伊山地の霊場と参詣道」として世界文化遺産に登録されました。

 高野山へ向かう高野七口街道の一つで、世界遺産の一つにもなっています。慈尊院から「六本杉」まで約5km=約80分(休憩ポイント)かかりますが、途中には雨引山(477m)があり分岐点から登れます。
高野山道「六本杉」

                   六本杉
 少し20分下って行くと高野山との関わりの深い丹生都比売(ニウツヒメ)神社(世界遺産・・約1700年前に創建された、全国約180社の丹生都比売神を祀る神社の総本社です。 )が鎮座しています。
丹生都比売神社

              丹生都比売(ニウツヒメ)神社(世界遺産―かつらぎ町)     
 神社の左横から登って行くと古峠に出て右折し30余分で二つ鳥居が建っています。丹生明神と高野明神の鳥居で弘法大師さんの建立と伝えられています。この二ツ鳥居からは天野の美しい田園風景が一望できます。
二つ鳥居

                   二つ鳥居 
 さらに「矢立」迄(約6・8km~約120分)行くと60町目!あと 残り3分の1になります。日頃訓練していないとこの辺で関節や筋肉疲労&足の痛みを感じるようになります。この日は観光(下見)散策なので折り返し地点となりました。帰り道は下りなので少し時間短縮されます。
「矢立」茶屋

                   「矢立」茶屋   
 その後のコースとしては高野町の大門まで約6・8km=約120分かかります。そして根本大塔までは0・5km
=10分余りで到着します。 また、余力があれば更に奥の「奥の院」まで行かれると良いでしょう。
大門

                    大門

2017-04-02 001 018

加太の夕陽





                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )
5月11日(金)荷受、仕事。W= 8900歩。☆ (晴 )

5月12日(土)仕事。W= 歩。
5月13日(日)仕事。W= 歩。  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"



このエントリーをはてなブックマークに追加

モネの池―見頃は5~11月

               絵画のような「モネの池」―岐阜県関市
■散策の旅路―癒しの高野山のきままハイク!!      ――――2018-05-11--437
2017-04-10 001 010

               高野山 金剛峯寺        
●高野山の名所散策―

 今年の春まで時々訪れている高野山の風景は古の仏教建築の素晴らしさだけでなく、四季折々の自然と幻想的な美しい風景に魅了されているのは私だけではありません。

 近頃は外人さんがよく訪れるようになり、宿坊に泊まって精進料理を食べたり宗教的体験(アジカン=瞑想 )や写経(書道 )をしたり、季節ごとの庭園美を鑑賞し、季節により幻想的な風景に感動を覚えて日本文化をポジティブに理解しようと思っているようです。

 また観光も兼ねて本来の信仰とパワースポットとしての高野山に癒しを求めて参られる方も多いようです。
2017-04-10 001 007

                 境内
 去年あたりから欧米系(特にヨーロッパ)の人々が増えているそうです。アジア系の外人さんは意外に少ないようです。厳かに静かな山中の町は静かで、時折賑やかな団体さん(中高年以上の方々や外人さんグループ )もいらっしゃいますが静寂の奥の院まで探検ハイクに行く方も結構いらっしゃいます。
2017-04-10 001 020

               御影堂の風鐸がきれい
 いつも480号線を登り大門を通過して街中の金剛峯寺前の駐車場に停めて、弘法大師さんが修行の場として開いた金剛峯寺の門をくぐりお参りします。入って色々と拝観(料金500円)できます。アジカン(瞑想 )も体験できるそうです。(要別途千円 )次に目的の大伽藍の方へ参ります。鮮やかな朱色の塔や門・仁王さんの彫刻も面白いですが、古の歴史を感じさせてくれる他の渋い日本建築に素晴らしさを感じておりました。
金堂

                  金堂    
 日本を代表する「高野山」は寺社建築や風景の美しさだけでなく、更に奥深い歴史のある風土にわびさびをも感じる事があります。一見の価値ありという事ですね・・。

中門

                   中門

 中門に在るカラフルな仁王さんも迫力ありますが、私は運慶・快慶さんの彫刻の方が一番大好きです。
高野山 奥之院御廟

"高野山 奥之院御廟"
 一の橋から御廟までの約2kmある石畳の参道には樹齢数百年の杉木立と諸大名から庶民まで約20万基を超す墓碑が立ち並んでいます。弘法大師御入定のあと、弟子達は足下に玉川の清流が流れるこの地に廟を建てました。今も毎日二度食事が運ばれています。真言密教・大師信仰の中心聖地であります。

高野山奥の院 燈籠堂

奥の院 燈籠堂
 老女お照が献じた「貧女の一燈(祈親燈)」、白河天皇が献灯の「白河燈」が一千年来燃え続けている御廟前にあるお堂です。中高年女性の巡礼の一団を見かけましたが絵になっていました。












                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )
5月10日(木)仕事。W=     5500歩。☆(Y氏 TEL応援あり) (晴のち曇 )

5月11日(金)荷受、仕事。W= 歩。 (晴 )
5月12日(土)仕事。W= 歩。
5月13日(日)仕事。W= 歩。  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
高野山 奥之院御廟

 "高野山 奥之院御廟"
このエントリーをはてなブックマークに追加

2009-01-19 001 011

■散策の旅路― 和泉葛城山散策 ―    ――――2018-05-10--436
CA3C0020

                和泉葛城山展望台
●和泉葛城山(858m)登山―和歌山県

 いつも京奈和道のかつらぎ西IC(サービスエリアあり)で下りて、串柿の里へ向かう国道480号線(大阪へ抜けるトンネルも完成し便利になりました。)に出て右折し、一つ目の信号を左折してしばらく道なりに進みます。切畑あたりで標識を右折し緩やかな坂道を登って行き葛谷の村を通過し、平野・中尾の山村を通り過ぎ山道を更に登って行きます。しばらくして山頂下の駐車場が見えたらすぐに山頂の駐車場に到着です。 

 和泉葛城山(858m)は山頂に広い駐車場がありトイレもあります。ハイキング・自転車・バイク、車でも上れます。秋は山頂神社北側のブナ林の紅葉やススキがきれいです。去年山友を連れて案内した事がありました。何度か行きましたが秋が最も美しいと思いました。

 山の標高が案外高く、山頂西の見晴らしの良い展望台では、眼下に広がる山々や大阪湾が素晴らしいんです。この近辺では展望が最高に良く快晴の日は清々しい眺望なんです。
CA3C0019

                 ブナ林散策道
 
 奈良県の山々は既に百程の山を登りましたが、機会があれば、和泉山脈の三国山(885m)や西の高城山(649m)も登ってみたいと思います。その下には行者の滝があり女性が滝修業できる場があるようです。観光客は少ないようですがその道沿いにある犬鳴温泉も古の有名な温泉郷だそうです。大阪側は泉佐野へ抜ける道になります。和歌山県側は京奈和道紀の川ICに出ます。


●根道神社と「モネの池」―
モネの池―見頃は5~11月

               "モネの池―見頃は5~11月"
 もう一か所ご紹介したいと思うのは、最近ツアー客が増えつつあるモネの絵画「睡蓮」を想起させる観光スポットとして、一昨年の秋から人気急上昇中の「モネの池」(岐阜県関市板取)です。この春・夏に、関市のモネの池に行かれる方は必見です。「名もなき池」がある根道神社の近くに在る池の水は透明度が高く澄んでい ます。

 東海環状自動車道「関広見」ICで下りて、料金所をすぎてすぐの信号を右折して、国道418号線を根尾方面へ。その後、国道256号線に入り洞戸方面。ひたすら北へ。モネの池までは26km。約40分かかります。

 橿原市大和八木駅からマイカーで行くとしたら、レンタカー代(ニコニコR)二日間5050円+ガソリン代6500円+高速代7540円 +Bホテル代5500円+飲食代(昼・夕・朝・昼・夕 )6000円=合計約30590円となります。例えば三人で行くとなれば、一人当たり(交通費のみ)=約 6400円になります。(+Bホテル代・飲食費は各自11500円として=合計約17900円となります。保険代2160円÷3=720+で→「総合計=18620円」になります。 )単独で行く場合は4万円位用意して行くと良いでしょう。

 奈良県の桜井市(自宅)から高速道で数時間はかかりますので日帰りは無理なんで一泊旅行となります。ただし日帰りツアーもありますが、三重県からの「モネの池(根道神社)バスツアー」(クラブツーリズム)は四日市発で6~8月に企画されています。交通費用は8000~10000円位のようです。その内企画を・・。










                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●健康blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )
5月09日(水)仕事。W=              5300歩。☆ (晴のち曇 )

5月10日(木)仕事。W=     歩。
5月11日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月12日(土)仕事。W= 歩。
5月13日(日)仕事。W= 歩。  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月16日(水)仕事。W=              歩。
5月17日(木)仕事。W=     歩。
5月18日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月19日(土)仕事。W= 歩。
5月20日(日)仕事。W= 歩。  
5月21日(月)仕事。W=             歩。
5月22日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月23日(水)仕事。W=              歩。
5月24日(木)仕事。W=     歩。
5月25日(金)荷受、仕事。W= 歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
 
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 001 005

              三輪山展望―外鎌山山頂
■ 散策の旅路― 大国見山への道 ―  ――――2018-05-09--435

●大国見山への道―奈良県天理市―

 三角錐型の美しい山容を誇る大国見山(498m)の山頂からは、眼下に天理市街と奈良盆地が開け、生駒山から奈良奥山方面までを一望することができます。神話の世界が息づく物部氏ゆかりの石上神宮、新緑や紅葉が美しい桃尾の滝、石垣に往時をしのぶ竜福寺跡に大親寺が建ち、古い町並みが残る岩屋町も情緒があります。

 過ぎ去った歴史のロマンに思いをはせながら、山歩きの魅力も満喫できる散策コースです。


●桃尾の滝―
2017-08-08 001 009

                  桃尾の滝      
 布留川の上流に位置しており、古今和歌集において後嵯峨天皇や僧正遍照が「布留の滝」と詠んだ滝と言われています。明治時代に廃仏毀釈で廃絶されるまでは桃尾山蓮華王院龍福寺という密教寺院の境内地だったのでした。また、石上神宮の元宮であったとも伝わり、毎年7月の第3日曜日には滝開きの神事が執り行われています。すぐ下には無料駐車場があります。道沿いにはトイレ(非水洗)もあります。

 滝壼の左側には鎌倉時代中期の作である不動三尊磨崖仏や、南北朝時代前期の作とされる如意輪観音と不動三尊の石仏などがあり、当時の面影が残っています。滝の上にも荒れた道があり冒険家には神秘的で静かな自然空間が楽しめます。


●大親寺(竜福寺跡)― 奈良県天理市滝本町693番地
2017-08-08 001 003

                 大親寺(竜福寺跡) 
 桃尾の滝の上にある密教寺院で山号は大和桃尾山。本尊は釈迦牟尼仏(しゃかむにぶつ)です。 明治時代の廃仏毀釈令まで、真言宗の桃尾山蓮華王院龍福寺(モモオサンレンゲオウインリュウフクジ)でありました。

 その後、行基作の石仏、不動明王像の霊験があり、大正7年7月、龍福寺の阿弥陀堂跡地に不動堂を建立し、大和桃尾山大親寺と号す。 後、昭和36年に、現在の本堂を建立する。苔生す境内の美しさは一見の価値があります。


●大国見山(498m)―天理市

 天理駅からのハイキングコースとしては石上神宮を経由し大国見山を登って岩屋町をまわる一周コースは約17kmの行程であります。山歩きが好きな方には程良い歩きやすいコースだと思います。

 私はいつも桃尾の滝の無料駐車場から桃尾の滝・大親寺を経由し大国見山へ登ります。そして山頂での昼食後に来た山道を下ります。今年からは気ままな単独登山が増えております。休憩を含め二時間半位かけて景色を楽しみながらゆっくり登山しています。殆どは目的地まで車で参ります。
yun_817木漏れ日

                 木漏れ日     







                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆ (晴のち曇 )
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆ ( 雨 )
5月08日(火)荷受、仕事。W= 4800歩。▲ ( 雨 )

5月09日(水)仕事。W=              歩。
5月10日(木)仕事。W=     歩。
5月11日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月12日(土)仕事。W= 歩。
5月13日(日)仕事。W= 歩。  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
このエントリーをはてなブックマークに追加

2018-01-23 001 005

三輪山ー外鎌山山頂(桜井市)
■散策の旅路―紀北加太への散策―       ――――2018-05-08--433

●岬町から加太へ―

 大阪府最南端に思い出の場所がありました。子供の頃には大阪湾の見えるみさき公園(遊園地)へ叔父によく連れて行って貰いました。

 深日港から大阪府西南端の大川港へ進み県境峠のトンネルを抜けると(出口右の道路は現在通行止めで徒歩で峠の見晴らしの良い所へは登って行けます。)休暇村紀州加太の宿泊施設が右手山の上に建っています。分岐点には公園がありトイレもあります。

 分岐点より左折し阿振(アブリ)川上流の自然公園に行けますが四国山(241m)の麓には広い駐車場はありますが近くにトイレはありません。頂上の見晴らしは加太港や友ヶ島等が見られ素晴らしいものです。

 先日山友と登った高森山(284・5m)と四国山は繋がっていてどちらも展望が良好です。適度な距離となだらかな坂道なので程良い所要時間でトレッキングが楽しめる里山です。観光客・登山者は少ないおすすめポイントでもあります。
2018-01-23 001 033

                四国山の山頂展望台(和歌山市)         
●休暇村紀州加太―
2018-01-23 001 041

               砲台跡展望台―友ヶ島 
 ホテルが建つ山頂には奥に展望台がありますが、手前にも駐車場があり昔の砲台跡の史跡があって、その周辺に大阪湾や紀伊水道に浮かぶ友ヶ島が見晴らせる展望台があります。一周出来る散策路があるのを発見し歩いてみました。加太ノ瀬戸側の海岸に下りる事も出来ます。春から秋にかけては観光客が多いようです。

 夕方には少し先のやや狭い深山湾の城ヶ崎も見どころなんです。岬の先端から観られる夕焼けは大変素晴らしいと思います。但し周辺に駐車場が無いのが欠点です。(近くの団地内に停めさせて貰いました。 )


●加太港―
2018-01-23 001 060

                  加太港 
 港への入り口から右側に公園があり無料駐車場やトイレがあり堤防を歩いて漁船を観る事が出来ます。舟のスケッチにも良いかと思います。天気の良い日には釣り人もよく見かけます。

 道を更に奥へ進むと人形塚で知られる淡島神社があります。初めてお参りに行った時は人形や置物の多さに意表を突かれましたが好きな雰囲気とは言えません。海岸沿いの道を進み海の風景と磯の香りが楽しめます。その道の先は灯台手前で通行止めになります。途中山上への道もゲートがあり通行止めです。
2018-01-23 001 068

                   加太港
 日曜日は平日より市内や京奈和道の交通量があまり混雑しませんので渋滞等の心配はありません。
 
 この夏には南海加太線の磯ノ浦駅前に広がる二里ヶ浜へ行き歩いてみたいと思っています。海水浴場になっていますが、古い町並みも散策してみたいものです。
2018-01-23 002 058

  加太湾の夕陽









                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W=               5400歩。☆
5月07日(月)仕事。W=             6900歩。☆

5月08日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月09日(水)仕事。W=              歩。
5月10日(木)仕事。W=     歩。
5月11日(金)荷受、仕事。W= 歩。
5月12日(土)仕事。W= 歩。
5月13日(日)仕事。W= 歩。  
5月14日(月)仕事。W=             歩。
5月15日(火)荷受、仕事。W= 歩。

◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  




このエントリーをはてなブックマークに追加

丹生都比売神社―伊都郡かつらぎ町下天野

               丹生都比売神社     
■散策の旅路―高野山への散策     ――――2018-05-07--432

 いつも車で通る道は京奈和高速道(無料)を利用し(往路は )かつらぎ西ICから上り、480号線を登る途中に丹生都比売神社を経由して高野山の寺社を堪能し、(復路は)高野町を東に抜け371号線を下って行き橋本ICに乗り奈良方面へ帰ります。

 【所要時間:橿原市の近鉄大和八木駅前―(京奈和道かつらぎ西IC経由:約100分 )―丹生都比売神社―R480経由(約40分~)―高野山(金剛峯寺前P)―(R371経由約80分)―橋本IC―(約60分~)―大和八木駅前】―(約40分 )―自宅 ※高速道沿いの風景や山手に入ると美しい景色に出逢います。

●真言宗の総本山金剛峯寺―
2018-01-23 002 131

 空海が開いた高野山の総本山です。「金剛峯寺」という名称は、お大師様が『金剛峯楼閣一切瑜伽瑜祇経(コンゴウブロウカクイッサイユガユギキョウ)』というお経より名付けられたと伝えられています。最近は中国よりも欧米系の旅行客が年々増えているそうで日本ならではの大自然や神秘性と幽玄な世界・歴史観・精神性に触れたいと云う方が多いようです。

 また近年では、在日外国人や海外メディアによるブログや動画での日本の観光案内が洗練され進化して、都会観光から優雅な宿坊への宿泊が人気度も上がりシーズン中は満杯になるようです。とりわけ日本らしさのある田舎も関心が深まりつつあるようです。経済大国というだけでなく日本の四季や大自然への興味が高まっているのかも知れませんね。

 今年から阿字観体験が始まりましたので良い体験になるかも知れません。金剛峯寺では金曜~月曜で日に4回(9時半、11時半、13時半、15時半)、各回20名までで所要1時間です。予約不可で当日先着順、11月19日までです。 内拝料500円とは別に千円掛かるのがちょっとネ・・。


●高野山壇上伽藍―
2018-01-23 002 151

 金剛峯寺前の西側に幾つもの寺社建築が立ち並んでいます。日本建築の素晴らしさは壮観です。

 弘法大師様は、無知な一般人のために、難しい密教の教えを立体的な伽藍とその内部のさまざまな彫刻や絵画で、われわれに示しています。神聖でとてもきれいな歴史的風景です。


●奥の院―
2018-01-23 002 164

                 奥の院への道
 大樹の間の道を歩くと身が引き締まります。両脇には戦国時代からの敵対した武将たちや江戸時代の各大名の慰霊塔が経っています。ここでは敵味方関係なく、すべてが大日如来の懐で安らかに眠っていることでしょう。

 日に2回、弘法大師様にお食事を運ぶ儀式があるそうです。以前朝の10時半頃にたまたま見ることが出来ました。奥の院自体、独特の厳かな雰囲気がある中で、そういった儀式を観るのはとても厳かな気持ちになるものです。
Kumanoza shrine, Kumamoto, Japan 熊野座神社










                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )
5月06日(日)仕事。W= 歩。

5月07日(月)仕事。W=             5400歩。☆
5月08日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月09日(水)仕事。W=              歩。
5月10日(木)仕事。W=     歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  
このエントリーをはてなブックマークに追加

2009-01-19 001 020

               丹生都比売神社境内
●散策紀行―(伊都郡)かつらぎ町の名所へ      ――――2018-05-06--432


■世界遺産の「丹生都比売神社」を散策―和歌山県伊都郡かつらぎ町上天野
丹生都比売神社―伊都郡かつらぎ町下天野

                丹生都比売神社
 世界遺産である「紀伊山地の霊場の参詣道」を構成する丹生都比売神社(ニウツヒメジンジャ)です。時折ご紹介したいお気に入りの空間です。

 私はいつも京奈和高速道(無料)かつらぎ西ICで下りて、南へ国道24号線を越えてから紀ノ川の大門口大橋を渡り、国道480号線の登りを進んで標識通り脇道へ左折します。比較的整備されたトンネルを抜けると高所にある長閑な盆地の(下)天野という集落に入りその奥に丹生都比売神社は鎮座しています。

 外鳥居から境内へ冬季は太鼓橋が渡れないようですが、楼門にて参拝いたしました。後で調べると大変由緒があるとのことで不勉強でありました。大変良い雰囲気の神社ですので皆様もぜひもう一度足をお運び下さい。パワースポットというより自然が大好きです。とりわけ春の花と秋の紅葉がとても美しいんです。

 祀られるアマテラスの妹神でもある丹生都比売(ニウッヒメ)は、空海に高野山を寄進したとされ、そこから神仏習合がはじまったとのことです。

 白州正子さんの『かくれ里』で高天原に例えられた、天野の里にある丹生都比売神社も、高野山とともに世界遺産の一部になっています。高野山との関わりが深い仏教建築物は現存しませんが、境内は国の史跡に指定されている神社建築です。女性らしい優美な姿をした輪橋(太鼓橋)も、朱色が鮮やかな4棟の本殿や楼門も一見の価値がありましょう。

 神社の左側には修験者の記念碑が並んでいますが、その奥へ進み登山口から登れる参道があります。30~40分登れば慈尊院からの高野参詣道(町石道)と合流した先に珍しい鳥居が立っています。町石道(全長22kmの踏破未経験)は見晴らしの良い所もあるようです。

caption

                 天野の里
■貧女の一燈で有名なお照の墓―
caption(1)

                 お照の墓 
 高野山奥の院の燈籠堂には、多くの燈籠が掲げられていますが、その中に平安時代から消えることなく灯り続けている高さ1メートルほどの燈籠があります。この「貧女の一燈」と名付けられた灯篭は、お照という女性が自分を育ててくれた養父母のために、女性の命である自らの黒髪を売って寄進したと伝えられるものです。

 彼女の遺した詳しいエピソードは端折りますが、その「お照の墓」が、丹生都比売神社のすぐ近くにあると聞き、訪ねてみました。お照はその後、この天野の里に庵を結び、養父母の菩提を弔いつつ生涯を終えたと伝えられています。木々が茂るこんもりした小山の中腹にお地蔵さんと石碑が並ぶ。お地蔵さんが墓で、浄意という僧が30年間行なってきた代受苦の満行を記念に建てたものとのことでした。

 さらに崖を駆け上がった場所に実父母の墓と伝えられる石碑がありました。捨て子だったお照が、実父と再会する後日談もあるようですが、どうして養父母の墓がそばにないのだろうと思いました。さらに調べてみたら「貧女の一燈」という話は宗派によっていろんなバージョンがあるそうです・・・。歴史とは面白いものだなあと改めて思ったスポットでした。道中、ぬかるんでいることが多いようなので、足元にはご注意されますように。
2017-09-28 001 034

                 夕景







                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )
5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 21000歩。☆☆☆△ (晴 )

5月06日(日)仕事。W= 歩。
5月07日(月)仕事。W=             歩。
5月08日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月09日(水)仕事。W=              歩。
5月10日(木)仕事。W=     歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて6月以降となります。どうぞ ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景  





このエントリーをはてなブックマークに追加

天空の神社

◆ジャパンハンドラ―ズとは?―グローバル化の終焉―     ――――2018-05-05--431

 去年の大統領選挙の結果、個性的なトランプ大統領が誕生しました。それ以来、世界は目まぐるしい変化を見る事になりました。日本国にとっても安倍首相の活躍が大いに期待されています。国民には「ジャパンハンドラ―ズ」の事は隠されて来ましたので、国民や大手マスゴミでさえ殆ど知らなかったのです。

 日本の健全なナショナリズムが戦後初めて生まれる(取り戻す)チャンスがやってきました。もう今までのジャパンハンドラ―ズ等の力に頼ったりする必要が無くなりつつあります。現在の野党(左翼)は無能で論外ですが与党(自民党)の政治家達の属国意識が今年から薄れつつある現実があります。

 でもまだまだ旧勢力の残滓(ザンシ)が在るのも事実ですので安倍首相をはじめ新勢力の力を更に伸ばして日本国民の為の日本国の政治を着実進めて欲しいと思います。今度の米朝会談では非核化や拉致被害者奪還についても相当な進展があると思われます。
ジャパンハンドラ―ズ

                 "ジャパンハンドラ―ズ" 
■排除された日本を裏で操る米国「ジャパンハンドラー」の排除・終焉―

 トランプ政権がこれまで外交の中枢を担っていた外交官・職員を排除している。これにより日本と歴代米政権を仲介する「ジャパンハンドラー」も排除された可能性が大きい。今までの悪事を暴かれ元クリントン大統領夫妻(クリントン財団 )や側近・FBI前長官等も逮捕・訴追・再捜査され、連中は罰せられる運命にあります。旧勢力の力はもうそがれて行きつつあります。(やっとグローバル化の終焉といえましょう。)
(本記事は、未来を見る! 『ヤスの備忘録』連動メルマガ 2017年2月10日号の一部抜粋)


■日本と米政権を結ぶ「ジャパンハンドラー」の失脚が意味するもの―

 今後のアメリカ支配は崩壊しつつあるのでしょうか・・?

 トランプ政権が発足してから1カ月も経っていない内に、過激な大統領令などその衝撃はあまりに大きいものでした。しかし予期せぬ変化は、大統領令のような報道されているものだけではなく、省庁の人事なども例外ではありませんでした。

 日本の外務省にあたる国務省ですが、大量の外交官や専門職員が辞任しています。当初この辞任は、トランプ政権への抗議としての辞任ではないかと報じられましたが、実際はそうではなかったのでした。トランプ政権は人事を刷新する為、書面で外交官らに対して、これ以上彼らの職務は必要がない旨を通知していたのでした。

 これには、これまで外交の中枢を担っていた高官も含まれているのでした。ジェントリー・スミス外交使節室長、ジョイス・バー次官補、ミシェル・ボンド次官補、パトリック・ケネディ国務次官、そしてヌーランド国務長官補・欧州ユーラシア担当も辞任しています。特にビクトリア・ヌーランドは、ジョン・マケイン上院議員とともに、2014年のウクライナ政変を背後から仕掛けた張本人だったのです。

 この人物が排除されたということは、トランプ政権はロシア敵視の工作を、少なくともこれまでのようには実施しないということを表しているという事です。


 世界のユダヤグループには二つあります。ジャパンハンドラ―ズのようなグローバル化を進める集団です。もう一方にはトランプ大統領が「アメリカファースト」と言ったようなナショナリズムを標榜する集団です。

 さて彼らにはどんな違いがあるのかと言えば、グローバリスト達(人や無国籍企業)は無国籍化を進め人々の幸福を考えず他人の富や財産を収奪する事を考える集団です。片やナショナリズムを信条として国家の幸福と繁栄を志向する集団と言えます。相手国を尊重して交流して行くと云う事です。

 そして中国の覇権主義による世界への影響を危惧されながらも、アメリカは徐々に圧力をかけて行きます。
かつての対立国(ソ連)だったロシアはロシア正教における「性善説」を基本とする国民性で日本との共通点があります。自己中の個人主義である中国とは相容れぬ仲なので親密になり得ません。従ってロシアは経済的にアメリカ・日本(親日国)に協力せざるを得なくなっていきます。シリアの件や北朝鮮の件も協力的でした。いずれは中朝の崩壊は確実に進みましょう。

 日いずる国、美しき日本。これから日本が更なる世界平和に貢献する一等国となりましょう。 

2017-09-28 001 034







                 ――◇――








    【  マイフォト 】

2018-01-23 001 007

             鳥見山公園の勾玉池―宇陀市   
2018-01-23 001 015

               久延彦神社展望台の夕陽②
2018-01-23 001 001

                狭井神社境内
2018-01-23 002 004

             外鎌山山頂の夕景(奈良県桜井市)       
2018-01-23 002 164

             高野山 奥の院へ(和歌山県)

2018-01-23 002 065

              高野山巡霊
2018-01-23 外鎌山登山

外鎌山(293m:桜井市忍阪)―大和三山等の展望良好!
2018-01-23 002 071

            加太港海岸夕景二月四日
2009-01-01 001 006

           初瀬川(背景には外鎌山)―桜井市
2009-01-01 001 005
        海柘榴市(海石榴市:ツバイチ)古代の国際的な市―奈良県桜井市金屋  

2017-12-10 001 002

              大神神社(奈良県桜井市)


 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


☀   雨の日には雨の中を
            風の日には風の中を  
                     歩こう。 ☽

❀  冬の樹氷 春の草花 夏の新緑 秋の紅(黄)葉 
                       四季折々の美しい輝きに癒される。 ❀

 
 。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。


《 日誌MEMO(予定&結果・感想等 ) 》 -2018年(平成30年)-


            (※二月は徐々に体調普通に戻る、仕事は後半好調に進む。NB学習不調。)
            (※三月は、体調普通。仕事やや不調。N B不調・・登山5回 )

4月01日(日)仕事奮励努力。近所W=  4900歩。▲
4月02日(月)仕事。近所W=  8600歩。☆
4月03日(火)荷受、仕事。近所W= 8900歩。☆
4月04日(水)休日。近場外鎌山(変更)登山・散策。買い物。近所W= 11300歩。☆☆△
4月05日(木)仕事。近所W=   6200歩。☆
4月06日(金)荷受、仕事。近所W= 7800 歩。☆ (雨のち曇)
4月07日(土)仕事。近所W=   4300歩。▲
4月08日(日)仕事奮励努力。近所W=  6900歩。 ☆
4月09日(月)仕事。近所W=  7400歩。☆ (柚木氏から励ましのTEL)
4月10日(火)荷受、仕事。近所W= 3900歩。▲
4月11(水)仕事。近所W=  5100歩。☆
4月12(木)仕事。(鳥見山登山中止:変更)近所W=  6800歩。☆ (年金)
4月13日(金)荷受、仕事。近所W= 7200歩。☆(見込客多少増加)
4月14日(土)軽登山・仕事。近所W=   13400歩。☆☆△(丸坊主に散髪スッキリ!!)
4月15日(日)仕事。近所W=   6700歩。☆
4月16日(月)外鎌山登山。仕事。近所W=  12500歩。☆☆△
4月17日(火)荷受、仕事。近所W= 7300歩。☆
4月18日(水)仕事。近所W=  6500歩。☆(柚木氏から激励TEL↓)
4月19日(木)仕事。近所W=  5100歩。☆<<●blog開設一周年記念日● >>
4月20日(金)荷受、仕事。近所W= 11800歩。☆☆    (晴れ)
4月21日(土)仕事。近所W=   5900歩。☆     (晴れ)
4月22日(日)休暇。RC和歌山加太他行。夕 仕事。近所W= 21400歩。☆☆☆△(晴れ)
4月23日(月)仕事。近所W=  4900歩。▲     ( 雨 )
4月24日(火)荷受、仕事。近所W= 5200歩。☆     ( 雨のち曇 )
4月25日(水)仕事。近所W=  5800歩。☆ (曇)
4月26日(木)鳥見山&貝ヶ平山登山(おくと他計4名)。夕仕事 。近所W= 15700 歩。☆☆△(晴れ後曇 )
4月27日(金)荷受、仕事。近所W= 8700歩。☆ (曇)
4月28日(土)仕事。近所W=            6100歩。☆ (晴れ)
4月29日(日)仕事。近所W=            4800歩。▲ (晴れ)       
4月30日(月)仕事。近所W=    5700歩。☆ (晴れ)
             (※四月は、体調=普通。仕事=不調。NB微か進歩)            

5月01日(火)荷受、仕事。近所W=          5900 歩。☆ (晴のち曇 )
5月02日(水) 仕事。近所W=            5100歩。 ☆ ( 雨 )
5月03日(木)仕事。W=     5800歩。   ( 雨後曇 )  
5月04日(金)荷受、仕事。W= 6300歩。☆ (晴のち曇 )

5月05日(土)明日香村サイクリング散策(3名)夕仕事。W= 歩。☆ (晴 )
5月06日(日)仕事。W= 歩。
5月07日(月)仕事。W=             歩。
5月08日(火)荷受、仕事。W= 歩。
5月09日(水)仕事。W=              歩。
5月10日(木)仕事。W=     歩。


◆なら山遊会◆「イベント」についてー仕事等の都合でしばらくは中止と致しました。^^;再開の節は皆様またご参加宜しくです。※登山イベントアップ再開は事情にて早くて五月以降となります。ご了解下さいませ。





。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。



【myPFOTO】


2018-01-23 001 006

             久延彦神社展望台下の桜風景          
2017-09-18 001 011

               飛鳥の里ー棚田風景
2009-01-01 001 021

          大和の夕焼け空―奈良県桜井市三輪山麓より
2018-01-23 002 071

               加太湾の夕景
このエントリーをはてなブックマークに追加

このページのトップヘ